メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

自律走行シミュレーションの王者、アプライド・インテュイション…企業価値60億ドル超え

竹内智子 アクセス  

自律走行シミュレーション分野で世界トップの地位を誇るアプライド・インテュイションの企業価値は60億ドル(約8,841億万円)に達している。自動車産業が急速にソフトウェア定義車両(SDV)へと移行する中、その企業価値は急激に上昇している。実際の走行環境を仮想空間で再現する人工知能(AI)技術の進化に伴い、テスラをはじめとする自動車メーカーだけでなく、ウェイモ(グーグル)、ズークス(アマゾン)などのロボタクシー企業や、エヌビディアなどの半導体企業もこの分野に参入し、激しい競争が繰り広げられている。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

◇エヌビディアも参入した新市場

米シリコンバレー本社でアプライド・インテュイションの共同創業者兼CEOのカサール・ユニス氏は「現在、自律走行ソフトウェア(SW)市場をリードしているのは中国企業だ」と断言した。ユニス氏は「フォルクスワーゲン、トヨタ、現代自動車などの既存の自動車メーカーが自社でSWを開発しようとすれば、開発には最低でも5〜10年はかかる」と述べ、「その間に市場シェアを失うのは一瞬のことだ。そのため、最終的にはSW企業と提携せざるを得なくなるだろう」と語った。

自動車SW分野の代表的な技術が自律走行シミュレーションだ。2017年に設立されたアプライド・インテュイションは、この分野でトップの地位を確立している。同社はAIを基盤にした先進運転支援システム(ADAS)を活用し、現実に近い道路状況を再現するシミュレーションプラットフォームを開発している。売上高では、世界の上位20社の自動車メーカーのうち18社がアプライド・インテュイションのSWを採用しており、昨年3月には2億5000万ドル(約368億万円)の資金を調達し、企業価値を60億ドル(約8,841億万円)に引き上げた。

エヌビディアも、ドライブシム(Drive Sim)という自律走行車両の開発および検証用シミュレーションプラットフォームを開発しており、これもこうした背景から生まれたものだ。中国のバイドゥも、自律走行技術の開発のためにオープンプラットフォーム「アポロプロジェクト」を推進している。アプライド・インテュイションの共同創業者兼CTO、ピーター・ルードウィック氏は「最近の消費者は、優れたSWを搭載した車両であれば、ハードウェアの一部の欠点を許容する傾向がある」と述べ、「テスラがその好例だ」と語った。

◇「消費者の関心は今やソフトウェア」

中国企業の台頭は、自律走行SW市場の拡大をさらに加速させている。中国では、北京、上海、天津、武漢などの主要都市で自律走行タクシーのサービスが急速に拡大しており、自律走行技術の発展に不可欠な走行データの蓄積が飛躍的に増加している。昨年、中国の自動車市場における部分自動運転のレベル2および条件付き自動運転のレベル3の採用率は56%に達し、世界平均(34%)を大きく上回っている。

ユニスCEOは「『MWC 2025』で見た自動車の中で、消費者の立場から見ても最も優れていたのはシャオミだった」と述べ、「中南米、東南アジア、中東などの新興市場の消費者は、高性能かつ低価格を謳う中国車を選ばざるを得ない」と語った。さらに「既存の市場を支配してきた企業にとって、中国の脅威は100%だ」と強調した。

自律走行シミュレーション技術は、無人化の需要の高まりに伴い、防衛産業にも波及する見込みだ。この分野に関連して、アプライド・インテュイションは先月、防衛分野の主要企業であるエピサイ(創業者:リュ・ボンギュン氏)を買収した。これにより、同社は自動車産業だけでなく、航空、海運、宇宙のSW分野へも事業領域を拡大していく計画だ。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 【ロボット革命】命令を超え「自ら考える」…Google新AI『Gemini Robotics』が示す進化する未来像
  • 「脚を切断されても動き続ける」極限状況を乗り切る“適応型AI”ロボット、多くの企業から注目
  • 「毎秒4万回振動!?」超音波で食材がスパッと切れる家庭用包丁誕生…“半分の力”で誰でもプロ級に!
  • 「補助金消滅でも生き残る!」テスラ、モデル3・Yを5,000ドル値下げ マスクCEOの“現実戦略”に市場騒然
  • 「一撃で49機を同時撃墜!」最強の対ドローン兵器『レオニダス』、その驚異のスペックを公開
  • UAEが狙う「世界AIハブ」 サム・アルトマンが吐露した“不眠と自殺問題”の衝撃

こんな記事も読まれています

  • アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定
  • BMWが70万円の「走らないBMW」を発表…ノイエ・クラッセのデザインが電動パドルボードに!
  • フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生
  • フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」
  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」…首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!
  • 「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!
  • 「山羊の肉だと思い食べたのに」…猫を屠殺し、“偽装販売”した50代男を逮捕!

こんな記事も読まれています

  • アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定
  • BMWが70万円の「走らないBMW」を発表…ノイエ・クラッセのデザインが電動パドルボードに!
  • フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生
  • フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」
  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」…首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!
  • 「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!
  • 「山羊の肉だと思い食べたのに」…猫を屠殺し、“偽装販売”した50代男を逮捕!

おすすめニュース

  • 1
    フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」

    モビリティー 

  • 2
    元F1ドライバーのリカルド、愛車ヴァルキリーを出品!走行160km・総額19万ドル超の特注ハイパーカーが競売へ

    フォトニュース 

  • 3
    「口内炎だと思って放置したら」…30歳女性、舌の半分を失う悲劇に!軽視してはいけない“舌の痛み”とは?

    トレンド 

  • 4
    【疑問】人間が耐えられる“限界温度”は?NASA研究で「絶対に生き残れない」温度が判明!

    トレンド 

  • 5
    「もう野球しか見えない」佐々木朗希の“眼差し”にMLBが注目、“格が違う集中力”が話題に

    スポーツ 

話題

  • 1
    【君の名は】道端で倒れていた“子犬”を保護したら…病院で明らかになった「驚きの正体」!

    フォトニュース 

  • 2
    「魚買うなら口の中も要チェック!」思わぬ“おまけ付き”に購入者も仰天

    おもしろ 

  • 3
    赤ちゃんの健康を守る「最強パートナー」は犬?喘息リスク“半減”の驚きの研究

    ライフスタイル 

  • 4
    「眼球ずたずた」黒クマに噛まれた妊婦、死んだふりで“九死に一生”

    トレンド 

  • 5
    「犬と一緒に育つと喘息リスクが半減?」――従来の常識を覆す研究結果に衝撃

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]