メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

月に「144兆円超」のプラチナ埋蔵!?採掘巡り、米中間「宇宙資源戦争」始まるか

織田昌大 アクセス  

最近、国際学術誌『惑星および宇宙科学(Planetary and Space Science)』に関連論文が発表された

月の表面下に想像を超える膨大な量のプラチナが埋蔵されている可能性があるという研究結果が公開されたと、科学専門メディアのフューチャリズムやニューサイエンティストなどが報じた。

この研究結果は国際学術誌『惑星および宇宙科学(Planetary and Space Science)』に掲載された。

カナダの天体物理学者ジャヤンス・チェナマンガラム博士率いる研究チームは、月表面を調査し、直径0.96km超のクレーターが約130万個あることを明らかにした。また、そのうち約6,500個にはパラジウムやイリジウムといった他の貴重な鉱石とともに、商業的に利用可能なプラチナが大量に含まれている可能性が高いと研究チームは明らかにした。

チェナマンガラム博士はイギリスのオックスフォード大学で博士研究員を務め、現在は独立研究者として活動している。

引用:NASA/SVS/Ernie T. Wright
引用:NASA/SVS/Ernie T. Wright

研究チームによると、これらの貴金属は月の内部の深部に存在することが多く、月表面に衝突する小惑星がこうした貴金属を残した可能性もあるという。

チェナマンガラム博士は「月には鉱石を含む小惑星の残骸があるクレーターが、我々がアクセス可能な鉱石小惑星よりもはるかに多い」と述べ、「月のクレーターに堆積した金属は、遠く離れた小惑星にある金属よりもアクセスや採掘がはるかに容易かもしれない」と指摘した。また、研究チームは『月のクレーターに堆積するプラチナなどの貴金属の総価値は1兆ドル(約145兆円)以上に達する可能性がある』と試算している。

「小惑星採掘」という概念は、プシケなどの金属小惑星が未知の鉱物で満ちていると知られて以来、科学者の間で長く議論されてきたテーマだ。しかし、地球から小惑星までの遠距離のため、探査の困難さが指摘されてきた。

これに対し、月の採掘ははるかにアクセスしやすい代替手段となる。月は地球から約38万km離れているが、宇宙全体で見れば比較的近距離だ。この近さは宇宙探査にかかる費用と時間を大幅に削減できる。数兆ドル相当のプラチナを確保できれば、月の採掘の経済的妥当性はますます高まるだろう。

チェナマンガラム博士は「今日の天文学は、主に我々の好奇心を満たすために行われている」とし、「実質的な活用可能性はほとんどなく、大部分が納税者の資金で運営されているため、研究資金は政府の政策に左右される」と述べた。しかし、「月や小惑星の宇宙資源を貨幣化できれば、民間企業が太陽系探査に投資するだろう」と付け加えた。

引用:IceSpace
引用:IceSpace

月資源を採掘して利益を得ることの合法性は議論の的となっている。1967年に締結された宇宙条約は、いかなる国家も宇宙天体に対して主権を主張できないと規定しており、宇宙で採取された資源の所有権についても明確な規定を設けていない。

専門家らは、これらの規定にもかかわらず、政府が抜け穴を見つけ出し、資源採掘に対する許可権を主張する可能性があると指摘している。

米国はこの宇宙条約を補完し、月探査の推進力を高めるために2020年にアルテミス協定を提案し、参加国を募ったが、中国やロシアなどはこの協定に署名していないため、その効力は不明確な状態にある。

これで月の表面採掘を巡る競争が始まり、特に月にプラチナのような貴重な資源が埋蔵されているなら、10年以内に米国と中国の間で激しい競争が展開される可能性があると海外メディアは伝えている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【フランス騒然】パリのモスク前で「豚の頭」が相次ぎ発見!警察「イスラム嫌悪犯罪」として捜査開始
  • 「ご主人を守れたよ!」家に侵入したコブラと戦い倒れた子犬、最後に“最高の笑顔”を見せ旅立つ
  • バスで女性の髪を切り取り「香りを楽しむため」にビニール袋で保管…シンガポールの26歳男に懲役刑
  • 羽田空港“安全の番人”が泥棒に…保安検査員、現金150万円盗んで逮捕「スリルを楽しみたかった」
  • 警察庁、AIで「ローンウルフ型」テロ対策へ…危険投稿を自動抽出
  • 「パクリではない、パロディだ!」スターバックスに挑んだパキスタンのカフェ、裁判で“まさかの勝訴”

こんな記事も読まれています

  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 実は先に日本デビューしていた? 韓国の人気歌手、16歳で母国を離れ日本生活…知られざる過去
  • 「血滴らせ、悠然と通り過ぎた」…米・電車内でウクライナ女性が惨殺、トランプ大統領も「狂人」と非難!
  • 「中国、ゲルマニウムを締め上げ世界大混乱」14年ぶりの最高値、防衛産業に“大恐慌”直撃
  • マーゴット・ロビー、ロンドンで“入店拒否”屈辱体験!パパラッチ騒動の裏で新作『嵐が丘』主演決定

こんな記事も読まれています

  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 実は先に日本デビューしていた? 韓国の人気歌手、16歳で母国を離れ日本生活…知られざる過去
  • 「血滴らせ、悠然と通り過ぎた」…米・電車内でウクライナ女性が惨殺、トランプ大統領も「狂人」と非難!
  • 「中国、ゲルマニウムを締め上げ世界大混乱」14年ぶりの最高値、防衛産業に“大恐慌”直撃
  • マーゴット・ロビー、ロンドンで“入店拒否”屈辱体験!パパラッチ騒動の裏で新作『嵐が丘』主演決定

おすすめニュース

  • 1
    「手榴弾の10倍の効力」…実際に当たったときに見える視界、閃光手榴弾が生む地獄

    フォトニュース 

  • 2
    モスクワに北朝鮮「金正恩崇拝アート」襲来!派兵賛美の絵まで展示、“ロシアとの危険な蜜月”を誇示

    ニュース 

  • 3
    世界新聞協会、米政権の「記者ビザ5年→240日」短縮に猛反発…報道自由の崩壊を警告し“撤回声明”を発表

    ニュース 

  • 4
    国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す

    ニュース 

  • 5
    トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋

    ニュース 

話題

  • 1
    「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇

    フォトニュース 

  • 2
    イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止

    ニュース 

  • 3
    「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化

    ニュース 

  • 4
    「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

    ニュース 

  • 5
    「生きるために祖国を捨てる」...ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列

    ニュース