メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

孤独を感じる現代社会で注目を集める「ハグサービス」…新しい心のケアビジネスとその背景

荒巻俊 アクセス  

ヨーロッパで「ハグショップ」が拡大中

悩みを聞いて抱きしめる…主な顧客層は?

引用:ニューヨーク・ポスト
引用:ニューヨーク・ポスト

最近、ヨーロッパで「ハグサービス」を提供するビジネスが人気を集めている。

先月「ニューヨーク・ポスト」などの海外メディアによると、ポーランドを中心にヨーロッパで「ハグショップ」の流行が広がっているという。

2年前に初めてハグショップ事業を始めたポーランドの起業家アレクサンドラ・カスペレク氏は、「孤独を感じやすい現代社会で、時には一つのハグが力になると感じ、それを専門にする店を開いた」と述べ、「これほど多くの人々の関心を集めるとは思わなかった」と語った。

現在、彼女が運営するハグショップを兼ねた心理療法センター「Ania Od Przytulania」は、複数の支店を開設し事業を拡大している。主な顧客は40〜60歳で、人気が高まり数週間前には予約が必要な程だったという。

カスペレク氏は、「顧客と会ったら、まず簡単な自己紹介を、その人の悩みを聞く」とし、「そして、話をしているうちにハグが必要だと感じたら抱きしめ、温かい感情を伝えるようにしている」と述べた。

カスペレク氏が運営するハグショップは、不適切なトラブルを防ぐために厳格なルールを設けているという。実際にハグは健康に良いのだろうか。

ハグ(抱擁)は、お互いに体を寄せ合い、温もりを分かち合う行為だ。愛する人や親しい人と身体接触をすると、健康面でもプラスの効果が得られる。ハグをすると、体内で「オキシトシン」というホルモンが分泌される。オキシトシンは脳の視床下部で生成され、血液中に放出されるホルモンだ。相手との絆や信頼、思いやりの感情を高める機能があり、一般に「愛のホルモン」と呼ばれる。

血圧を下げ、ストレスホルモンの「コルチゾール」レベルを低下させ、神経伝達物質のアドレナリンやセロトニンを増加させる効果もある。実際に、米ノースカロライナ大学の研究チームは、ハグと健康との関係を明らかにするため200組のカップルを対象に実験を行った。

一方のグループの夫婦や恋人にはビデオを見ながら20秒間ハグをするよう指示し、もう一方のグループには身体接触をしないようにした。その結果、ハグをしたグループは身体接触がなかったグループに比べて血圧と心拍数が2倍以上低く、ストレスホルモンも少ないことがわかった。

一方、自分自身を抱きしめる「セルフハグ」も健康に良い影響を与えるという。米カリフォルニア大学バークレー校心理学科のアリソン・ハーヴィー教授の研究チームは、自己スキンシップが精神の健康に与える影響を調査するための研究を行った。

研究チームは、121人の大学生を2つのグループに分け、毎日20秒間、一方のグループは人差し指と親指を合わせて叩き、もう一方のグループは同じ時間自分自身を撫でるよう指示した。

実験は1か月間続けられ、撫でる動作は、胸や腹に片手を置くか、自分をハグするように腕を撫でる形で行われた。実験の結果、1か月間毎日20秒間「セルフハグ」を行ったグループは、そうでないグループに比べてストレスレベルが低く、自己共感力が高まり、精神的健康も向上したことが確認された。また、長期間続けるほど、精神的健康の指標が改善することも分かった。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目
  • 「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」
  • 「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇
  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明
  • 「お前、俺と対等かコラ!」大阪・交野市役所で“パワハラ”横行...“内部通報制度”は形だけだった

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    「武力行使を放棄せず!」中国、「平和統一」の文言削除、台湾統一へ“戦時モード”突入か

    ニュース 

  • 2
    あの日、少年たちは迷わず捨て犬のためにジャンパーを脱ぎ、餌を差し出した「寒空の下で起きた小さな奇跡」

    フォトニュース 

  • 3
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 4
    「狩りのように徐々に心理を操る」...“元ロシアスパイ”が公開した、機密情報を盗む手口とは?

    ニュース 

  • 5
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

話題

  • 1
    米グーグル、四半期売上高ついに1,000億ドル突破!“史上初の快挙”に世界が驚いた

    ニュース 

  • 2
    「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

    ニュース 

  • 3
    「日本だけ損してないか?」米メディアが痛烈指摘…韓国は“安定合意”、日本は“トランプに屈服”の声も!

    ニュース 

  • 4
    「搭乗者全員が死亡」サファリに向かっていた軽飛行機、“炎に包まれ墜落”

    ニュース 

  • 5
    「回復不能な経済被害」...米議会の対立泥沼化、シャットダウン“最長目前”!GDPに最大2兆円の打撃

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]