メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【偏見を越えて】少女風ファッションを楽しむ40代男性?「最初は躊躇したけど、おかげで感性豊かになった」

有馬侑之介 アクセス  

引用:SCMP
引用:SCMP

少女風ファッションに身を包んだ40代の日本人男性が注目を集めている。彼はこのスタイルによって外見に自信を持つようになり、音楽活動にも好影響を与えているという。

香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)」が12日に報じたところによると、2人の子どもを持つ谷琢磨さん(47)は、少女風の衣装を着ることで、音楽がより優しく感情的になったと語っているという。

3歳からピアノを習い始めた谷さんは、英国で声楽を学んだ後に日本に戻り、ボーカルトレーナーとして活動。その後2005年に東京でバンドを結成し、リードボーカル、作詞作曲を担当して本格的に音楽活動をスタートさせた。

少女風ファッションが外見への自信につながった

谷さんが初めて少女風ファッションに挑戦したのは、34歳でモデル活動をしていたときだった。女性モデルが急遽撮影をキャンセルし、スタッフの提案で彼が代役としてドレスを着ることになったのがきっかけだ。

「最初は父親である自分が女性の服を着るのはどうかと躊躇しました」と谷さんは振り返る。しかし実際に着てみると、現場では「女性モデルより映える!」と称賛されたという。

「子どもの頃から小柄で中性的な外見がコンプレックスでしたが、少女風ファッションを通じてそれが自分の強みに変わったと気づきました」と谷さんは語る。

また、「以前はロックを中心にやっていましたが、このファッションを始めてからはより感情豊かになり、繊細な音楽を作れるようになりました」と明かしている。

彼が披露したアニメソングのカバー動画はSNSで5万回以上再生され、「見た目も声も美しい」、「世界一かわいいパパ」などと称賛されている。

しかし、偏見や困難もあった。「女性に間違えられて電車でセクハラを受けたこともあります。性別に関する誤解を避けるため、常にジェンダーニュートラルなトイレを使っています」と話す。

一部のネットユーザーからは「父親らしくない」、「娘が学校でからかわれるかも」といった批判の声もあるが、谷さんは「娘が一度でも『嫌だ』と言ったら、このファッションはやめます」ときっぱり語っている。

引用:SCMP
引用:SCMP

女性の装いをする「クロスドレッサー」

異性の服装を好む人々は「クロスドレッサー(Crossdresser)」とも呼ばれる。

多くのクロスドレッサーはスカートやストッキング、長い髪、メイクといった「女性らしい」とされる装いをする生物学的男性であり、女性がズボンを履くことはクロスドレッサーには該当しないとされる。

このような行動を取る理由はさまざまで、趣味や性的興奮、自己認識の表現などが挙げられる。性的興奮を目的とする場合はフェティシズムに分類され、クロスドレッシング中にのみ自分を異性として認識する場合は「ジェンダー・フルイド」とも捉えられる。

「クロスドレッシング」という表現は単に異性の服装をする行為そのものを指す。つまり、異性の服装への嗜好や好みによるものから、フェティシズム的な目的のための「トランスヴェスティズム」、祭りやイベントなどで娯楽の一環として行われる「ドラァグ」など、異性の装いを含むあらゆるケースを含んでいる。

異性の装いという概念は、ドイツのマグヌス・ヒルシュフェルト医師が1910年に「トランスヴェスティズム」という言葉で初めて定義した。これは心理的動機とは無関係に、異性の服装をする行為そのものを指す言葉だったが、次第にフェティシズム的な女装を意味するようになり、「クロスドレッシング」というより尊重された表現が使われるようになった。

カナダのレイ・ブランチャード氏は、異性愛者の女装を「オートガイネフィリア(自己女性愛)」と関連づける説を唱えたこともある。世界保健機関(WHO)は、フェティシズム的なクロスドレッシングを「服装倒錯的フェティシズム」として、フェティシズムとは無関係なクロスドレッシングを「二重役割型服装倒錯症」などに分類した。服装倒錯的フェティシズムとは、性的欲求を動機として女装や男装を行う性倒錯である。

アメリカ精神医学会は、男性が女装する行為について、社会的な問題を引き起こす場合に限り、疾患として分類している。

なお、WHOの国際疾病分類第11版(ICD-11)では「二重役割型服装倒錯症」の分類は臨床的有効性がないと判断され、削除された。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔
  • 「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか
  • 「ブラックホールが物質を吐き出した?」M87銀河で“逆ジェット”噴出、ジェイムズ・ウェッブが史上初の瞬間を激写!
  • 「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!
  • 「17人の女性と…」ペルーの司教、寝室の“長い髪の毛”で二重生活が発覚!

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

おすすめニュース

  • 1
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 2
    「自由の国は堕ちたのか」米国防総省記者団が報道統制への署名を拒否、“言論弾圧”に徹底抗戦

    ニュース 

  • 3
    「同盟軽視した米国が一転」...中国のレアアース包囲に「一緒に戦ってくれ!」と同盟国にSOS

    ニュース 

  • 4
    「なぜトランプはノーベル平和賞にここまで“取り憑かれている”のか?」“来年こそ”を誓う男の執念を解剖

    ニュース 

  • 5
    「ロシアの秘密兵力?」キューバ兵1000人超がウクライナ戦争に参戦!戦死者も96人

    ニュース 

話題

  • 1
    「露ウ戦争 最大のリスク」ザポリージャ原発、停電で“絶体絶命”の危機からまもなく外部電力再開へ

    ニュース 

  • 2
    「企業はもはや政府の駒?」中国のレアアース規制に米が反撃、主要産業を“政府直轄”にする衝撃戦略!

    ニュース 

  • 3
    「郵便料金を払え」中国発“詐欺メッセージ帝国”が米国を侵食、1500億円吸い上げた“凶悪スキーム”

    ニュース 

  • 4
    「世界を人質に取る気か!」米、中国の“希土類支配”を猛烈批判…「もう黙ってはいられない」

    ニュース 

  • 5
    「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]