メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「黄色い膜」に包まれて生まれた赤ちゃん…全身が“うろこ”に覆われたその不思議な運命

有馬侑之介 アクセス  

「黄色い膜に包まれて生まれた」衝撃 全身をうろこが覆った赤ちゃん

引用:GoFundMe
引用:GoFundMe

「風邪や感染症で、皮膚が玉ねぎの皮のように層をなして一度に剥がれ落ちる」

先天性魚鱗癬(乳児型、Congenital Ichthyosis)という希少皮膚疾患を抱える子どもを支える母親が、2時間おきに全身へ保湿クリームを塗り、45分をかけて入浴させている。症状の痛みに耐える我が子を見守るしかなく、母親は日々、深い苦悩の中で介護を続けている。

英国シェフィールド在住のリアナ・ベントリーさん(35歳)は今月初旬、英紙「ザ・サン」のインタビューに応じ、先天性魚鱗癬を患う息子ケイデンさんの経過を明らかにした。

異変が見られたのは妊娠4カ月ごろだった。数時間経っても胎児の動きがなく、まるで眠っているように静止していたという。しゃっくりも胎動もなく、反応は一切なかった。

医療スタッフは胎児に異常はないと判断したが、リアナさんは妊娠中、不安を拭えなかった。

2019年6月、妊娠32週で早産となった際、リアナさんは息子が生まれた瞬間、その理由を悟ったという。「ケイデンは厚い黄色の膜に覆われていた」と振り返り、「拳を固く握り、まぶたは裏返っていた」と当時を語った。

リアナさんが言及した「厚い黄色の膜」は「コロジオン膜(collodion membrane)」と呼ばれ、皮膚の角質が正常に剥がれず異常に発達した結果生じるものだ。

全身がプラスチックラップやソーセージの皮のように黄色く、光沢を帯びた厚い膜に覆われて生まれた新生児は、膜が剥がれる過程で下に隠れていた皮膚疾患が現れる。

「先天性魚鱗癬」と診断
新生児100万人に1人の希少疾患

ケイデンさんは先天性魚鱗癬と診断された。発症率は新生児100万人に1人とされ、皮膚の最外層である角質層が過剰に成長し、乾燥によってうろこのような角質が形成される遺伝性疾患だ。

角質層の死細胞が正常な速度で剥がれ落ちず、皮膚表面に残留して層を作るのが特徴である。治療は極めて困難で、患者は発育障害のほか、聴覚・視覚の異常、感染症、体温調節の障害など多様な合併症に苦しむ。

絶え間ない管理、視力・聴力に障害

ケイデンさんは生後3週間で退院したが、その後も絶え間ない管理が続いている。現在6歳となったが、依然として多くの困難に直面している。

耳や目の周囲の皮膚が異常な速度で成長し、視力と聴力に障害が生じているほか、指紋も形成されない。気温の変化に極めて敏感なため、室温は常に20度に保たれている。皮膚のかゆみを防ぐため、一日中保湿剤を塗布し、特殊なスーツを着たままソファで過ごす時間が多い。

リアナさんは「皮膚が赤く乾燥して剥がれると、また新しい皮膚が現れる。爪も三日ごとに切らなければならない」と話した。

最も深刻なのは頭髪の問題だ。皮膚が極めて早く剥がれ落ちるため、ケイデンさんには髪が生えない。「僕も髪の毛があったらいいのに」とたびたび口にするという。

「普通の一日を息子に」募金呼びかけ

リアナさんは先月、クラウドファンディングサイト「GoFundMe」で支援を呼びかけた。ケイデンさんの痛みを和らげるため、「ナノハイドロバブルマシン」を購入する資金を募るためだ。

マシンは皮膚の自然な剥離を促し、痛みとかゆみを軽減しながら、皮膚に水分を補給できるとされる。

リアナさんは「マシンを使えば、ケイデンは少しでも痛みから解放され、ほかの6歳児と同じように普通の一日を過ごせるはずだ」と語り、「どうか息子が苦痛のない一日を送れるよう、温かい支援をお願いしたい」と訴えた。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 73000キロの地球一周ミッションへ!米国の深海探査ロボット、“気象予測精度向上”を目指し5年間の航海開始
  • 「もう限界を超えた」世界のサンゴ礁が崩壊寸前…23か国・160人の科学者が緊急警告
  • 16年隠していた不倫が発覚!父親の葬儀で「もう一人の妻」が現れ、中国の男に懲役1年
  • 「背後から突然襲いかかってきた」山形でクマに襲われた女性の“生々しい証言”
  • 自宅の庭で死亡した60代女性、‟飢えた飼い犬”が遺体を食べ…骨は家のあちこちに散乱
  • 散歩中にピットブルに襲われた母娘…“リードを外したまま放置”した飼い主に捜査進行

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • “中国の大豆輸入停止は許さない!”トランプ氏がSNSで激怒投稿…「食用油取引を全面停止も」APEC会談前に緊張MAX
  • 「ロシア潜水艦、足を引きずり帰還中」…NATO事務総長、地中海から“消えたロシア海軍”の惨状暴露!
  • 東名高速で「ビタ付け団子走行」が暴走劇に…追い越し直後に衝突、運転手の“異様な冷静さ”が話題に
  • 「もう限界を超えた」世界のサンゴ礁が崩壊寸前…23か国・160人の科学者が緊急警告

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • “中国の大豆輸入停止は許さない!”トランプ氏がSNSで激怒投稿…「食用油取引を全面停止も」APEC会談前に緊張MAX
  • 「ロシア潜水艦、足を引きずり帰還中」…NATO事務総長、地中海から“消えたロシア海軍”の惨状暴露!
  • 東名高速で「ビタ付け団子走行」が暴走劇に…追い越し直後に衝突、運転手の“異様な冷静さ”が話題に
  • 「もう限界を超えた」世界のサンゴ礁が崩壊寸前…23か国・160人の科学者が緊急警告

おすすめニュース

  • 1
    「英雄の終焉か」ウクライナ国民の51%がゼレンスキー氏に“退陣または裁き”を要求

    ニュース 

  • 2
    「金・銀バブル」1オンス4,100ドル突破!世界が“安全資産”に逃げ込む時代へ

    ニュース 

  • 3
    オランダ政府、ついに中国半導体に“鉄槌”!Nexperiaを国家安全保障の脅威と認定し“異例の介入措置”発動

    ニュース 

  • 4
    テスラ、中国で販売7万台突破…回復の兆しも“7カ月連続減少”という現実

    ニュース 

  • 5
    【AI覇権戦争】マイクロソフトとソフトバンク、英国ウェイブに20億ドル規模の投資を協議

    ニュース 

話題

  • 1
    オープンAI、ブロードコムと“カスタムAIチップ”を共同開発…「超大型コンピューティング基盤」確保へ本格始動

    ニュース 

  • 2
    「Apple AirPods、次のステージへ!」体温測定&カメラ搭載で“アクセサリーを超える存在”に

    IT・テック 

  • 3
    「ハマス、イスラエルを激怒させる挑発行為!」28人の遺体のうち4人だけ返還…“約束違反の代償は高くつく”

    ニュース 

  • 4
    「米、史上最長のシャットダウンの可能性」13日目も平行線…与野党の“最大の争点”とは

    ニュース 

  • 5
    「逆襲のマスク」連続爆発からの完全復活…スターシップが示した“宇宙覇権”への道

    IT・テック 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]