メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【半導体王の逆襲】エヌビディア、AIクラウドの急成長で”3強”を脅かす…1兆円超の契約で市場に衝撃

竹内智子 アクセス  

AIクラウド「DGX Cloud」が急成長…大手クラウド各社との競争は不可避に

AI半導体市場をリードするエヌビディア(NVIDIA)が、クラウドコンピューティング分野にも本格参入し、既存の市場支配者であるアマゾン、マイクロソフト(MS)、グーグルの「クラウド3強」を警戒させている。

26日(現地時間)、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、エヌビディアが2年前に立ち上げたAIインフラ基盤のクラウドサービス「DGX Cloud」の需要が急速に拡大していると報じた。

「DGX Cloud」は単なるインフラ提供にとどまらず、企業顧客を対象に高性能なAIコンピューティング環境やソフトウェア(SW)、専門家のサポートをワンストップで提供しているのが特徴だ。

引用:ZDNET Korea
引用:ZDNET Korea

さらにエヌビディアは、AIクラウド関連スタートアップのCoreWeave(コアウィーブ)とLambda(ラムダ)に出資し、市場の裾野拡大にも乗り出している。これらの企業は、エヌビディアのAI半導体を基盤に急成長を遂げており、CoreWeaveは最近ナスダックにも上場した。今年の売上は50億ドル(約7,238億2,823万円)に達する見通しだという。

専門家らは、エヌビディアのDGX Cloudについても、近い将来、年間売上100億ドル(約1兆4,476億298万円)規模に成長する可能性があると予測している。もっとも、これはアマゾンの年間クラウド売上である1,070億ドル(約15兆4,887億2,092万円)には及ばない水準だ。

ただし、課題は収益構造にある。アマゾンの全体売上に占めるクラウド部門の比率は29%に過ぎないが、営業利益の60%以上を同部門が生み出しているのだ。利益率が高いだけに市場シェアの変動に対する敏感度は大きくなる。

一方、DGX Cloudは独自の運用モデルを採用している。アマゾン、マイクロソフト(MS)、グーグルといったクラウド大手が、エヌビディアのAI半導体を搭載した設備を購入・運用し、それをエヌビディアが借り受けて顧客にサービスを提供するという仕組みだ。つまり、既存のクラウド企業がインフラを供給し、エヌビディアがそれを再活用している格好だ。

これに対し、グーグルは先月発表されたDGX Cloudのチップレンタル・マーケットプレイスの参加企業リストに名を連ねず、微妙な立場を示した。グーグルは自社製AIチップの開発が進んでいることから、競合になり得るDGX Cloudと連携する必要性を感じていないとみられる。

エヌビディア側は「既存のクラウド企業と競合するのではなく、AIユーザーにより優れたアクセス手段を提供することが目的だ」という立場だ。

しかし業界では、DGX Cloudが今後、既存のクラウド企業にとって脅威となるとの見方が強まっている。

実際、エヌビディアは昨会計年度で109億ドル(約1兆5,791億9,427万円)規模の複数年契約を獲得し、DGX Cloud事業を急速に拡大している。前年度の35億ドル(約5,071億3,431万円)と比べると、3倍以上の増加となった。

これを受け、クラウド各社も反撃に乗り出している。アマゾンは「Graviton(グラビトン)」をはじめとするAI専用チップの開発に拍車をかけており、グーグルやMSも自社開発チップの導入を進め、エヌビディアへの依存度を下げようとする動きを見せている。

ある業界関係者は「AI需要の爆発的な拡大により、エヌビディアとクラウド企業との協業は避けられないが、長期的には競争関係に転じる可能性が高い」と指摘し、「DGX Cloudはエヌビディアにとって選択肢ではなく、市場を主導するための戦略的プラットフォームだ」と説明している。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • “FPSの世界が現実化”…AIが脅威を探知し戦場を指揮する新装備「EagleEye」登場
  • ChatGPT、優しく頼むと間違える?無礼なほど賢くなる“礼儀のパラドックス”
  • 「スマホ撮影の常識が変わる?」Apple、2026年発売の「iPhone18」シリーズに“可変絞りカメラ”初搭載へ!
  • 「M4の4倍速」Apple、“新型M5チップ”搭載iPad・Mac・VisionProを電撃発表!
  • 「アップル信者よ、歓喜せよ!」M5チップ搭載の新型MacBook・iPad・Vision Pro登場、その価格は?
  • AIがついに「夜の相手」に?オルトマンCEO、12月からChatGPTに“成人認証が必要な機能”を導入へ!

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「ウクライナ支援はまた宙ぶらりん?」米ロ首脳がブダペストで会談決定、トランプの“気まぐれ”が世界を揺るがす!
  • 「ついに露ウ戦争の終わりが見える」トランプ、プーチンと“戦後貿易”を協議…ハンガリーで“終戦第2章”へ
  • 【気まぐれ外交】トランプ氏、ゼレンスキー会談直前にプーチンと電話!「トマホーク支援」はまたもや不透明に
  • トランプ氏、‟また嘘”ですか?「インド首相がロシア原油輸入を止める」発言、完全なデマだった!

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「ウクライナ支援はまた宙ぶらりん?」米ロ首脳がブダペストで会談決定、トランプの“気まぐれ”が世界を揺るがす!
  • 「ついに露ウ戦争の終わりが見える」トランプ、プーチンと“戦後貿易”を協議…ハンガリーで“終戦第2章”へ
  • 【気まぐれ外交】トランプ氏、ゼレンスキー会談直前にプーチンと電話!「トマホーク支援」はまたもや不透明に
  • トランプ氏、‟また嘘”ですか?「インド首相がロシア原油輸入を止める」発言、完全なデマだった!

おすすめニュース

  • 1
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 3
    「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔

    トレンド 

  • 4
    「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか

    トレンド 

  • 5
    「ブラックホールが物質を吐き出した?」M87銀河で“逆ジェット”噴出、ジェイムズ・ウェッブが史上初の瞬間を激写!

    Uncategorized 

話題

  • 1
    「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!

    トレンド 

  • 2
    「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ

    フォトニュース 

  • 3
    「空が再び戦場に…」AIと風船が編み上げる“見えない監視帝国”、衛星もドローンも届かない静かな支配の始まり

    フォトニュース 

  • 4
    「17人の女性と…」ペルーの司教、寝室の“長い髪の毛”で二重生活が発覚!

    トレンド 

  • 5
    「走行中のバスが突然炎上!」乗客脱出できず瞬時に“火の海”に...20人死亡・15人重傷

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]