メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「恐竜復元」を実現できるか?1億1200万年前の昆虫を閉じ込めた“琥珀”、南米ゴンドワナで発見!

梶原圭介 アクセス  

引用:ゼンケンベルク研究所
引用:ゼンケンベルク研究所

1993年に公開されたSF映画『ジュラシック・パーク』で観客の目を引いた場面の一つは、琥珀の中の蚊から恐竜の血液を抽出し、中生代の恐竜を復活させるシーンだった。

そうした設定を連想させる研究成果が報告された。

スペインやスウェーデン、米国、ドイツなど9カ国の国際共同研究チームが、エクアドルの採石場で多様な昆虫化石を含む琥珀を発見したと22日に発表した。研究には、スペイン・バルセロナ大学や国立地質鉱山研究所、アルカラ大学、バルセロナ植物学研究所、パナマ・スミソニアン熱帯研究所、コロンビア・ロサリオ大学、カルダス大学、エクアドル国立ポリテクニック大学、ブラジル・リオデジャネイロ連邦大学、スウェーデン国立自然史博物館、米ミシガン大学古生物学博物館、シカゴ・フィールド博物館、ドイツ・フランクフルトのゼンケンベルク研究所と自然史博物館の科学者らが参加した。研究結果は地球科学の国際学術誌「Communications Earth & Environment」9月19日号に掲載された。

琥珀は樹脂が化石化したもので、表面年代は広範囲に及び、古いものは約3億2000万年前にさかのぼる。中生代白亜紀(約1億4310万年前~6600万年前)のうち、特に1億2000万年前から7000万年前の試料が多く残っている。琥珀は内部に植物や動物を封じ込めることがあり、昆虫や花といった通常は化石として残りにくい生物の研究を可能にする。これまで確認された主要な琥珀の産地は北半球に偏っており、白亜紀に超大陸ゴンドワナから分離した南半球の生物多様性や生態系については理解が限られてきた。

研究チームはエクアドル東部オリエンテ盆地のオリン層にあるヘノベバ採石場の琥珀と周辺の岩石を分析した。約1億1200万年前と推定される琥珀には二種類あり、一つは樹木の根の周囲の地下で形成されたもので、もう一つは空気中に露出して形成されたものだ。研究チームは空気中で形成された60個の琥珀標本を詳しく調べ、そのうち21個に昆虫の痕跡を確認した。ハエ目、コウチュウ目、ハチ目など5つの目に属する昆虫が含まれていた。また胞子や花粉、植物片なども見つかり、樹脂を分泌する木々が優占する湿潤で植生の密な森で形成されたことが分かった。これは当時、ゴンドワナ大陸南部に位置していた地域だと結論づけられている

研究を主導したバルセロナ大学のハビエル・デルクロス教授は「今回の発見は、1億1200万年前のゴンドワナ大陸の森を一望させるものであり、これまでほとんど知られていなかった古代生態系を研究する新たな可能性を示した」と述べている。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「抱きかかえ、背負い、マッサージまで…」中国で拡散した“登山同行サービス”に論争
  • 「牛にシマウマ模様を描いたらハエが激減⁉」…日本研究チームが“風変わりノーベル賞”イグノーベル賞受賞
  • 「宇宙では老化速度が10倍速い」NASA、“血液幹細胞実験”で判明!「ダークゲノム」活性化で細胞再生力を喪失か
  • 「みんな同じ美容室に通ってます」?米動物園の赤ちゃんチーター6兄弟、そっくりすぎる風貌に観客もニッコリ
  • 中国公衆トイレが「広告視聴必須」に!QRコードで広告視聴しないと「トイレットペーパー入手困難」で大炎上
  • 【驚愕】出産直後の赤ちゃんをビニール袋に入れゴミ箱へ…翌日はアイドルライブに“狂奔”した悪女、法廷で断罪

こんな記事も読まれています

  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【水素SUV】BMW iX5 Hydrogen、3分充填504km航続…プレミアム市場に新風
  • 三菱「エクリプス クロスEV」、欧州生産の新型公開…“日本車か?それとも欧州車か?”
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 「抱きかかえ、背負い、マッサージまで…」中国で拡散した“登山同行サービス”に論争
  • 「牛にシマウマ模様を描いたらハエが激減⁉」…日本研究チームが“風変わりノーベル賞”イグノーベル賞受賞
  • 「仲間に何をするんだ!」ライオン2頭に囲まれ“絶体絶命”の水牛、群れの総攻撃で命拾い
  • 音楽が「重症患者」を救う?集中治療室で奇跡…音楽療法が患者の心拍数・血圧を劇的改善!

こんな記事も読まれています

  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【水素SUV】BMW iX5 Hydrogen、3分充填504km航続…プレミアム市場に新風
  • 三菱「エクリプス クロスEV」、欧州生産の新型公開…“日本車か?それとも欧州車か?”
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 「抱きかかえ、背負い、マッサージまで…」中国で拡散した“登山同行サービス”に論争
  • 「牛にシマウマ模様を描いたらハエが激減⁉」…日本研究チームが“風変わりノーベル賞”イグノーベル賞受賞
  • 「仲間に何をするんだ!」ライオン2頭に囲まれ“絶体絶命”の水牛、群れの総攻撃で命拾い
  • 音楽が「重症患者」を救う?集中治療室で奇跡…音楽療法が患者の心拍数・血圧を劇的改善!

おすすめニュース

  • 1
    「ビットコイン、11万ドルの大台崩壊!」FRB利下げにもかかわらず“仮想通貨は連日下落”、資金は“株式と金”へ?

    ニュース 

  • 2
    「米まで刺激か?」ロシア長距離爆撃機、アラスカ空域上空で14時間も威嚇飛行!

    ニュース 

  • 3
    「アップデートされないように頑張ってたのに!」SNSの同意なし15年ぶり刷新に不満爆発

    smartnews 

  • 4
    【魂の友】最愛の妻を失った93歳の紳士、毎朝11時に猫と過ごす「かけがえのない時間」とは?

    フォトニュース 

  • 5
    【経済警報】世界の債務、約50京円で「過去最高」水準!G7・中国の「政府債務」増が主因

    ニュース 

話題

  • 1
    【父の憤怒】4.5メートルの大蛇に締め上げられた息子…怒りが極限に達した父親が“断罪”を下す

    フォトニュース 

  • 2
    「死んでいると思った」出産直後の乳児を袋に入れ遺棄した20代女を起訴!翌日は“アイドルライブ”に

    ニュース 

  • 3
    「中古車すら売れない...」米自動車業界に“崩壊ドミノ”!カーマックス株20%急落、部品大手も“破産準備”

    ニュース 

  • 4
    「これぞ比翼連理」ガチョウ夫婦に迫るキツネ…オスは“愛する伴侶を守るため”命さえ投げ出した

    フォトニュース 

  • 5
    【63円の衝撃】イーロン・マスクのxAI米政府と契約!ChatGPTより安く、たった63円で提供

    IT・テック