メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

インド、7,305件の法律乱立で些細な行為まで刑事罰に…過剰な法律が国民生活を圧迫

有馬侑之介 アクセス  

インドでは、犬の散歩や凧揚げのような日常的な行動さえも刑事処罰の対象となり、国民の生活を締め付けている。小さなことで国民を罰する法律が乱立しているため、司法システムに過負荷が生じ、社会的混乱が深まっているとの指摘も出ている。

27日(現地時間)、BBCなどの海外メディアによると、インド・デリーに位置するシンクタンク、ヴィディ法律政策センターは、インドが国民の些細な行為まで犯罪として規定し、刑法で解決しようとする「過度な犯罪化の危機」に直面しているという内容の報告書を最近発表した。

インドには合計882本の連邦法が存在し、このうち370本が刑事罰条項を含んでいる。これらの法律はすべてで7,305件を犯罪として規定しており、街中で動物をつないだり、不安を引き起こす方法で凧を揚げたりする行為までもが刑事罰の対象となっている。公共の場にヤギをつないだり、無免許で水漏れする蛇口を修理したり、要求された際に建物の所有者の名前を言わなかった場合にも処罰される可能性がある。

さらに驚くべき法律もある。保護者が学校の出席命令を無視したり、運転免許取得禁止命令を受けたにもかかわらず免許を申請したり、動物園にゴミを捨てたりする行為まで、すべて処罰対象だ。豚を野原や道路に放置すると10ルピー(約20円)の罰金が科される。

動物園で動物を虐待したりゴミを捨てると、6カ月の懲役または2,000ルピー(約3,400円)の罰金が科される。犬を十分に散歩させないと最大100ルピー(約170円)の罰金と3カ月の懲役刑に処される可能性がある。

また、妊婦や産婦に粉ミルクや哺乳瓶を勧める行為は、最大3年の懲役または5,000ルピー(約8,400円)の罰金刑を受ける可能性がある。これは元々、粉ミルク会社の攻撃的なマーケティングを抑制するための法律だったが、個人にも適用されるため論争を呼んでいる。

インドでは懲役が最も一般的な処罰方式であり、全犯罪の73%が最短1日から最長20年の懲役刑に該当する。

ヴィディ法律政策センターの研究共同著者ナビード・メフムード・アフマドは「これらの法律は積極的に執行されているわけではないが、賄賂を要求する機会を十分に生み出している」とし、「誰でも逮捕され得る十分な法的根拠が存在する。実際の適用よりも濫用の可能性の方が問題だ」と語った。

報告書はまた、犯罪と刑罰の間にいくつかの不均衡な事例があると指摘している。例えば、暴動は最大2年の懲役刑だが、出生・死亡を虚偽報告した場合は3年の懲役刑となる。公共の場での暴力行為が、書類上の嘘よりも軽い処罰を受ける格好だ。

これは国家全体にも大きなコストをもたらしているとの分析だ。インドの裁判所には3,400万件以上の刑事事件が係属しており、このうち72%が1年以上遅延している。刑務所は収容能力の131%で過密状態にあり、裁判所と警察は慢性的な人手不足に悩まされている。

報告書は「刑法は公共の安全、国家の安全、生命、自由、財産および社会的調和といった核心的な社会的価値が脅かされた場合のみに限定されるべきだ」と提案している。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 2
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 3
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ 

  • 4
    「やめてって言われる女優」チャン・ヘジン、ハイテンションすぎてマネージャー悲鳴

    エンタメ 

  • 5
    「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”

    エンタメ 

話題

  • 1
    「もう何も信じられない」AIが作った“俳優のスキャンダル”、被害者は人間だった

    エンタメ 

  • 2
    「売れない時代にこれは反則」NMIXX、全席完売で“JYP最後の希望”名乗り

    エンタメ 

  • 3
    「恐れに立ち向かうどころか、ランキングを焼き尽くした」ユウタ、ロックで頂点へ

    エンタメ 

  • 4
    「祈祷の内容がヤバい」KOYOTEシンジの婚約者、“言い間違い”でスタジオ爆笑

    エンタメ 

  • 5
    「推し2人、同時に消える」ドヨン&ジョンウ、ファン絶望の“W入隊デー”確定

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]