メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

北朝鮮ハッカーがグローバル企業に”偽装就職”急増…合成身分証で技術職潜入、韓国協力企業の機密情報狙う新手口

竹内智子 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

北朝鮮のハッカーがグローバル企業に偽装就職し、協力企業である韓国企業の情報を盗むハッキングの試みが急増している。

世界最大手のサイバーセキュリティ企業パロアルトネットワークスの日本・アジア太平洋(JAPAC)総括社長、サイモン・グリーン氏が、最近の毎日経済新聞とのインタビューでこう警鐘を鳴らした。グリーン氏は「北朝鮮のハッカーが偽の経歴と合成した身分証明書を使用し、グローバル企業の技術職に潜入し、内部ネットワークを通じて精密なハッキングを試みている」と明らかにした。

韓国企業の情報窃取や企業ネットワークの麻痺を目的に、協力企業のIT職に偽装就職してアクセス権を強化する手口だ。こうした犯罪は、コロナ禍以降テレワークが普及し、対面での出勤なしに就職がより容易になったことが影響している。

また、グリーン氏は「韓国企業はハッキングやランサムウェア攻撃による単なる金銭的損失を超え、国家レベルの地政学的脅威に直面する危機にある」と指摘した。「内部者の識別システム、アクセス権管理、サイバー危機対応策など、多様な人的セキュリティ戦略を確保する必要がある」と助言した。

パロアルトネットワークスは2005年、米国シリコンバレーで設立されたサイバーセキュリティ専門企業だ。フォーチュン100社の95%が同社の顧客であり、グローバル市場で圧倒的な地位を確立している。世界中の企業顧客は7万社に上るとされる。

グリーン総括社長は「過去20年間のサイバーセキュリティ市場における最大の変化は、AIをはじめとする先端技術の進展により、サイバー攻撃のパラダイムも変容したことだ」と述べた。さらに「従来の手作業中心のハッキングは、現在AIを活用した自動化・標的型攻撃へと急速に進化している」とし、「ディープフェイク、カスタマイズされたフィッシング、AIベースのマルウェアが主要な脅威として台頭している」と説明した。

例えば、従来のハッキングはランサムウェアやフィッシングツールを無作為にばらまくことで被害を引き起こす手法が主流だった。しかし最近では、特定の標的を指定すると、AIがハッキング手法を考案し、最も脆弱な部分を攻撃するカスタマイズ戦術へと進化している。

実際、パロアルトネットワークス傘下の脅威情報分析機関ユニット42(Unit 42)の分析によると、2024年に発生したグローバルセキュリティインシデントの70%が複数のベクトルを同時に活用する「多面的攻撃(Multi-vector attack)」だったという。

ハッキングの速度も加速している。グリーン氏は「サイバー攻撃の86%は業務中断と財務的損失につながり、データ漏洩事故の20%はわずか1時間で発生する」と指摘した。最近ではブラウザに対するリスクも高まっている。グリーン氏は「現在、業務の85%以上がブラウザを通じて行われており、セキュリティ事故の半数はブラウザ使用中に発生している」と警告した。

また、韓国で起きたSKテレコムの情報漏洩事件については、韓国に限らず世界的な現象だと言及した。「攻撃者は国境を越えてサイバー攻撃の速度と精巧さを強化している」とし、「韓国企業はグローバル水準のセキュリティ体制を整え、信頼できるセキュリティパートナーと連携して対応する必要がある」と述べた。特に「医療、エネルギー、金融、交通、データセンターなどの重要インフラ産業は知的財産権と機密データを大量に保有しているため、精巧な攻撃にさらに脆弱である」と指摘した。これに伴い、国家レベルのサイバーセキュリティ戦略も必要だ。グリーン氏は「最近、地域でセキュリティ意識の向上と対応能力の強化に向けた取り組みが活発化している」と説明した。パロアルトネットワークスは最近、次世代AIセキュリティ技術システム「プレシジョンAI(Precision AI)」を発表した。グリーン氏は「プレシジョンAIは単なる分析を超え、AIで生成された脅威にAIで対応する概念の次世代セキュリティソリューションだ」と強調した。

今年9月に開催される第26回世界知識フォーラムでは、世界最大手のサイバーセキュリティ企業であるパロアルトネットワークスを招き、サイバーセキュリティセッションを開催する予定だ。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う
  • 「生きるために祖国を捨てる」...ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列
  • 「UBS、本社を米国移転か」スイス政府の“懲罰的規制”に反発、トランプ政権とも協議
  • 「10人中3人は高齢者」...“長寿祝い金”が自治体の財政圧迫か 祝い金の縮小・廃止の動きが全国に拡大!

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う
  • 「生きるために祖国を捨てる」…ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列
  • 「UBS、本社を米国移転か」スイス政府の“懲罰的規制”に反発、トランプ政権とも協議

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う
  • 「生きるために祖国を捨てる」…ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列
  • 「UBS、本社を米国移転か」スイス政府の“懲罰的規制”に反発、トランプ政権とも協議

おすすめニュース

  • 1
    「今日もやったぞ!」悪戯っ子ポメプー、悪さをしたあとの「勝ち誇りスマイル」が反則級のかわいさ

    フォトニュース 

  • 2
    「午前5時にメッセージ!?」NCT・チョンロ、ワールドツアー中でも止まらない料理への情熱

    smartnews 

  • 3
    HYBE新星CORTIS、音盤・音源チャート席巻で世界から注目…デビューアルバムで初動売上歴代4位

    smartnews 

  • 4
    日本トップ声優夫婦、結婚5年で離婚を発表…理由は生活リズムの違い?突然の報告に驚きの声

    smartnews 

  • 5
    SEVENTEENライブでハプニング発生、花火が客席に…負傷者2名 事務所が声明を発表

    smartnews 

話題

  • 1
    【NZ惨劇】幼い兄妹を殺害しスーツケース遺棄…韓国人母親が「精神異常」を理由に無罪主張

    トレンド 

  • 2
    大人気グループ・IVE、ロッキンフェス2025出陣!完璧なライブと情熱的なパフォーマンスで世界フェスを席巻

    smartnews 

  • 3
    【衝撃】小惑星リュウグウ、10億年経っても“水”が存在!地球の「水の起源」に迫る重大発見か

    トレンド 

  • 4
    トランプの「無差別」関税を風刺したスウォッチの腕時計が大人気!

    トレンド 

  • 5
    【衝撃】タレント・イ・パニ&TikTok旋風ソ・イブ、実は“母娘”だった!

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]