メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「3回目のデートで必ず振られる」福島の婚活現場から見える日本の地方消滅の危機

織田昌大 アクセス  

日本の地方で男性が女性よりも多い現象が深刻化している。若い女性がキャリアを求めて都市部へ流出することで、地方の男性比率が上昇しているのだ。これが結婚や出産の減少の一因として指摘されているが、女性が地方を離れる背景には「育児や家事を強いられやすい環境」があるとされる。

日本経済新聞によると、先月21日夕方、福島駅近くの市立交流スペースに20~40代の未婚男女19人が集まった。福島市主催の「婚活大学」セミナーに参加するためだった。

参加した男性たちは「女性とのLINEが続かない」「3回目のデートで必ず振られる」などの悩みを打ち明けた。30代男性の一人は「男性は競争率が高すぎる。婚活イベントに申し込んでも抽選で外れることが多い」と本音を漏らした。この日の参加者19人中、女性はわずか2人だけという現実があった。

福島県は、全国47都道府県の中で男性の比率が最も高い傾向にある。内閣府のデータによれば、2020年時点で福島県の20~34歳未婚女性1人に対する未婚男性の比率は1.355人で、出生時の男女比1.05対1を大きく上回っているのだ。

福島県に続いて男性の比率が高いのは茨城県(女性1人当たり男性1.335人)、富山県(1.318人)、栃木県(1.316人)、福井県(1.307人)の順となっている。同じ地域内で男女の人口比率が崩れると、結婚相手を見つけるのが難しくなるわけだ。

地方から若い女性が流出する背景には、適切な就業機会の不足に加え、「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」が影響していると指摘されている。「家事・育児は女性の仕事」「男性は働いて家庭を支えるべき」といった考え方がその典型だ。「地方創生2.0」を掲げる岸田文雄首相は「若者と女性にも選ばれる地方」の実現に向け、無意識の偏見の解消を目指しているが、具体策はまだ示されていない状況だ。

総務省の2024年人口移動報告書によると、地方から東京への転入超過人口のうち、女性は20~29歳が84.5%を占めている。法政大学の小黒一正教授は「地方に魅力的な仕事がないのが最大の問題」とした上で、「女性にお茶くみをさせたり、性別で昇進に差をつけたりするような昭和時代(1926~1989年)の価値観が今も企業に根強く残っている」と指摘した。

岸田文雄前政権が掲げた「異次元の少子化対策」は地方と都市の格差拡大を防げていないのが現状だ。女性1人が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は2023年、東京都が0.99で全国最低だった。これは未婚女性の流入が多いことが大きな要因とされている。10年前と比較した出生数の減少率は、東京都が全国で最も低いという皮肉な結果になっている。人口減少はむしろ地方でより深刻な状況に陥っているのだ。

日本政府は2014年から地方創生に本腰を入れてきたが、少子化は10年間で改善されるどころか、むしろ加速の一途をたどっている。日本経済新聞は「自治体の育児支援や人口流出対策の強化が、近隣自治体からの転入者を呼び込む『争奪戦』になっている」と現状を厳しく指摘した。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「動機は快楽のみ」…ブラジル美女法学生、5か月で4人を毒殺!殺害前に犬10匹に“毒実験”も
  • 「HIV感染」20代男、医療スタッフに血液を浴びせ、逮捕!前代未聞の“血液攻撃事件”に米国騒然
  • レビューが武器になる時代、「削除してほしければ金を払え」…AIが量産する“悪意の口コミ”が全米を覆う!
  • 「沈黙は共犯だ」…“白い迷彩服”が世界に問いかける、見えない抵抗
  • 伝説のクモ「パヤ・ブン」が導く“運命の数字”…タイを熱狂させる神秘の儀式
  • 「ディンディン」に“スマホ禁止令”!中国の人気チンパンジー、動画ガン見でストレス危機

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 【小さな番人】毎晩、眠れぬ飼い主をそばで見守り続けるポメラニアンの愛情に胸キュン
  • 無邪気すぎる「白菜泥棒」!白菜に潜む子犬の姿に世界中がほっこり
  • 「死ぬかと思った」…深夜の首都高速で時速180km!2車線またぐ危険走行に目撃ドライバー悲鳴
  • 「焼失した故郷を元に戻す!」20億ドルの宝くじ当選者、“故郷復活プロジェクト”へ巨額投資

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 【小さな番人】毎晩、眠れぬ飼い主をそばで見守り続けるポメラニアンの愛情に胸キュン
  • 無邪気すぎる「白菜泥棒」!白菜に潜む子犬の姿に世界中がほっこり
  • 「死ぬかと思った」…深夜の首都高速で時速180km!2車線またぐ危険走行に目撃ドライバー悲鳴
  • 「焼失した故郷を元に戻す!」20億ドルの宝くじ当選者、“故郷復活プロジェクト”へ巨額投資

おすすめニュース

  • 1
    【威信失墜】ロシア潜水艦、“まさかの故障”で海上に浮上!NATOが嘲笑「修理工でも探してるのか?」

    ニュース 

  • 2
    「NVIDIA神話、ついに崩壊か」オラクル×AMD、AIチップ5万台導入へ…専門家「AIバブル、崩落の危険」

    ニュース 

  • 3
    「戦時権力、暴走か?」ゼレンスキー大統領、オデーサ市長の市民権を剥奪!“地方支配”を強化へ

    ニュース 

  • 4
    「そのスカート、ビキニで切り裂く!」…ホン・ジニョン、“ぜい肉論争”を一刀両断

    エンタメ 

  • 5
    「米医療界が揺れる!」カイザー・パーマネンテで“50年ぶり史上最大スト”、全米500施設が麻痺…従業員ら「もう限界だった」

    ニュース 

話題

  • 1
    「米国製トマホークの購入方法は...」ゼレンスキー氏、3つの“調達案”発表!ロシア「窃盗行為だ」と猛反発

    ニュース 

  • 2
    【WHO警告】世界人口の40%、約30億人が抱える“神経疾患の危険性”に警鐘…各国に対策強化を要請

    ニュース 

  • 3
    アサヒグループHD、サイバー攻撃で決算発表を延期…犯行グループ“Qilin(キリン)”が犯行声明、個人情報流出の可能性も

    ニュース 

  • 4
    「あの時、日本を選んでいれば…」中国製高速鉄道、開業2年で経営危機!インドネシア政府が債務再編へ

    ニュース 

  • 5
    “中国の大豆輸入停止は許さない!”トランプ氏がSNSで激怒投稿…「食用油取引を全面停止も」APEC会談前に緊張MAX

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]