メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「日本の漫画をパクった」…韓国で12年間連載された人気ウェブ漫画が打ち切り!作者が盗作疑惑を謝罪

織田昌大 アクセス  

引用:オンライン掲示板
引用:オンライン掲示板

2013年12月から11年以上連載されてきた人気ウェブ漫画『ウインドブレイカー』がネイバーウェブトゥーンから打ち切りとなった。作者がトレーシング疑惑を認めたためだ。国内外で人気を博していたウェブ漫画の作者がトレーシングしたという衝撃とともに、ウェブ漫画作家の過酷な労働環境が浮き彫りになった。 14日のIT業界の報道によると、『ウインドブレイカー』の作家チョ・ヨンソク氏は11日、同ウェブ漫画内の作者コメントで「参考にした資料の一部シーンが他の作品の画像と類似または酷似していた。これは明らかに私の過ちだ」と述べた。

チョ氏は「長年、毎週締め切りに追われる生活を続けてきたため、その焦りが創作者として守るべき基準を守れなかった」とし、「作品の最終話まで読者に届けたかったが、連載中断という決断を下すことは非常に辛く、読者の皆様に申し訳ない」と語った。

引用:ネイバーシリーズ
引用:ネイバーシリーズ

「トレーシング」とは一種の盗作行為だ。本来、製図用紙上の機械設計図面を写し取ることを指すが、ウェブ漫画業界では他の絵を下敷きにして写す行為などを指す。今回の事件は先月30日、『ウインドブレイカー』の有料回でトレーシング疑惑が浮上し、作者が何の釈明もなくこれを修正したため、読者が過去のトレーシング疑惑箇所を次々と指摘し、事態が拡大した。疑惑が広がるとネイバーウェブトゥーン編集部が調査に乗り出し、チョ氏はトレーシング疑惑を認めた。 ネイバーウェブトゥーンは2023年、ウェブ漫画『彼女が欲しい』、『告白キャンセルしてもいい?』などが相次いで盗作論争に巻き込まれたことを受け、お知らせを通じて検出技術の開発とモニタリングの強化を約束した。当時、ネイバーウェブトゥーンは作家たちに対し、トレーシングなど著作権問題が発生した場合、厳格な対応を取ると通告していた。

トレーシング疑惑が事実と確認されたことで、12年近く連載を続けてきた人気ウェブ漫画作家でさえ締め切りに追われていた実態が明らかになり、コンテンツ業界ではウェブ漫画作家の労働環境に注目が集まっている。韓国コンテンツ振興院の「2024年ウェブ漫画産業実態調査」によると、作家たちは週平均6.3日働いているという。ウェブ漫画創作時の課題を調査した結果、1位から3位の合計で「連載締め切りの負担による作業・休息時間不足」が57.8%で最も高く、「過度な作業による精神・身体の健康悪化」が56.4%でこれに続いた。

引用:オンライン掲示板
引用:オンライン掲示板

作家たちがこのような創作の苦痛を抱えながらも休めない理由として、「プラットフォームや代理店などからの直接的な圧力(25.9%)」が最も大きいことが明らかになった。「契約書に無料・有料の休載権がないため(17.7%)」、「他の作品との順位競争(16.7%)」などの理由が続いた。作家たちの業務量に最も大きな影響を与える1話あたりのコマ数に関しても、調整が難しい理由として「契約書に1話あたりのコマ数が定められているため(46.6%)」、「プラットフォームや代理店などからの直接的な圧力(20.7%)」などが挙げられた。 あるウェブ漫画作家は「ウェブ漫画の黎明期に比べて現在の作業量が増えたのは事実」とした上で、「読者のレベルが上がり、ウェブ漫画への期待が高まる中、周囲から量や絵について指摘されなくても、作家たち自身が競争への不安を克服しようと作業量を増やす傾向が生まれた」と語った。

