メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「牛に縞模様を描いたら、ハエ半減!」日本研究チーム、ユニークさ認められ「イグ・ノーベル生物学賞」受賞

荒巻俊 アクセス  

日本の研究チーム、イグ・ノーベル生物学賞を受賞

引用:引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ/ChatGPT
引用:引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ/ChatGPT

牛の体にシマウマの縞模様を描くと、ハエに刺される回数が約半分に減少した。このユニークな研究で、日本の研究チームが今年のイグ・ノーベル賞生物学賞を受賞した。

米ハーバード大学の科学ユーモア誌「Annals of Improbable Research(AIR)」は18日(現地時間)、マサチューセッツ州ボストン大学で第35回イグ・ノーベル賞の授賞式を開催し、計10部門の受賞者を発表した。イグ・ノーベル賞は「人々を笑わせ、そして考えさせる」独創的な研究に贈られ、毎年ノーベル賞発表に先立って行われる。今年のテーマは「消化」だった。

生物学賞を受賞したのは、国立研究開発法人・農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)の小島智樹博士らの研究チーム。黒毛和牛の体に水性塗料で白い縞を描き、シマウマのような模様を施してハエの接近頻度を観察した。実験の結果、縞模様を描いた牛は、黒い縞を描いた牛や無処理の牛に比べてハエに刺される回数が最大で50%少なかったと報告された。

研究チームは、縞模様がハエの視覚認識を混乱させ、接近を妨げている可能性があると分析。殺虫剤の使用削減につながる代替手段として応用できれば、動物福祉の向上や人間の健康、さらには環境保護にも寄与し得ると説明している。

牛に縞模様を描く研究で生物学賞を受賞した小島智樹博士は、授賞式でシマウマ柄の衣装をまとって登壇し、喜びを表した。小島氏は「実験を始めた時からイグ・ノーベル賞を受けたいと思っていた。今回の研究が実際の畜産現場で役立つことを願っている」と語った。舞台には同僚研究者も紙製のハエ模型を手にして上がり、ユーモラスなパフォーマンスを繰り広げた。

一方、今年のイグ・ノーベル賞では生物学賞のほかにも多彩で奇抜な研究が選ばれた。

栄養学賞は「トカゲは特定の種類のピザをより好むのか」という研究を行ったナイジェリア、トーゴ、イタリア、フランスの共同研究チームに贈られた。小児科賞は「母親がニンニクを食べた際、授乳中の乳児にどのような変化が現れるか」を探った米国チームが受賞した。

米国の故ウィリアム・ビーン科学者は、35年にわたり自身の爪の成長速度を精密に記録し続けた功績により文学賞を受賞。また、ドイツのフリッツ・レナー氏とジェシカ・ヴェルトマン氏は「少量のアルコール摂取が外国語能力を高める可能性」を示した研究で平和賞に選ばれた。

そのほか、△酒を飲んだコウモリの飛行能力を分析(航空学賞)△臭い靴が下駄箱利用に与える影響(工学賞)△パスタソースが凝固する原因を解明(物理学賞)といったユニークなテーマも受賞作に並んだ。

授賞式の司会を務め、AIR編集長でもあるマーク・エイブラムズ氏はAP通信の取材に「すべての偉大な発見は、最初は愚かで滑稽に見えるものだ。イグ・ノーベル賞は、そうした発見を祝福し、記憶に残す場なのだ」と語った。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「手が樹皮のように変形、手術でも再発..」免疫不全が引き起こす“奇病”の壮絶な実態!
  • 「サルだって、一杯飲みたい時がある」野生チンパンジー、自然発酵果実で毎日“ほろ酔い生活”していた!
  • 「未成年だったアイドルメンバーを12回も...」芸能事務所社長、“児童福祉法違反”で逮捕!
  • 【涙の忠誠心】交通事故で動かなくなった主人を助けようと、犬は“骨折したまま”歩いて帰った
  • 妊娠中の飼い主のお腹で赤ちゃんの胎動を感じた犬、その反応は?
  • 「50年前、私が盗んだ」良心の告白で古代ギリシャ遺物が帰還した事件の全貌

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 「手が樹皮のように変形、手術でも再発..」免疫不全が引き起こす“奇病”の壮絶な実態!
  • 「牛に縞模様を描いたら、ハエ半減!」日本研究チーム、ユニークさ認められ「イグ・ノーベル生物学賞」受賞
  • 「サルだって、一杯飲みたい時がある」野生チンパンジー、自然発酵果実で毎日“ほろ酔い生活”していた!
  • 「未成年だったアイドルメンバーを12回も…」芸能事務所社長、“児童福祉法違反”で逮捕!

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 「手が樹皮のように変形、手術でも再発..」免疫不全が引き起こす“奇病”の壮絶な実態!
  • 「牛に縞模様を描いたら、ハエ半減!」日本研究チーム、ユニークさ認められ「イグ・ノーベル生物学賞」受賞
  • 「サルだって、一杯飲みたい時がある」野生チンパンジー、自然発酵果実で毎日“ほろ酔い生活”していた!
  • 「未成年だったアイドルメンバーを12回も…」芸能事務所社長、“児童福祉法違反”で逮捕!

おすすめニュース

  • 1
    「突然のストレスで頭が膨らむような感覚」?“自律神経乱れ”で起こる体の異変に要注意

    ライフスタイル 

  • 2
    「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”

    ニュース 

  • 3
    体重100キロの犬が深夜に起こした“衝撃の行動”…寝ていた飼い主の顔を押し潰した理由とは?

    フォトニュース 

  • 4
    「もう好きにして…」お風呂で魂を抜かれた犬、その“悟りきった顔”が話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「もしこの犬がいなかったら…」赤ちゃんの異変を察知し、危険から救った犬に称賛の嵐!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「時間よ止まれ...」余命わずかな老犬コビー、彼が教えてくれた“人生で一番大切な時間”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「レックス、今日も会いに来たよ」...亡き仲間を想い続ける、“犬の友情”に世界が涙!

    フォトニュース 

  • 3
    フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ

    フォトニュース 

  • 4
    「朝風呂 vs 夜風呂」どちらが健康的?専門家の意見が割れる理由

    ライフスタイル 

  • 5
    「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃

    フォトニュース