メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「エジプトのミイラより古い!」ベトナムの洞窟で1万4000年前の“最古ミイラ”出土!人類史を塗り替える発見か

梶原圭介 アクセス  

引用:松村博文名誉教授
引用:松村博文名誉教授

ベトナムで最大1万4000年前のミイラが発見された。人類がミイラを作り始めたとされる7000年前のものの2倍以上の時代のミイラである。

アメリカの科学専門メディア「ライブサイエンス」は15日(現地時間)、オーストラリア国立大学の研究チームがアジアで発見された古代墓を調査した結果、ベトナムで最古とされるミイラが最大1万4000年前に作られたと推定されることを、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に発表したと報じた。

ホン・シャオチュン研究員が率いる研究チームは、2017年から2025年にかけ、中国南部、フィリピン、ラオス、タイ、マレーシア、インドネシアの11か所の考古学遺跡から計54体の遺骨を分析した。

引用:ホン・シャオチュン研究員
引用:ホン・シャオチュン研究員

これらの遺骨はすべて、骨が過度に湾曲し、不自然にうずくまった状態で発見された。たとえ遺体が腐敗を防ぐために縛られていたとしても説明がつかないほど、極端にねじれている。

また、これらの埋葬地で発見された遺体には、墓ではなく骨格に火が付けられた痕跡が見つかっている。これは、火と煙を用いた儀式的な行為が行われたことを示唆している。

研究チームは、内部の微細構造を調べる非破壊技術、X線回折、そして骨が熱にさらされたかどうかを確認する赤外線分光法を用いて遺骨を調査した。

引用:松村博文名誉教授
引用:松村博文名誉教授

その結果、ほとんどの遺骨からは、火葬のような直接的な燃焼の証拠は見つからず、低温での加熱とすすによる変色の痕跡が確認された。

これは、遺体を燻蒸する葬儀習慣が、中国南部や東南アジアの農耕以前の社会で広く行われていた可能性を示唆している。

今回の研究で最古の遺骨は、ベトナム北部ホアビン省ハンムア洞窟で発見された成人男性のもので、放射性炭素年代測定の結果、約1万4027年から1万3798年前に埋葬されたと推定される。

このミイラはオーストラリアのパプアの先住民集団と頭蓋形状が類似しており、右腕の骨には燻蒸の痕跡が見つかった。同じ場所で発見された鎖骨も約1万4000年前のものである。

これまで人類史上最古と考えられていた人工ミイラは、チリ北部のチンチョーロ文化圏で発見された約7000年前のミイラであった。その次が、約4500年前の古代エジプトのミイラである。

ホン研究員は「燻蒸は単に腐敗を遅らせる行為ではなく、精神的、宗教的、文化的な意味を持っていた可能性が高い」と説明した。

彼は「古代のミイラが現代のミイラと最も異なる点は、加工後に密封されず、保存期間が数十年から数百年程度に留まったことである」と述べ、さらに「暑く湿った東南アジアの気候下では、燻蒸が遺体を保存する最も効果的な方法であったのだろう」と付け加えた。

引用:松村博文名誉教授
引用:松村博文名誉教授

今回の研究は、東南アジアへの初期人類移住に関する二重モデルを支持するものとして評価されている。このモデルは、古代の狩猟採集民が6万5000年前に南部から最初に流入し、その後4000年前に北部から新石器時代の農耕民が流入したという仮説であり、これによって東南アジア地域の遺伝的多様性が説明される。

研究に参加していない南洋理工大学の生物人類学者アイビー・フイアン・イェ氏は「今回の研究結果は、アジアにおける初期人類の移動分布や相互作用のパターンと一致している」と評価した。

研究チームは「燻蒸ミイラは、現在の考古学的記録で確認されているよりも早く始まり、より広く普及していた可能性がある」と述べ、「潜在的には4万2000年前まで遡る可能性がある。これは、深く持続的な生物学的・文化的連続性を示している」と付け加えた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告
  • 26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる
  • 銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ
  • 無期懲役囚がまさかの提訴 「ジャムを食べさせろ」豪刑務所に異例の要求
  • 牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告
  • 26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる
  • 銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告
  • 26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる
  • 銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ

おすすめニュース

  • 1
    トロット歌手 パク・ソジン、父の「脳の時限爆弾」診断に「活動中断」宣言まで追い込まれた悲痛さ

    エンタメ 

  • 2
    ITZYが「ミュージックバンク」で涙の初1位獲得!ファンへの感謝を語る

    エンタメ 

  • 3
    ド・ギョンス、決別報道からどれだけ経ったというのか…13年ぶりの初悪役に挑戦し強烈な印象

    エンタメ 

  • 4
    「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

    健康 

  • 5
    「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由

    フォトニュース 

  • 2
    気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに

    健康 

  • 3
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙

    モビリティー 

  • 4
    史上最大の“口”を持つ男、10センチ突破の衝撃!?レンガも噛まずに収まる

    おもしろ 

  • 5
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意

    フォトニュース