メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「連続殺人犯の名前を我が子に?」”犯罪者由来の名前”が人気ランキングに堂々ランクイン…その理由はNetflixにあった?

梶原圭介 アクセス  

引用:Netflix『令嬢アンナの真実 』
引用:Netflix『令嬢アンナの真実 』

イギリスで、世界的な詐欺師アンナ・デルヴェイや連続殺人犯テッド・バンディなど悪名高い犯罪者の名前を子どもにつける事例が増加しているとの分析が出た。

8日(現地時間)、イギリスの『デイリー・ミラー』やアメリカの『ニューヨーク・ポスト』などは、最近イギリスの親たちが子どもの名前を付ける際に犯罪者からインスピレーションを得ていると報じた。従来は偉大な王や女王、愛する家族や親戚など様々な場所から子どもの名前のヒントを得てきたが、最近では実際の犯罪を題材にしたドラマやドキュメンタリーが人気を集め、そこから名前を取る傾向が見られるという。

イギリスの育児情報サイト「BabyCentre UK」が最近発表した「2025年に人気を集めた子どもの名前トップ100」には、アンナ、テディ、アーサー、ベラ、フレディ、ローズ、ジョセフなどが含まれている。

引用:Netflix『令嬢アンナの真実 』スチール
引用:Netflix『令嬢アンナの真実 』スチール

アンナ(Anna)は、Netflixドラマ『令嬢アンナの真実 』の主人公で、ニューヨークの上流社会を騙した偽セレブ、アンナ・デルヴェイの名前だ。テディ(Teddy)は1970年代のアメリカ連続殺人犯テッド・バンディ、アーサー(Arthur)は1960年代後半のカリフォルニア州連続殺人容疑者アーサー・リー・アレンを指す。

また、がん闘病を偽って金を集めたオーストラリアのインフルエンサー、ベラ・ギブソンのベラ(Bella)、1980年代のイギリス連続殺人犯夫婦フレデリック・ウェストとローズマリー・ウエストにちなんだフレディ(Freddie)とローズ(Rose)、私設動物園経営者で殺人依頼容疑で逮捕されたジョー・エキゾティック(本名ジョセフ・マルドナド=パッセージ)のジョセフ(Joseph)なども人気の名前に含まれている。

元夫の親族を招待し、毒キノコで殺害しようとしたオーストラリアの「毒キノコ殺人犯」エリン・パターソンのエリン(Erin)もリストに入っている。

これらの人物は衝撃的な犯罪行為で知られ、Netflixなどのグローバル配信プラットフォームで映画やドラマ、ドキュメンタリーの題材となっている。

ベビーセンターの命名専門家で作家のSJストラム氏は「こうした名前は犯罪そのものが理由で選ばれているわけではない」と指摘する。「親たちは知らず知らずのうちに大衆文化を取り入れている。これらの名前は、人気のテレビ番組やポッドキャスト、話題のコンテンツを通じて自然と私たちの心に深く浸透していく」と分析している。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「ハグ代60万円を返せ!」婚約破棄の花嫁が放った衝撃の一言…“収入が少ない”と切り捨てられた男の屈辱
  • 「意外な平和賞候補たち」ヒトラー、ムッソリーニ、スターリンも“受賞寸前”だった…その理由とは
  • 観光客の前で祭壇に放尿…サン・ピエトロ大聖堂を揺るがせた「異常事態」
  • 【巨人誕生か】米国で「体重5.8kgの超巨大児」誕生!母親が投稿した出産動画に“440万いいね”
  • 人生の貯金1,000万円を“整形”で失った70代女性…家族が怒りの声
  • 「孫に会いたかっただけ」…刑務所入りを願った祖父の“切なすぎる犯罪”

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な平和賞候補たち」ヒトラー、ムッソリーニ、スターリンも“受賞寸前”だった…その理由とは
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な平和賞候補たち」ヒトラー、ムッソリーニ、スターリンも“受賞寸前”だった…その理由とは
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”

おすすめニュース

  • 1
    米CDC、まさかの「コーディングミス解雇」!1300人をクビにして翌日700人復職、“意図的だった”との声も?

    ニュース 

  • 2
    「トランプの弱さ」、中国は見抜いていた!強硬発言の後に尻すぼみ…今の米国は“紙の虎”か

    ニュース 

  • 3
    「アップル、後継者選定を協議中」…ティム・クック氏、14年ぶりに退任か

    ニュース 

  • 4
    「戦争で進化した」ロシア軍、周辺国を震撼させる“新たな脅威”へ

    ニュース 

  • 5
    EUが推進する「ドローン防壁」に暗雲…“ロシア封じ”の裏でドイツが反旗を翻した理由

    ニュース 

話題

  • 1
    ロシア、非道な「電力戦」に突入!ウクライナを凍らせ“士気を折る”冷血シナリオ

    ニュース 

  • 2
    ゼレンスキー氏、冬のロシア猛攻目前に“防空SOS”…プーチンが最も恐れる“トマホーク”が動き出す?

    ニュース 

  • 3
    米中、“爆発寸前の怒り”が渦巻く!「対立は望まない」と装いながら水面下で火花…APECが運命を左右する激突の舞台に

    ニュース 

  • 4
    【中国vs米国】世界最大級の核空母「004型」登場…太平洋の均衡が崩れる瞬間

    フォトニュース 

  • 5
    バフェット氏「50年は売らない!」日本商社投資で驚異の400%リターン

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]