メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

260馬力の小型ハッチバックが存在した!スイス発、フェラーリ308エンジン搭載の稀少モデル「スーパーエイト」の正体

山田雅彦 アクセス  

小型ハッチバックモデルに

フェラーリエンジンを搭載?

スバッロが作り上げたスーパーエイト

引用:Sbarro

市販車にフェラーリエンジンを搭載すること。果たしてこれは可能なのだろうか。自動車チューニングの世界は想像以上に広い。我々が考える以上のことが可能なのだ。これまでチューニングカーとして認識されてきたものは、ほんの一部に過ぎない。クラシックカーのレストアも広義ではチューニングの一環と言え、既存の車を全く別の車に作り変えてしまうのも同様だ。

そして最近、自動車チューニングの極みとも言える1台が登場し、話題を呼んでいる。スイスのあるチューニング会社が小型ハッチバックを製作したのだが、なんとフェラーリエンジンが搭載されているのだ。しかも、この車はその出自からして並外れた存在という。本記事では、この異色の車両について詳しく見ていこう。

引用:Sbarro
引用:Sbarro

スイスのスバッロが製作した

小型ハッチバック「スーパーエイト」

このハッチバックを製作したのは、スイスの自動車メーカー「スバッロ」だ。1971年に設立された同社は、当初は既存の車両のレプリカを手がける会社としてスタートした。レーシングカーのローラT70レプリカを皮切りに、BMW 328、フォードGT40、ブガッティ・ロワイヤル、メルセデス・ベンツ540Kなどのレプリカを世に送り出し、その地位を確立していった。

今回紹介する「スーパーエイト」は1984年に製作された車両で、小型ハッチバックにフェラーリ308の3.0リッターV8エンジンを搭載。260馬力を発揮し、最高速度は280km/hに達する。現代の基準で見ても、驚異的な性能を持つホットハッチと言えるだろう。

引用:Sbarro
引用:Sbarro

エンジンだけでなく

シャシーも活用

このハッチバックは、単にフェラーリのエンジンを搭載しただけではない。外観からは想像できないが、車体そのものもフェラーリ308をベースに完全に改造し、ハッチバックとして作り直している。つまり、厳密に言えば、既存のハッチバックにフェラーリエンジンを載せ替えたのではなく、フェラーリ308をハッチバックに改造したと言える。トランスミッションも308のものがそのまま使われている。

外観を見ると、直線的で角張ったデザインに308を思わせるグリル、オーバーフェンダー、クラシカルなBBSホイール、そして後輪前方のエアダクトが採用され、スポーティな印象を際立たせている。内装も308の特徴が随所に見られる。メーターパネルとステアリングホイールは308のものを流用し、シフトノブ、センターコンソール、シートも同様だ。全体的にブラウンカラーを採用し、クラシカルな魅力を引き立てているのが特徴的だ。

引用:Sbarro
引用:Sbarro

公道走行可能な一台

現在はパリに

この車の判明している履歴によると、1984年にスバッロが製作した後、ジュネーブで展示され、その後初代オーナーに販売されたという。その後、時期は不明だがスバッロ博物館が買い取り展示していたところ、スイスのコレクターが購入。2020年に現在のオーナーの手に渡り、現在はパリにあるという。

公道走行も可能で、アメリカに輸出されても車両登録に問題はないとのことだ。この車はまさに世界に1台しかないカスタムカーであり、価格は約2000万円とされている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「主導権は完全に習近平へ」…“米国を屈服させる指導者”を演じた会談の舞台裏
  • プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に
  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「主導権は完全に習近平へ」…“米国を屈服させる指導者”を演じた会談の舞台裏
  • プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に
  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

話題

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]