28.3 C
Tokyo
2025年07月15日火曜日
ホームトレンド260人死亡の墜落事故、燃料スイッチ遮断か人為ミスか…操縦室で交わされた謎の会話とは

260人死亡の墜落事故、燃料スイッチ遮断か人為ミスか…操縦室で交わされた謎の会話とは

インド旅客機墜落の原因、離陸直後のエンジン燃料スイッチ遮断と判明

先月12日、インド西部アーメダバードのサルダール・ヴァッラブハーイー・パテール国際空港で、ロンドン行きボーイング787ドリームライナー旅客機が離陸約30秒後に墜落したエア・インディア機。乗客乗員242人中1人を除く全員が死亡し、機体は医科大学の食堂に激突後、炎上・爆発した。

地上の数十人を含め、死者数は260人を超え、1996年以降で最悪の航空惨事として記録された。

約1か月後、墜落事故の原因が明らかになった。

引用:ゲッティ・イメージ・コリア
引用:ゲッティ・イメージ・コリア

12日(現地時間)、インド航空事故調査局(AAIB)が公開した予備調査報告書によると、この悲惨な事故は離陸直後にエンジン燃料スイッチが遮断され、エンジンがほぼ停止したことで発生した。

AAIBの報告書は、先月12日インド西部グジャラート州アーメダバード空港を離陸した旅客機が約3分後に1番と2番エンジンの燃料供給スイッチ2つが「作動」位置から「遮断」位置に切り替わった事実を確認した。これにより両エンジンへの燃料供給が停止し、エンジン出力が低下、旅客機の高度が急激に下がり始めた。

操縦室の音声記録には、ある操縦士が他の操縦士に「なぜ燃料を遮断したのか」と尋ね、相手が「そんなことはしていない」と答える会話が残されていた。現時点でこの会話の中で誰が機長で副操縦士かは明らかにされていない。

航空専門家、人的要因の可能性を指摘

航空安全専門家らは、今回の事故について、意図的であれ過失であれ、人為的な介入なしにこれらのスイッチが動く可能性は極めて低いと分析している。

アメリカの航空安全専門家ジョン・ナンス氏はロイター通信のインタビューで「正常な判断力を持つパイロットなら、飛行中にこのスイッチを絶対に切らない」と強調した。特に航空機が離陸して上昇し始める段階ではなおさらだと説明した。

調査結果によると、操縦士らは燃料スイッチ2つが切られてから約10秒後に再びこれらのスイッチを入れ、両エンジンを再始動しようとした。しかし1番エンジンのみが再始動し、2番エンジンは十分な出力を回復できなかった。

報告書は、燃料調整スイッチが「約1秒間隔で順次」切られ、「航空機が空港の境界壁を越える前に高度を失い始めた」と記している。

ある航空宇宙エンジニアで戦闘機パイロットの経験者は、ブルームバーグとのインタビューで、操縦士らが燃料スイッチを再投入するのに10秒以上かかったのは「極めて異常だ」とし、「私ならスイッチを再投入するのに10秒も待たない。即座に入れる」と述べた。

最終的に、ある操縦士が緊急遭難信号「メイデー」を発信し、数秒後に旅客機は墜落した。燃料スイッチが切られてから「メイデー」信号発信までの時間はわずか約33秒だった。

航空専門家らは、燃料スイッチを切るとほぼ即座にエンジンが停止するため、飛行中にこのスイッチを切るのはエンジン火災などの緊急事態に限られると説明している。

追加調査継続中、製造上の欠陥は未発見

現時点で燃料スイッチが切られた正確な理由と、誰がスイッチを操作したのかは明らかになっていない。

墜落した旅客機の機長は飛行経験1万5,000時間超のベテランでエア・インディアの教官も務めており、副操縦士は3,400時間の操縦経験を有していた。

調査官らは、旅客機製造元のボーイング社やエンジン製造元のGEエアロスペース社に対して措置を講じるべき証拠は現時点で見つかっていないと述べた。

AAIBは追加調査を経て、遅くとも1年以内に最終報告書を提出する予定だ。国際民間航空機関(ICAO)加盟国のインドには、事故発生後30日以内に予備調査報告書を提出する義務がある。

引用:ゲッティ・イメージ・バンク
引用:ゲッティ・イメージ・バンク

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了