メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「犬語も猫語もわかるようになる」!?AIが“動物語”を解読、人間と動物が会話できる時代へ

竹内智子 アクセス  

 引用:SNSキャプチャー
 引用:SNSキャプチャー

AI技術を活用して動物の発声パターンを分析し、その「意味」を解読しようとする研究が世界各地で進んでいる。専門家の間では、「人間と動物が言葉を交わす日が訪れるかもしれない」という期待が高まっている。

国際学術誌『ネイチャー』は10月7日、フランス・レンヌ第一大学のメリッサ・ベルテ教授率いる研究チームが、コンゴ民主共和国の熱帯雨林で6カ月にわたりボノボの群れを観察した成果を発表したと報じた。ボノボはチンパンジーに最も近い霊長類で、ヒトと約98.7%の遺伝子を共有する。

研究によると、ボノボは「これをしよう」という意味の鳴き声と「私を見て」という低い声を組み合わせ、「一緒にしよう」というメッセージを伝えるなど、少なくとも4種類の音声の組み合わせで意思を表現していたという。

こうした「音声の組み合わせ能力」は、チンパンジーやクジラなど他の動物にも確認されている。フランス・リヨン神経科学研究センターのチームは、野生のチンパンジーが「警告音」と「呼集音」を組み合わせて仲間に危険を知らせたり、「休息」と「遊び」を意味する音を組み合わせて群れで木に登り休む行動を取ることを観察した。日本のゴンジュルバギによる研究でも同様の現象が報告されている。

さらに、米国の「Project CETI(プロジェクト・セティ)」の研究チームは、マッコウクジラのクリック音(特有の音響信号)を長期間分析することによって、クジラがリズムや速度の違いを使い分け、「コーダ(coda)」と呼ばれる体系的な発声パターンで意思を伝えていることを突き止めた。また、AIを使ってこのクジラの発声体系を再現する実験も進められているという。

「地球種プロジェクト(Earth Species Project)」のデビッド・ロビンソン研究員は、「AIはこれまで不可能だった方法で動物のコミュニケーションを解析している」とし、「近い将来、人間と動物が実際に“会話”できるようになる可能性がある」と述べている。

ただし研究チームは、動物の発声には人間の言語に見られる「時制の移動」や「創造性」、「二重構造」などすべての特性が備わっているわけではないと強調している。ベルテ教授は「動物の発声を人間の定義する“言語”と呼べるかどうかはまだ不確かだが、AIの進化によって理解の壁は少しずつ低くなっている」と語り、「いつか人間と動物が互いの言葉を理解し合える時代が来るだろう」と展望を示した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 走行中のピックアップトラックで“女性の腰を後ろから抱える”…狂気のロシア人、タイ空港で逮捕
  • 台湾“幼稚園園長の息子”、女児40人に不適切行為…2年間で510件の犯行
  • 「すっぴんなわけがない!」美しすぎる受験生、5度も“化粧落とし”強要され…まつ毛まで引っ張られる
  • ガス爆発で重度の火傷を負いながらも17万人のファンを獲得した27歳女性…その秘訣とは?
  • ストローで“フーッ”と吹いたら…トカゲの皮が「風船みたいに」膨らんだ!? 驚きの脱皮映像
  • 孫「おもちゃ送るね」→おばあさんが返した写真に爆笑!泥まみれ犬の幸せな日常

こんな記事も読まれています

  • 「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
  • 【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
  • ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
  • トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
  • 「犬語も猫語もわかるようになる」!?AIが“動物語”を解読、人間と動物が会話できる時代へ
  • 走行中のピックアップトラックで“女性の腰を後ろから抱える”…狂気のロシア人、タイ空港で逮捕
  • 台湾“幼稚園園長の息子”、女児40人に不適切行為…2年間で510件の犯行
  • 「すっぴんなわけがない!」美しすぎる受験生、5度も“化粧落とし”強要され…まつ毛まで引っ張られる

こんな記事も読まれています

  • 「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
  • 【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
  • ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
  • トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
  • 「犬語も猫語もわかるようになる」!?AIが“動物語”を解読、人間と動物が会話できる時代へ
  • 走行中のピックアップトラックで“女性の腰を後ろから抱える”…狂気のロシア人、タイ空港で逮捕
  • 台湾“幼稚園園長の息子”、女児40人に不適切行為…2年間で510件の犯行
  • 「すっぴんなわけがない!」美しすぎる受験生、5度も“化粧落とし”強要され…まつ毛まで引っ張られる

おすすめニュース

  • 1
    「百獣の王」の威厳どこへ?雌ライオンがタイヤ遊びでドジ全開

    フォトニュース 

  • 2
    「大丈夫、僕がそばにいるよ」...抗がん剤で“髪を全て失った”飼い主に犬が見せた“無言の抱擁”

    フォトニュース 

  • 3
    【別居から離婚】ニコール・キッドマン、結婚19年で破局!キース・アーバン、他の女性と浮気か

    エンタメ 

  • 4
    「首周り太い」人は要注意!BMI正常でも、首が太ければ「糖尿病・心臓病のリスク急上昇」のワケ

    ヒント 

  • 5
    トランプ大統領、80歳誕生日にホワイトハウスでUFC大会開催へ、軍事行事と結び健在アピール

    ニュース 

話題

  • 1
    中国、対台湾スパイ実話を描いたドラマ『沈黙の栄光』放送、国慶節前に人気拡大

    ニュース 

  • 2
    北朝鮮、日本の改憲推進を「侵略国家復活の狂気」と非難

    ニュース 

  • 3
    「よかれと思って毎日食べていたのに」...“朝の空腹時”に絶対に避けるべき食品とは?

    ヒント 

  • 4
    EU、ロシア外交官の域内移動を制限へ、工作活動拡大に対抗

    ニュース 

  • 5
    金正恩総書記、プーチン大統領の誕生日を祝電、「朝ロの友好は永遠不滅」

    ニュース