メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【大誤算!】ペットボトル50倍の微細プラスチック検出…「ガラス瓶は安全」神話崩壊?「見えない汚染」の犯人はペイントか

望月博樹 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

ガラス瓶がプラスチック(ペット)ボトルよりも衛生的だと知られてきたことに反し、ガラス瓶からプラスチックボトル入り飲料よりも5~50倍も多くの微小プラスチック粒子が検出されたという研究結果が発表され、衝撃を与えている。

韓国メディアNewsisの報道によると、20日(現地時間)、フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)の調査で、ガラス瓶入り飲料からプラスチックボトル、紙パック、缶などに入った飲料よりも多くの微小プラスチック粒子が検出されたという。ANSESの研究チームは、この原因を瓶のキャップに使用されたペイントによるものと推測している。

ANSESはガラス瓶とプラスチックボトルに入った炭酸飲料、レモネード、アイスティー、ビールから検出される微小プラスチック粒子の量を測定した。

その結果、ガラス瓶入り飲料から1リットルあたり約100個の微小プラスチック粒子が検出された。これはプラスチックボトルや金属缶に入った飲料で発見されたものより5~50倍多い水準である。

ANSES食品安全研究所でこの研究を主導した博士課程のイゼリン・シャイプ氏は「正反対の結果を予想していた」と述べ、驚くべき結果だと伝えた。研究チームは、ガラス瓶を塞ぐキャップ、特にキャップに使用したペイントから微小プラスチック粒子が剥がれ落ちたものと推測した。

シャイプ氏は「キャップ付きガラス瓶の微小プラスチック粒子流入経路を確認し、微小プラスチック低減方法を模索するため、研究チームは様々な洗浄作業を経た後、結果を再度測定した」とし、「微小プラスチックが検出されなかった浄水を入れた清潔な瓶3本に、それぞれ洗浄していないキャップ、圧縮空気を噴射したキャップ、アルコールと浄水で洗浄したキャップを取り付けて比較した」と説明した。

その結果、何の洗浄過程も経ていないキャップを覆った瓶の水からは1リットルあたり平均287個の微小プラスチック粒子が発見された。一方、圧縮空気を噴射したキャップの瓶からは106個、空気噴射とアルコール及び浄水洗浄などを全て終えた瓶からは87個の微小プラスチック粒子が発見された。

研究チームは「微小プラスチック粒子は金属キャップに使用したペイントに由来した可能性が高い。飲料で発見された微小プラスチック粒子は大部分がキャップに使用したペイントと同じ色を示し、成分も同一だった」とし、「またキャップを覆ったペイントには肉眼では見えない小さな傷があったが、ここから微小プラスチック粒子が放出されたとみられる」と説明した。

続けて「微小プラスチックを減らすためには瓶を密封する前にキャップをきれいに洗う必要がある」とし、「製造業者によるキャップの保管方法や塗料に関する規制の見直しなども検討の余地がある」と付け加えた。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「顔中が血まみれに」クマに襲われても仕込みを続けた料理人
  • 「お腹に9キロの便の塊!」便秘を約1か月放置で腸が限界、41歳男性死亡
  • 子供向けなのにトークは大人向け、AIぬいぐるみ暴走、米国で販売停止
  • 女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路
  • 「助けます」の演技裏で金庫を奪取、米客の偽善犯行に非難殺到
  • 【失笑】18歳の体を目指して“数十億円投資”、米億万長者が辿り着いた意外すぎる答え…“朝コーヒー”

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「お願い、起きて!」道路で息絶えた友を守り続ける白い犬…“最も切ない友情”に世界が涙
  • 「マムダニ、トランプを裏切る」ホワイトハウスでは笑顔、外に出るや「ファシストだ!」と痛烈非難
  • 「ちょっと助けてほしいニャ」…出産場所を求めた野良猫、“親友猫の家”で無事出産!
  • 中国ウィンテック、ネクスペリア事態に「被害者ポーズ」で反撃…オランダは“資産の中国流出”を徹底警戒

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「お願い、起きて!」道路で息絶えた友を守り続ける白い犬…“最も切ない友情”に世界が涙
  • 「マムダニ、トランプを裏切る」ホワイトハウスでは笑顔、外に出るや「ファシストだ!」と痛烈非難
  • 「ちょっと助けてほしいニャ」…出産場所を求めた野良猫、“親友猫の家”で無事出産!
  • 中国ウィンテック、ネクスペリア事態に「被害者ポーズ」で反撃…オランダは“資産の中国流出”を徹底警戒

おすすめニュース

  • 1
    トロット歌手 パク・ソジン、父の「脳の時限爆弾」診断に「活動中断」宣言まで追い込まれた悲痛さ

    エンタメ 

  • 2
    ITZYが「ミュージックバンク」で涙の初1位獲得!ファンへの感謝を語る

    エンタメ 

  • 3
    ド・ギョンス、決別報道からどれだけ経ったというのか…13年ぶりの初悪役に挑戦し強烈な印象

    エンタメ 

  • 4
    「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

    健康 

  • 5
    「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由

    フォトニュース 

  • 2
    気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに

    健康 

  • 3
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙

    モビリティー 

  • 4
    史上最大の“口”を持つ男、10センチ突破の衝撃!?レンガも噛まずに収まる

    おもしろ 

  • 5
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意

    フォトニュース