メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【衝撃】木星オーロラから“異次元のプラズマ波”発見!「地球では見られない波」で太陽系外惑星研究に革命の兆し

織田昌大 アクセス  

木星で観測された「異星のオーロラ」から、これまで未知であった新たなプラズマ波が発見され注目を集めていると、宇宙科学メディア「Space.com」が25日(現地時間)に報じた。 米ミネソタ大学の研究チームは、NASAのジュノー探査機が収集した観測データを通じて、この現象を確認した。

引用:NASA・SWRI・JPL-Caltech・SwRI・V. Hue・GR Gladstone・B. Bonfond
引用:NASA・SWRI・JPL-Caltech・SwRI・V. Hue・GR Gladstone・B. Bonfond

この発見は、地球以外の惑星におけるオーロラ及び惑星磁場の特性解明への重要な手がかりになることが期待されている。本研究は先月、国際学術誌「フィジカル・レビュー・レターズ(Physical Review Letters・PRL)」に掲載された。

オーロラは、惑星の磁場に引き寄せられた荷電粒子が大気と衝突することで発生する。地球では、その結果、夜空に緑や青の帯状の美しいオーロラが現れる。木星のオーロラははるかに強力であるが、紫外線や赤外線を検知する装置がなければ、肉眼では確認できない。

木星のオーロラは、2016年から木星軌道を周回しているジュノー探査機によって観測に成功した。ジュノーには、プラズマ中の荷電粒子が木星の磁場と相互作用する際に発生する電磁信号を検知できる「Waves」装置が搭載されている。

引用:NASA・ESA・CSA・Jonathan Nichols(英レスター大学)・Mahdi Zamani(ESA/Webb)
引用:NASA・ESA・CSA・Jonathan Nichols(英レスター大学)・Mahdi Zamani(ESA/Webb)

これまでにもジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡によって木星の赤外線オーロラ画像が撮影されたことはあった。しかし、今回、研究チームはジュノーが木星の極地方に接近したことで、これまで得られなかったプラズマ・データを入手できたと述べている。

イオンと電子からなる超高温の状態の物質、すなわちプラズマは、磁性を帯びた惑星周辺の空間に広く分布している。研究結果によれば、プラズマは流体のように振る舞う一方で、磁場にも強く反応するという。太陽系で最強の磁場を有する木星周辺において、プラズマが地球では観測されない方法で作用していることが明らかになった。

分析の結果、木星の極地方におけるプラズマは密度が非常に低い一方、磁場は極めて強力であり、そのためプラズマは巨大な磁場と結合し、地球で観測される波動とは異なる、異常に低い周波数のプラズマ波を生成していることが判明した。

また研究チームは、木星の磁場が地球の磁場とは異なる方法で荷電粒子を誘導していることを発見した。地球では、オーロラは通常、極地方を中心に環状の帯を形成するが、木星では、粒子が極冠(polar cap)に直接流入し、より集中し無秩序なオーロラを生み出している。

研究チームは、こうした現象が太陽系の外縁部に位置する惑星や、他の恒星を周回する巨大な系外惑星においても一般的に発生し得ると推測している。また、強力な磁場を有する恒星においても同様のプラズマ波が存在する可能性が示唆される。

今後、研究チームはジュノーが木星軌道を継続的に周回する中で収集するデータの解析を進める計画である。探査機が木星を周回するたびに、極限環境下におけるプラズマの挙動について、さらに多くの知見が得られる可能性がある。また、我々の惑星を含む惑星群が、恒星から絶え間なく放出される放射線の嵐からどのように保護されているのかを解明できるかもしれない。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「棺の中で目を開けた!」火葬直前に60代女性が“奇跡の蘇生”で即刻病院へ搬送
  • 大阪で「高さ123mの大型観覧車」が落雷で突然停止!乗客20人、空中で9時間も缶詰に
  • 「トランプのせいなのか?」NFLトランス女性が突然除名、政権交代と同時発生の異様な一致
  • 「腹の中に9kgが溜まっていた」便秘放置で40代男性死亡、施設内部の判断に疑問が集まっている
  • 「完璧な息子はもうやめる!」東京大学卒・ミズキさん、“女装”とライブ配信で新たな人生
  • 「まだ生きていた!」棺で目覚めた60代女性、火葬直前の復活劇に家族絶句

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に

    ニュース 

  • 2
    「中国、レアアース覇権を急拡大!」19カ国と採掘協力強化で“安定供給網”を構築

    ニュース 

  • 3
    「中立どころかロシアとグルじゃないか!」米露の“秘密協議”流出でウクライナ世論激怒

    ニュース 

  • 4
    「宝飾品盗難の直後に…」ルーヴル、“EU域外は入場料45%上乗せ”!

    ニュース 

  • 5
    「北朝鮮の密輸を陰で支える中国?」中国海軍、北朝鮮を監視する欧米艦を追尾!

    ニュース 

話題

  • 1
    「中国、米国をナメている」NVIDIA規制の裏で、AI企業が“海外でのモデル訓練”を加速していた!

    ニュース 

  • 2
    「撤退しなければ武力で占領してやる!」プーチン氏、“米和平案”に挑発的発言

    ニュース 

  • 3
    「うちの商品は貧困層向け、私は食べない」米キャンベル幹部、“自社製品侮辱”で企業イメージ失墜!

    ニュース 

  • 4
    米特使が“露の領土拡大”助言?米国で解任炎上、ロシアは異例の庇護「和平妨害するな!」

    ニュース 

  • 5
    「内需低迷と過剰生産が経済直撃!」中国企業の“4分の1”が赤字転落

    ニュース