27.6 C
Tokyo
2025年07月16日水曜日
ホームトレンドスポーツ「個でも組織でも韓国は相手にならなかった」森保監督、韓国戦の結果に手応え 日韓戦の継続にも意欲示す

「個でも組織でも韓国は相手にならなかった」森保監督、韓国戦の結果に手応え 日韓戦の継続にも意欲示す

引用:CFP
引用:CFP

2025年東アジアE-1選手権(通称:東アジアカップ)で日本代表が韓国代表を破り、大会2連覇を達成した。試合後、森保一監督は「我々は個でも組織でも韓国を完全に上回った」と語り、自信をのぞかせた。

前半8分、ジャーメイン良が先制点を挙げて試合の主導権を握ると、日本は後半の韓国の猛攻も堅い守備と冷静な試合運びで封じ込め、最終的に勝利を収めた。これで森保ジャパンは対韓国戦で3連勝。強固な守備、止まらない攻撃、そして苦しい時間帯を凌ぐ「回復力」こそが勝因だったと語る指揮官の言葉には、確かな手応えがにじんでいた。

今大会では、日韓ともに海外組の主力を招集せず、日本は全員Jリーガー、韓国はKリーグ主体の構成で臨んだ。条件がほぼ対等だっただけに、森保監督の満足感は大きいようだ。「アジア最高水準のクオリティだった。若手にとって成長の場になったと思う」と語り、さらに「ワールドカップを現実の目標として意識できるきっかけになった」と続けた。

対戦相手である韓国についても高く評価し、「フィジカルの強さが際立ち、力強さとテクニックを兼ね備えたチームだった。弱点を挙げる必要は感じなかった」と述べたうえで、「今日は我々が勝ったが、どちらが勝ってもおかしくない内容だった」と謙虚さも忘れなかった。

韓国の洪明甫監督が評価する、日本サッカーの育成と戦術の一貫性についても言及した。「日本にはグラスルーツからトップまでつながる選手育成システムがある。トップチームの力だけでは勝てないという現実を、改めて実感している」としたうえで、「この成果は、多くの指導者とフットボールファミリーの情熱が積み重なってこそ得られたもの」と語り、育成文化への誇りを滲ませた。

また、日韓戦に向けられる熱視線と、それに伴う重圧についても率直に語った。自身が初めて指揮した東アジアカップで韓国に敗れた際を振り返り、「メディアの注目度が高い日韓戦では、負ければ激しい批判を受けることもある」と述べたが、「プロであり代表として、批判は当然受け止める覚悟がある。勝ち負けだけでなく、育成の成果や課題を見つめることも重要」と、冷静な姿勢を強調した。

そして、日韓戦の定期開催についても強い意欲を示した。「お互いの強さを世界トップレベルと認識し、もっとスピーディーでハードな試合をするためにも、日韓戦を続けていきたい」と語り、「強豪国との親善試合を組むのが難しい今、日本と韓国が良きライバルであり仲間として、アジアを引っ張り、世界と戦うために協力していく必要がある」と力強く語った。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了