メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「エジプトのミイラより古い!」ベトナムの洞窟で1万4000年前の“最古ミイラ”出土!人類史を塗り替える発見か

梶原圭介 アクセス  

引用:松村博文名誉教授
引用:松村博文名誉教授

ベトナムで最大1万4000年前のミイラが発見された。人類がミイラを作り始めたとされる7000年前のものの2倍以上の時代のミイラである。

アメリカの科学専門メディア「ライブサイエンス」は15日(現地時間)、オーストラリア国立大学の研究チームがアジアで発見された古代墓を調査した結果、ベトナムで最古とされるミイラが最大1万4000年前に作られたと推定されることを、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に発表したと報じた。

ホン・シャオチュン研究員が率いる研究チームは、2017年から2025年にかけ、中国南部、フィリピン、ラオス、タイ、マレーシア、インドネシアの11か所の考古学遺跡から計54体の遺骨を分析した。

引用:ホン・シャオチュン研究員
引用:ホン・シャオチュン研究員

これらの遺骨はすべて、骨が過度に湾曲し、不自然にうずくまった状態で発見された。たとえ遺体が腐敗を防ぐために縛られていたとしても説明がつかないほど、極端にねじれている。

また、これらの埋葬地で発見された遺体には、墓ではなく骨格に火が付けられた痕跡が見つかっている。これは、火と煙を用いた儀式的な行為が行われたことを示唆している。

研究チームは、内部の微細構造を調べる非破壊技術、X線回折、そして骨が熱にさらされたかどうかを確認する赤外線分光法を用いて遺骨を調査した。

引用:松村博文名誉教授
引用:松村博文名誉教授

その結果、ほとんどの遺骨からは、火葬のような直接的な燃焼の証拠は見つからず、低温での加熱とすすによる変色の痕跡が確認された。

これは、遺体を燻蒸する葬儀習慣が、中国南部や東南アジアの農耕以前の社会で広く行われていた可能性を示唆している。

今回の研究で最古の遺骨は、ベトナム北部ホアビン省ハンムア洞窟で発見された成人男性のもので、放射性炭素年代測定の結果、約1万4027年から1万3798年前に埋葬されたと推定される。

このミイラはオーストラリアのパプアの先住民集団と頭蓋形状が類似しており、右腕の骨には燻蒸の痕跡が見つかった。同じ場所で発見された鎖骨も約1万4000年前のものである。

これまで人類史上最古と考えられていた人工ミイラは、チリ北部のチンチョーロ文化圏で発見された約7000年前のミイラであった。その次が、約4500年前の古代エジプトのミイラである。

ホン研究員は「燻蒸は単に腐敗を遅らせる行為ではなく、精神的、宗教的、文化的な意味を持っていた可能性が高い」と説明した。

彼は「古代のミイラが現代のミイラと最も異なる点は、加工後に密封されず、保存期間が数十年から数百年程度に留まったことである」と述べ、さらに「暑く湿った東南アジアの気候下では、燻蒸が遺体を保存する最も効果的な方法であったのだろう」と付け加えた。

引用:松村博文名誉教授
引用:松村博文名誉教授

今回の研究は、東南アジアへの初期人類移住に関する二重モデルを支持するものとして評価されている。このモデルは、古代の狩猟採集民が6万5000年前に南部から最初に流入し、その後4000年前に北部から新石器時代の農耕民が流入したという仮説であり、これによって東南アジア地域の遺伝的多様性が説明される。

研究に参加していない南洋理工大学の生物人類学者アイビー・フイアン・イェ氏は「今回の研究結果は、アジアにおける初期人類の移動分布や相互作用のパターンと一致している」と評価した。

研究チームは「燻蒸ミイラは、現在の考古学的記録で確認されているよりも早く始まり、より広く普及していた可能性がある」と述べ、「潜在的には4万2000年前まで遡る可能性がある。これは、深く持続的な生物学的・文化的連続性を示している」と付け加えた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「航空機の通路がまさかのライブ会場に!?」女性CAが魅せた華やかな踊り…美しさを放つ彼女の“正体”とは?
  • 「足に異様な関心…」米・介護施設で清掃員が69歳女性に不適切な接触、“拘りの代償”は99年の実刑!
  • 「北極熊かと思った!」成長後のギャップが衝撃すぎる犬チェンム
  • 【お尻】自分で毛づくろいできない猫、衛生カットで隠された姿が露わに…

こんな記事も読まれています

  • レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
  • アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
  • 【新技術】ヤマハ、電動バイクに「擬似エンジン」 …失われた鼓動感を取り戻す革新的アプローチ
  • 日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃
  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「飲むだけで体重20%減!?」米イーライリリーの新型肥満治療薬、最小用量でも効果…FDAが1〜2カ月以内に承認か
  • 【静かな暗殺者】口内細菌、「膵臓癌リスク」を3.5倍高める!口内環境と膵臓との“驚くべき関係”

こんな記事も読まれています

  • レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
  • アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
  • 【新技術】ヤマハ、電動バイクに「擬似エンジン」 …失われた鼓動感を取り戻す革新的アプローチ
  • 日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃
  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「飲むだけで体重20%減!?」米イーライリリーの新型肥満治療薬、最小用量でも効果…FDAが1〜2カ月以内に承認か
  • 【静かな暗殺者】口内細菌、「膵臓癌リスク」を3.5倍高める!口内環境と膵臓との“驚くべき関係”

おすすめニュース

  • 1
    ビットコイン、取引所保有量が6年ぶり低水準、強まる長期保有姿勢と過熱懸念

    ニュース 

  • 2
    チアリーダーのキム・ヨンジョン、♥ハ・ジュソクと結婚 「一生を共にすると約束、ハンファ優勝を応援」【全文】

    エンタメ 

  • 3
    トランプ大統領、中・大型トラックに25%関税発動へ、適用範囲拡大し11月1日実施

    ニュース 

  • 4
    トランプ大統領、80歳誕生日にホワイトハウスでUFC開催へ

    ニュース 

  • 5
    プーチン大統領、ICC逮捕状で来韓見送り、ロシアは副首相率いる代表団をAPEC慶州会議へ派遣

    ニュース 

話題

  • 1
    家族との金銭トラブル、スターたちの深い傷

    エンタメ 

  • 2
    【波紋】ハム・ソウォン、元夫との愛の記憶を語る

    エンタメ 

  • 3
    【新たな挑戦】女優が19年ぶりのピアスに挑戦!

    エンタメ 

  • 4
    「もう眼鏡は要らない?」毎日1滴で“最大2年視力改善”する目薬登場!人類史に残る大発明か

    ヒント 

  • 5
    レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]