メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【驚異の識別率96.8%】”呼吸パターン”で生体認識?あなたの呼吸が“ID”になる日が来るかも

平野大地 アクセス  

呼吸パターンは、指紋のように個人ごとに固有の特性を持つ

指紋は個人を識別する最も代表的な生体パターンで、2人の指紋が同一である確率は640億分の1にすぎない。虹彩、手のひらの静脈、歩き方、声、筆跡なども個人ごとに固有の特徴を持つことが知られている。

最近、イスラエルの研究チームがこうした生体認識のリストに「呼吸パターン」を加えられるという興味深い研究結果を発表し、注目を集めている。

引用:ワイツマン科学研究所
引用:ワイツマン科学研究所

イスラエルのワイツマン科学研究所の研究チームは、100人の参加者を対象に実験を行った結果、呼吸パターンを通じて96.8%の精度で個人を識別できることを突き止めた。

この研究結果は国際学術誌『カレント・バイオロジー』に掲載され、鼻呼吸が一種の「呼吸指紋(ブレスプリント)」として機能する可能性を示唆している。

研究チームは、鼻から入る匂い情報を処理する脳の構造と機能が人によって固有であれば、呼吸パターンも個人ごとに特徴的であるという仮説を立て、研究を開始した。

これを検証するため、24時間にわたって鼻の空気の流れを追跡できる鼻孔挿入デバイスを開発し、参加者に日常生活中に装着させた。

呼吸パターン、精神・身体の健康状態を反映するバイオマーカー

研究チームは、吸い込む空気量から息を止める頻度まで、24の変数を分析した。

その結果、各個人に明確な呼吸特性があることが確認された。

ある人は息を吸う前に一定時間止まるパターンを示し、別の人は非常に速く息を吐き、また別の人は平均よりも頻繁にため息をつくなど、個人間の違いが明確だった。

研究を主導したティムナ・ソロカ研究員は「実験参加者が走ったり勉強したり休んだりと異なる活動をしているため、個人識別は難しいと予想したが、驚くほど明確な違いが見られた」と説明した。

わずか1時間の呼吸記録だけで43%の識別精度を示し、24時間後にはほぼ100%に近い精度を達成した。

引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません

さらに注目すべきは、これらの呼吸パターンの識別力が2年にわたる複数回の再検査でも一貫して維持され、その精度は音声認識技術に匹敵するレベルだったことだ。これは呼吸パターンが生体認証技術として潜在能力を持つことを示唆している。

研究チームはまた、呼吸指紋が体格指数(BMI)、睡眠-覚醒サイクル、うつ病および不安レベル、さらには行動特性とも相関関係があることを発見した。

例えば、不安に関する質問で高得点を得た参加者は、睡眠中の吸気時間が短く、呼吸間隔の変動性が大きい傾向が見られた。これは長期間の鼻腔気流モニタリングが身体的、精神的な健康状態を示す指標となる可能性があることを意味する。

研究を率いたノアム・ソベル博士は「うつ感や不安感が呼吸の仕方に影響を与えると考えられるが、逆に呼吸の仕方が不安やうつ感を引き起こす可能性もある」と提案した。

彼は「もしこれが事実なら、呼吸の仕方を変えることで精神状態を改善できる可能性が開ける」と付け加えた。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「首にくっきり焼け跡...」寝ながら充電→ネックレスが充電ケーブル触れて“感電”!母親「息子の死を覚悟した」
  • 「唾を吐き、タバコを吸う」中国漬物工場の実態に“もう食べられない”の声
  • 【衝撃映像】“ハリケーンの目”の内部に人類初突入!米軍機が目撃した、直径16kmの“静寂の地獄”
  • 解雇通告に激昂し、自らの首と腹を刺す…自動車整備工場で50代男性が自傷
  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「主導権は完全に習近平へ」…“米国を屈服させる指導者”を演じた会談の舞台裏
  • プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に
  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「主導権は完全に習近平へ」…“米国を屈服させる指導者”を演じた会談の舞台裏
  • プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に
  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

  • 5
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

話題

  • 1
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 2
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 3
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 4
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

  • 5
    エヌビディアCEO、トランプ関税政策を称賛…「我々が米国製造業の復活を牽引する!」

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]