メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ほぼ100%発毛」スペインの幹細胞治療が“薄毛の常識”を変える? 5年以内に実用化か

竹内智子 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

スペインの研究チームが、ヒトの脂肪から採取した幹細胞を使った脱毛治療で驚くべき成果を上げ、注目を集めている。実験用のマウスを対象としたこの治療法では、ほぼ100%に近い発毛効果が確認され、実用化に向けた期待が高まっている。

米メディアの報道によると、この研究はスペイン・マドリードのサンカルロス臨床病院のチームが主導し、男性型脱毛症の治療法として開発された。国際学術誌『Stem Cell Research & Therapy』に掲載された論文によれば、研究ではヒト脂肪から抽出した脂肪由来幹細胞(ASC)と、細胞のエネルギー源であるATPを組み合わせてマウスの皮膚に注入。その結果、オスのマウスでは3週間以内に著しい発毛効果が見られたという。

興味深いのは、幹細胞の投与量や性別によって効果に差があった点だ。オスのマウスでは、低用量の幹細胞とATPの併用が最も効果的だった。一方、メスのマウスでは中間用量で良好な反応が見られたが、低用量と高用量ではあまり変化がなかったという。この違いは、今後ヒトに応用する際の重要な判断材料になるとみられている。

研究を主導したエドゥアルド・ロペス・ブラン博士は「予想を上回る結果だった」と語り、適切な量を使えば、オスで100%、メスで90%の発毛が確認されたと強調した。ただし、マウスの皮膚が人間よりも薄いため、実験には一定の制約があったと説明し、ヒトを対象とした試験で慎重に検証する必要があると指摘している。

現在、研究チームは18歳から50歳までの中等度の男性型脱毛症患者を対象に、治療の安全性を確認する臨床試験を進めている。ブラン博士は「すべてが計画通りに進めば、5年以内にこの治療法を実用化できる可能性がある」と見通しを述べている。一方、研究に関与していない米・ニューヨークの皮膚科医は「まだ小規模な段階だが、幹細胞とATPの組み合わせが新たな選択肢になるかもしれない」と前向きな評価を加えている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「おなら1本3万円!」カナダの20代女性、“禁断の副業”で月45万円の衝撃
  • 「嫉妬に狂い、恋人の“急所”を切断…」30代の女を逮捕
  • 「外国人観光客の蛮行、ついに嵐山の竹林にまで」…消えない“傷跡”残し伐採検討へ、被害は“全体の5%”!
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔
  • 「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「嫉妬に狂い、恋人の“急所”を切断…」30代の女を逮捕
  • 「殺人止めぬなら、我々が殺す!」トランプ氏、ガザへの“直接介入”示唆 直後に「米軍ではない」と釈明
  • チョ・ヘリョン、「パク・ミソンが完全に治療を終えた」…深い友情と祈りの言葉に涙
  • 「インドは屈服、次は中国」トランプ、“ロシア油購入中止”を主導…日本の投資6500億ドルにも言及「日本は幸せだ」

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「嫉妬に狂い、恋人の“急所”を切断…」30代の女を逮捕
  • 「殺人止めぬなら、我々が殺す!」トランプ氏、ガザへの“直接介入”示唆 直後に「米軍ではない」と釈明
  • チョ・ヘリョン、「パク・ミソンが完全に治療を終えた」…深い友情と祈りの言葉に涙
  • 「インドは屈服、次は中国」トランプ、“ロシア油購入中止”を主導…日本の投資6500億ドルにも言及「日本は幸せだ」

おすすめニュース

  • 1
    「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!

    ニュース 

  • 2
    ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

    ニュース 

  • 3
    「雇用鈍化でFRBが動いた!」パウエル議長、「量的引き締め終了」と10月追加利下げを示唆

    ニュース 

  • 4
    「おばあちゃん、会いたかったニャ...」地震で行方不明になった猫、4年ぶりに飼い主と“奇跡の再会”!

    フォトニュース 

  • 5
    「巨大グマが赤ちゃんに接近…」その瞬間、1匹の猫が取った“信じられない行動”に世界中が驚愕!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖

    ヒント 

  • 2
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 4
    「自由の国は堕ちたのか」米国防総省記者団が報道統制への署名を拒否、“言論弾圧”に徹底抗戦

    ニュース 

  • 5
    「同盟軽視した米国が一転」...中国のレアアース包囲に「一緒に戦ってくれ!」と同盟国にSOS

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]