事件発生後、ネイバーウェブトゥーン側はお知らせを通じて「多くの方々に失望を与えてしまったことを心よりお詫び申し上げる」とし、「作品の類似性問題の深刻さを重く受け止め、今後も著作権保護に最善を尽くす」と述べた。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「2億9220万分の1の奇跡!」2000億円が懸かる米パワーボール史上最高級の超ジャックポット
  • 「防弾ヘルメットは本当に効くのか」テキサスで元軍人2人が実験、1人死亡
  • コーヒーは「飲む時間」が9割!医師警告、体のエネルギーを奪う「最悪のタイミング」とは?
  • 「ダイエット薬はもう要らない」?専門家お薦め、満腹感続き「やせ体質」になるための最強食品!
  • 「人生は早い者勝ちさ!」子どもへのプレゼントを強奪したポーランドCEO、猛非難受け“謎の”謝罪文公開
  • 「これ、何に見えますか」?「目」か「溝」か…心の奥底をある不安と恐れを暴く心理テスト

こんな記事も読まれています

  • 「新型EVスクープ」ギガテキサスで小型テスラを目撃!低価格モデルYかロボタクシーか?
  • 【コンパクトHV】新型アクア、プリウス顔に刷新!最新ADASとモデリスタ仕様で存在感アップ
  • 新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 「新型EVスクープ」ギガテキサスで小型テスラを目撃!低価格モデルYかロボタクシーか?
  • 「防弾ヘルメットは本当に効くのか」テキサスで元軍人2人が実験、1人死亡
  • 【コンパクトHV】新型アクア、プリウス顔に刷新!最新ADASとモデリスタ仕様で存在感アップ
  • コーヒーは「飲む時間」が9割!医師警告、体のエネルギーを奪う「最悪のタイミング」とは?

こんな記事も読まれています

  • 【新型EV】モデルYパフォーマンスに「ローンチモード」搭載…0-100km加速3.5秒の衝撃
  • 「新型EVスクープ」ギガテキサスで小型テスラを目撃!低価格モデルYかロボタクシーか?
  • 【コンパクトHV】新型アクア、プリウス顔に刷新!最新ADASとモデリスタ仕様で存在感アップ
  • 新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載
  • 【新型EV】モデルYパフォーマンスに「ローンチモード」搭載…0-100km加速3.5秒の衝撃
  • 「成功の極意は忍耐だ!」トランプの“人生を変えた11の教訓”公開
  • 「新型EVスクープ」ギガテキサスで小型テスラを目撃!低価格モデルYかロボタクシーか?
  • 「防弾ヘルメットは本当に効くのか」テキサスで元軍人2人が実験、1人死亡

おすすめニュース

  • 1
    【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出

    モビリティー 

  • 2
    「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化

    フォトニュース 

  • 3
    【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”

    モビリティー 

  • 4
    「最後まで一緒に」...葬儀の列横を歩き続け、亡き飼い主を見送る忠犬に感動の涙

    フォトニュース 

  • 5
    BTSジョングクの写真を無断使用…新型ペットショップの広告に批判殺到、所属事務所が即削除対応

    エンタメ 

話題

  • 1
    「100kgから1か月で15kg減、2か月で舞台へ」…SGワナビーのイ・ソクフン、デビュー秘話を告白

    エンタメ 

  • 2
    「独裁を150歳まで延命!?」習近平とプーチンの“危険すぎる私語”流出…臓器移植で“不死の権力”を企むのか

    ニュース 

  • 3
    ファッション界の巨匠ジョルジオ・アルマーニ逝去、享年91歳…世界を魅了した「アルマーニ帝国」

    エンタメ 

  • 4
    「裸で抱き合う姿を子どもが目撃」…2000年代人気ラッパーA、不倫疑惑と暴行で訴訟泥沼化

    エンタメ 

  • 5
    「麻薬スキャンダル」ユ・アイン、昨年9月以来の近況…Peggy Gouが投稿したポン・ジュノ監督との写真が即削除

    エンタメ