27.6 C
Tokyo
2025年07月16日水曜日
ホームトレンド「ロッテが仕掛けた初めての採用イベント」少人数制×社員面談で1500人が集まった理由

「ロッテが仕掛けた初めての採用イベント」少人数制×社員面談で1500人が集まった理由

ロッテグループ、就活生向けのカスタマイズ型採用相談「ジョブカフェ」が盛況

14日午前、ソウル市松坡(ソンパ)区のロッテワールドタワー31階は、就職情報を求める多くの求職者で賑わった。

ロッテグループ主催の採用フェア「ジョブカフェ」は、早朝から多くの就活生の注目を集めた。

引用:ロッテグループ
引用:ロッテグループ

このイベントでは、ロッテグループのビジョンや事業内容を紹介するとともに、現役の人事担当者が直接面談して就職相談を受け付けた。

ロッテグループは、先日10日に釜山南浦洞(プサンナムポドン)のエンジェリーナスで開催された釜山ジョブカフェに続き、この日ロッテワールドタワーで23の職種別就職相談ブースとキャリア説明会など多彩なプログラムが開催された。

特に今回は少人数制の職種別相談を中心に実施し、求職者により実践的な支援を提供した点が特徴的だった。

就職トレンドを知り、現場社員とコミュニケーションする機会

YouTubeチャンネル「컨설팅은 나래」を運営するイ・ナレさん(通称:ナレ先生)が、この日のキャリア説明会で講演し、最新の面接トレンドと合格戦略について解説した。

150席規模の会場は開催時間が早いにもかかわらず満席となった。新型コロナ後、オンライン面接が主流となったが、最近では対面面接やプレゼン・ディスカッション形式の面接が再び増加傾向にあり、経験者だけでなく新卒採用も増えているという内容に、求職者たちは真剣な表情で耳を傾けた。

会場には営業管理、マーケティング、MD、会計、ホテルサービス、AI、電気、R&D、金融営業、物流営業など20以上の職種別相談テーブルが設けられた。

参加者は事前に予約した時間に現役社員と対面して会話を交わした。

30代前後の現場社員と採用担当者が40分間、4~5人の求職者とリラックスした雰囲気で業務内容を説明し、質問に答える形式で進行された。

物流職に関心を持って参加したチョン・ジミンさんは、「大規模な会場で行われる説明会とは異なり、少人数で現場社員や採用担当者と直接対話できたのが良かった」と述べ、「職務知識はもちろん、社風やインターン採用時に求められるスキルなど、実践的な質問ができて大変参考になった」と感想を語った。

多様な就職情報とカスタマイズコンサルティング

この日のイベントでは、登録者61万人のチャンネル「면접왕 이형(面接王イ・ヒョン)」を運営するイ・ジュンヒさんが就職準備に関する講演を行った。また、鄭東鉉ロッテ百貨店チーム長による流通業務の説明や、酒類会社初の女性営業チーム長として知られるロッテ七星支店長ユ・コッビさんの営業ノウハウを盛り込んだキャリア説明会も開催された。

ロッテホテル、ロッテグローバルロジス、ロッテケミカルなどロッテグループ各社も説明会に参加し、各社の採用情報を提供した。

求職者が事前に準備した自己PR文を添削するブースや、グループ各社別の採用相談、外国人採用相談など多様なプログラムも活発に運営された。

ロッテグループによると、この日のジョブカフェには約1,500人が参加したという。

ロッテは2021年から新卒一括採用制度を廃止し、通年採用を導入。「予測可能な通年採用」方式に基づき、毎年3・6・9・12月にグループ各社で採用を実施している。また、来月にはベトナムで初の海外採用イベント「グローバルジョブフェア」を開催する予定だ。

 

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了