メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「なぜ浅瀬に?」真昼に現れた「黒い悪魔」発見から2時間で死を迎える【貴重映像】

荒巻俊 アクセス  

深海の怪物「黒い悪魔」が真昼に姿を現す

引用:NGO「コンドリック・テネリフェ」
引用:NGO「コンドリック・テネリフェ」
引用:NGO「コンドリック・テネリフェ」
引用:NGO「コンドリック・テネリフェ」

スペイン・カナリア諸島のテネリフェ島沖で、真昼間に「悪魔の魚」が出現し、注目を集めた。

今月8日(現地時間)、海外メディア「マルカ」などによると、現地のNGO「コンドリック・テネリフェ」の海洋生物学者らは先月26日、サメの調査のため出航した際、海岸からわずか2km地点で怪物のような姿の黒い生物を発見した。

開いた口の中には長くて鋭い歯が見え、頭部には光る触手も付いていたという。

学者らが目撃した生物は、水深200~1500mに生息するチョウチンアンコウ目クロアンコウ科のペリカンアンコウ(Melanocetus johnsonii)、通称「黒い悪魔」または「黒い深海の怪物」だった。

ペリカンアンコウは1863年、アフリカのマデイラ諸島付近でイギリスの学者によって初めて発見された。その半数以上が水深1,000m以上の深海で目撃されている。

このような深海魚が昼間に浅い水域で生きた状態で発見されるのは極めて珍しい事だという。しかし、このペリカンアンコウは発見から数時間後に死んだとされる。

深海魚が昼間の浅瀬で発見されたことについて、コンドリック・テネリフェの学者らは「病気や強い海流、あるいは捕食者から逃れるために表層に上がってきた可能性がある」と推測している。一方で、深海環境の変化が原因ではないかと懸念する声も上がっている。

引用:NGO「コンドリック・テネリフェ」
引用:NGO「コンドリック・テネリフェ」

ペリカンアンコウの特徴は、頭部に発光するランタンのような触手が付いていることだ。頭上に細長く突き出たこの触手は変形した背びれで、先端に共生する発光バクテリアがランタンのように光を放つ。ペリカンアンコウは、この発光触手を灯台のように使って暗い深海を照らし、餌を誘い寄せる。

光る触手を持つのはメスのみだ。ペリカンアンコウはオスとメスの形態が全く異なる性的二形(sexual dimorphism)を示す魚類だ。体長もメスは約60cmであることに対し、オスはわずか4cm程度だ。小さな体に発光触手もないオスは、餌を捕らえても自力で消化できず、メスが唯一の生存手段となる。

オスは優れた嗅覚を使ってメスを探し当て、メスの体に歯を立てて寄生する。するとメスの体から分泌される酵素がオスの体を溶かし始める。こうしてメスと一体化したオスは共有の血管を通じて栄養を摂取し、かろうじて生き延びることができる。しかし数日から数週間後には、生殖器官以外の全ての器官が溶解してしまう。

メスは死に瀕したオスが放出する生殖ホルモンで繁殖するチョウチンアンコウ目に属するクロアンコウ(Melanocetus)という名は、「黒い」を意味するギリシャ語「メラノス(melamos)」と「海の怪物」を意味する「ケトゥス(cetus)」を組み合わせた造語だ。

引用:クリスタルコーブ州立公園
引用:クリスタルコーブ州立公園
荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • “地球外文明”の存在可能性をNASAが算出!「最も近くても3万3,000光年先」...遭遇はほぼ不可能か
  • 【NASA発表】地球に60年寄り添う「第二の月」発見!準衛星“2025 PN7”の姿とは?
  • 4歳児の撃った銃で7歳児が死亡…母親がパーティーに出かけている間に起きた悲劇
  • 「トイレに行きすぎなんだよ!」韓国療養病院で70代男が同室患者を刺し、懲役3年判決
  • 「本当にそうだったのか」年を取るほど“時間が早く過ぎる”理由、最新研究で明らかに
  • 中日・柳裕也、“不倫報道”を認め謝罪…「妻と家族を裏切った」ファンに深く頭を下げる

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 「北の核放棄なんてもうやめよう!」米国内で“緊張緩和重視”の対北政策に共感の波
  • “地球外文明”の存在可能性をNASAが算出!「最も近くても3万3,000光年先」…遭遇はほぼ不可能か
  • 【NASA発表】地球に60年寄り添う「第二の月」発見!準衛星“2025 PN7”の姿とは?
  • 【最後の大勝負】バフェット氏、3年ぶりの“巨額買収”!97億ドルで「石油化学企業」を底値買い!

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 「北の核放棄なんてもうやめよう!」米国内で“緊張緩和重視”の対北政策に共感の波
  • “地球外文明”の存在可能性をNASAが算出!「最も近くても3万3,000光年先」…遭遇はほぼ不可能か
  • 【NASA発表】地球に60年寄り添う「第二の月」発見!準衛星“2025 PN7”の姿とは?
  • 【最後の大勝負】バフェット氏、3年ぶりの“巨額買収”!97億ドルで「石油化学企業」を底値買い!

おすすめニュース

  • 1
    「帝国の盾が砕けた」…“自爆ドローン”が暴いたロシア防空の限界と世界秩序の崩壊

    フォトニュース 

  • 2
    「支持率71%!」高市内閣、発足直後支持率“歴代5位” 若年層で圧倒的人気

    ニュース 

  • 3
    「日本の轍を踏むな!」米メディアが韓国に異例の警告…“3500億ドル投資”に懸念の声相次ぐ

    ニュース 

  • 4
    「プーチンとの対話は無意味だ!」トランプ、首脳会談を突如中止…停戦は遠のき、露企業制裁で“苛立ちの一撃”

    ニュース 

  • 5
    「トランプ、これが俺たちだ!」北、“4.5トン怪物ミサイル”発射…APEC直前に“武力デモンストレーション”

    ニュース 

話題

  • 1
    「カンボジアでまた…」道路脇の袋を開けると“腐敗した東アジア人の遺体”が

    ニュース 

  • 2
    「トランプ級の暴言力」ホワイトハウス報道官が質問記者に暴走…“母親ネタ”で波紋広がる

    ニュース 

  • 3
    「前を見なくてもOK!」GM、“前方注視不要”の自動運転&AIナビ搭載EVを2028年発売へ

    IT・テック 

  • 4
    「日本に言う資格ある?」中国、国連で「沖縄住民への差別をやめよ!」と日本を直接攻撃

    ニュース 

  • 5
    ロシア激怒「欧州よ、情報操作するな!」米ロ首脳会談“延期報道”を完全否定、会談は「まだ準備中」?

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]