30.1 C
Tokyo
2025年07月18日金曜日
ホームトレンドスポーツ「2046年、日本で世界一になる」…JFAの“SAMURAI JAPAN悲願のW杯自国優勝計画”が動き出した!

「2046年、日本で世界一になる」…JFAの“SAMURAI JAPAN悲願のW杯自国優勝計画”が動き出した!

引用:JFA
引用:JFA

日本サッカー協会(JFA)が「自国開催での世界制覇」を掲げ、2046年FIFAワールドカップの招致に向けた準備を進めている。18日、『スポーツ報知』は、宮本恒靖JFA会長が招致に向けた水面下の動きを認めたと報じた。

JFAは2005年に発表した「JFA 2005宣言」の中で、「2050年までに再びワールドカップを日本で開催し、自国で優勝を目指す」という長期ビジョンを掲げてきた。今回の招致準備はその計画の一環として進行中であり、日本が大会を開催すれば、2002年の日韓共催以来44年ぶりとなる。

アジアではこれまで日本と韓国、そして2022年大会を開催したカタールの3か国のみがワールドカップ開催国となっているが、2度開催した国はまだ存在しない。

現在JFAは、単独開催ではなく共同開催を視野に入れている。スポーツ報知によれば、「近年のワールドカップは地域内での共同開催が主流」であり、日本もアジア諸国との連携を模索しているという。具体的には、東アジアサッカー連盟(EAFF)や東南アジア諸国連合(ASEAN)と協議を進める方針で、韓国や中国などと共に開催する「アジアワールドカップ」の実現も視野に入っているとされる。

一方、次回大会となる2026年のワールドカップは北中米(米国、カナダ、メキシコ)で3か国共同開催される予定。また、ワールドカップ100周年となる2030年大会はスペイン、ポルトガル、モロッコの3か国を中心に開催され、一部試合は初開催地のウルグアイを含むアルゼンチン、パラグアイでも行われることが決定している。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了