メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

光も闇も見通す「未来の眼球」誕生!中国開発の「ナノ義眼」で失明克服&超人視力を実現できる時代へ

望月博樹 アクセス  

上海の復旦大学の研究論文が「サイエンス」5日号に掲載

レアアース・テルル、可視光と赤外線を電気エネルギーに変換する特性を応用

引用:ウィキペディア
引用:ウィキペディア

中国の研究チームが、レアアースの一種であるテルルを用いた人工網膜によって、マウスおよびサルの視力回復に成功したとする研究成果を発表した。この技術は、将来的に人間の視覚障害の治療にも応用できる可能性があるとして注目されている。

香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)」は8日、上海の復旦大学集積回路・マイクロナノ電子工学科の研究チームの論文が、科学誌「サイエンス」の5日号に掲載されたと報じた。

研究チームによると、視力を失ったネズミとサルに、テルルを動力源とする人工網膜を移植したところ、赤外線を感知する特別な能力、いわゆる「スーパー・ビジョン(超視力)」を実現した。

科学者たちは、この技術が人間の失明を治療する上で大きな希望になると期待している。

研究チームは、テルルを用いて生体適合性デバイスに用いるナノワイヤ・インプラントの製造方法を提示した。この装置は、遺伝的に失明したネズミとサルの視力を回復させると同時に、「見えない光」を見る能力を付与した。

銀白色の元素であるテルルは、銅の精製過程で得られる副産物であり、優れた光電特性を持っているため、補助装置なしでも可視光および赤外線を電気エネルギーに変換できる。

科学者たちは、テルルを網膜の光受容体細胞を代替する素材として活用し、光信号を電気信号に変換して脳に伝達することができると考えている。

研究チームは化学蒸着法を用いて、長さ150ナノメートルのテルル・ナノワイヤを作製した。その後、ナノワイヤの成長を制御して、網膜ナノスキャフォールドとして機能する「テルル・ナノワイヤ・ネットワーク(TeNWN)」を形成した。

映像と電気生理学的記録を通じて、移植された装置が視覚障害を持つネズミの瞳孔反射を回復させ、視覚野の神経活動を刺激することが確認された。

研究チームは、テルルを含む「TeNWNナノスキャフォールド」を視覚障害を持つマウスの眼球に固定する手術を実施し、合併症の発生もなく、手術の翌日から視力の回復が始まったと報告している。加えて、移植されたマウスは、近赤外線環境においても光源を正確に認識できる能力を獲得した。

さらに、通常のマウスと比較しても、視覚障害を持ちながらTeNWNを移植されたマウスは、パターン認識能力において優れた結果を示し、行動テストではLEDライトの位置を特定するなど、正常な視力を持つマウスに近い反応を示した。

とりわけ、近赤外線への反応に関するテストでは、TeNWNを移植されたマウスの反応率が、視覚障害を持つマウスだけでなく、正常視力のマウスをも上回った。

このナノ義眼は、サルに移植された際も安全性と生体適合性が確認され、正常視力を持つサルに移植した場合には、近赤外線に対する感度が高まった。

SCMPによると、今回の研究を行った復旦大学の研究チームは、2023年にも二酸化チタン・ナノワイヤ配列を用いた世界初の人工光受容体を開発した実績がある。

中国は、テルルの世界最大の生産国かつ消費国であり、テルルは半導体の熱電冷却装置や太陽電池、赤外線検出器などの分野で重要な原材料として使用されている。今後、戦略的新興産業におけるテルルの活用はさらに拡大すると見られ、中国の国際的な技術競争力においても重要な要素となっている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

おすすめニュース

  • 1
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 2
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

  • 3
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

    モビリティー 

  • 4
    「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出

    トレンド 

  • 5
    「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実

    モビリティー 

話題

  • 1
    “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える

    フォトニュース 

  • 2
    【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた

    フォトニュース 

  • 3
    【奇跡回復】 娘をかばい重傷を負った母、1週間ぶりに目を開ける…無免許中学生の暴走事故

    トレンド 

  • 4
    【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密

    フォトニュース 

  • 5
    【前代未聞】 “ハゲ専用試写会”に観客殺到…その場で剃髪して入場する映画イベントが話題

    おもしろ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]