メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【救急車7時間遅れの悲劇】カフェイン過剰摂取で女子大生死亡、救えた命だったのか

荒巻俊 アクセス  

引用:クリスティーナ・ラックマンSNS
引用:クリスティーナ・ラックマンSNS

オーストラリアで、ある女子大学生が高用量のカフェイン錠剤を服用後にめまいなどの症状を訴えて救急通報を行ったものの、緊急性がないと判断されて7時間以上放置され、最終的に死亡していたことが分かった。

9ニュースやインディペンデント、ニューヨーク・ポストなど複数の海外メディアが報じたところによると、2021年4月、メルボルン在住で生命科学を専攻していた大学生クリスティーナ・ラックマンさん(当時32歳)が、自宅の浴室で遺体で発見された。

ラックマンさんは死亡当日の午後8時ごろ、救急センターに通報し、強いめまいや感覚異常、そして「床から立ち上がれない」といった深刻な症状を訴えた。しかし、対応したオペレーターはこれを耳の不調による良性発作性頭位めまい症とみなし、「緊急性なし」と分類した。そのため、救急車が現場に到着したのは通報から7時間以上が経過した翌午前2時だった。

その時にはすでにラックマンさんは浴室で死亡しており、そばには飼い犬だけが残されていたという。

検視の結果、血液中からは致死量に相当する高濃度のカフェインが検出された。捜査の過程で確認された彼女のメール記録からは、事故当日に200mg入りの高濃度カフェイン錠剤90錠を受け取っていたことが明らかになった。

検視官キャサリン・フィッツジェラルド氏は、「クリスティーナさんの死因はカフェイン錠剤の摂取によるものである可能性が極めて高い」としながらも、「本人が自殺を意図していたと断定できるだけの証拠はない」と発表し、また、「救急車がもっと早く到着していたとしても、必ず助かったとは限らないが、カフェインの過剰摂取は正しい対応で十分に防げるケースだ」と強調した。

カフェインの過剰摂取は一般的に稀だが、ひとたび発生すると極めて迅速かつ致命的に進行することがある。大量のカフェインは心臓の電気的活動に影響を及ぼし、不整脈や心停止を引き起こすほか、体内の電解質バランスを乱し、急性死につながることもある。

なお、米食品医薬品局(FDA)や各国の保健当局は、健康な成人における1日の安全なカフェイン摂取量を400mg以下とするよう推奨している。これは一般的なコーヒー4杯、炭酸飲料なら10缶、エナジードリンクでは2缶程度に相当する。しかしながら、カフェインへの耐性は個人差が大きく、5〜10g以上を摂取した場合、重篤な副作用や死に至るケースも報告されている。

荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然
  • 戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる
  • 「死ぬ直前にライオンに襲われていた」冷凍マンモスのRNAが語る“最後の瞬間”が生々しすぎる!
  • 妻は冷凍保存しておきながら愛人とラブラブ…「これもうSFじゃなくて単なる節操なし」

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

おすすめニュース

  • 1
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 2
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 3
    「下着もつけずに踊り」…露出動画の拡散で、タイのタトゥー大会に批判殺到

    気になる 

  • 4
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 5
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

話題

  • 1
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 2
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

  • 3
    ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

    健康 

  • 4
    ヒジャブ無しの動画投稿後に失踪、女子テコンドー選手が24時間後に釈放

    気になる 

  • 5
    別居妻を“性の標的”に投稿、深夜侵入を招いた夫の復讐

    気になる 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]