メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「空飛ぶホテル」A380の運航に各国航空会社が悲鳴 頻発する故障と巨額の補償で“世界最大の旅客機”の実力発揮できず

織田昌大 アクセス  

「空飛ぶホテル」とも呼ばれる超大型旅客機A380の運航において、各国の航空会社が頭を悩ませている。一度に多くの乗客を輸送できる利点はあるが、機体の老朽化によって故障が増え、大型機であるがゆえに遅延が発生した際の補償も巨額になりがちだ。

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

『ブルームバーグ通信』によれば、今月14日、カンタス航空のA380がシンガポールからシドニーへ出発予定だったが、技術的問題で数日間遅延したという。同機は5月7日にもシドニー〜ロンドン線を運航中に燃料ポンプの不具合でシンガポールに足止めされていた。ブリティッシュ・エアウェイズのA380も最近、フィリピン・マニラに100日以上も滞在したままで、6月になってようやくロンドン・ヒースロー空港へ戻ったものの、その後の30日間で飛行したのはわずか7日だけだった。具体的な原因は公表されていないが、機体トラブルの可能性が高いとみられている。

A380は2階建て構造でエンジン4基を搭載し、部品数はおよそ400万点にのぼる複雑な構造を持つ。これにより整備コストは他の機種よりも高く、もし機械的な問題で運航に支障が出た場合、搭乗人数の多さから航空会社の補償負担も膨大になる。加えて機体の老朽化に伴い安全基準も厳しくなっており、2020年1月以降、欧州連合航空安全庁(EASA)が発出したA380関連の耐空性改善通報は95件に達している。これは同時期のボーイング製大型機の2倍に相当する数だ。

EASAは「A380は他の航空機と比べて整備が難しい複合機であり、安全確保のために耐空性改善通報を発表することは当然」と強調している。A380はフランスのエアバス社が開発した世界最大の旅客機で、2007年から商業運航を開始。搭乗効率は高いが、燃費が悪く、満席にできなければ損失が大きいため、パンデミック以降は多くの航空会社が退役を進めてきた。だがA380に代わる大型機の供給が追いつかず、各社は引き続きこの機体を飛ばさざるを得ない状況にある。

実際、ボーイング777XやA350といった後継機の納入が遅れているため、ブリティッシュ・エアウェイズはA380の客室アップグレードを計画し、エミレーツ航空も今後10年間にわたり運航継続を予定している。かつて同社のティム・クラーク社長はA380を「他の機体よりも乗客を一気に吸い込む巨大な掃除機」と表現したことがある。ブルームバーグ通信は「A380はパンデミック後の旅行需要回復により予想外の再活躍を見せたが、老朽化が進む中でその運航維持には高額なコストが伴い、航空会社にとっては悩みの種となりつつある」と伝えている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」...タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「どこからどう見ても男」...性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!
  • 「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到
  • 「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「韓国、イスラエル爆撃機に部品供給」…‟ガザ虐殺支援”と国連が指摘

    ニュース 

  • 2
    「標的特定完了」米軍、ベネズエラ攻撃秒読み…“トランプの決断”ひとつで戦端開く

    ニュース 

  • 3
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 4
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 5
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ 

話題

  • 1
    「やめてって言われる女優」チャン・ヘジン、ハイテンションすぎてマネージャー悲鳴

    エンタメ 

  • 2
    「アメリカがやるなら、我々もやる」ロシア、トランプの核実験再開発言に警告

    ニュース 

  • 3
    「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”

    エンタメ 

  • 4
    「もう何も信じられない」AIが作った“俳優のスキャンダル”、被害者は人間だった

    エンタメ 

  • 5
    「売れない時代にこれは反則」NMIXX、全席完売で“JYP最後の希望”名乗り

    エンタメ