メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【イーロン・マスク公務員改革】マスク率いるxAI、最新AI「Grok 4」で米政府業務支援へ 「AIで公務員代替」構想が動き出す!

竹内智子 アクセス  

引用:depositphotos

テスラCEOイーロン・マスク氏率いるAIスタートアップ「xAI」は、14日(現地時間)、米政府機関向けのAIモデルを発表した。かつてマスク氏が主導した米政府効率化省(DOGE)によって大規模に削減された米連邦公務員の空席を、AIで埋めようとする意図があるとみられている。

xAIは同日、米政府向けの高度AIサービス「グロック・フォー・ガバメント」を発表した。

このサービスは、xAIが9日に発表した最新の生成AIモデル「Grok 4」などの最新AIモデルに基づいており、レポートの要約といった一般的な業務から、安全保障、医療、基礎科学、エンジニアリング分野にまで対応する多機能型のAIサービスだという。

また、xAIは今後、米政府各機関が連邦調達庁(GSA)を通じて自社製品を購入できるようになったと明かしている。GSAは米連邦政府の調達事業を管理する機関で、「多くの政府機関がさまざまなAIソリューションを検討中であり、我々の条件を満たすすべての米国企業とAIモデルを歓迎する」としている。

最近までDOGEを率いていたマスク氏は、これまで何度も「AIが公務員に取って代わるべきだ」と主張してきた。

ロイター通信によると、DOGEが活動した昨年12月から今年4月までの間に、解雇、辞職、早期退職などで連邦政府を離れた公務員はおよそ26万人に上るという。海外メディアはxAIの政府向けAIモデルの発表について、「マスクが構想していた、AIによる公務員代替がいよいよ本格化してきた」と報じている。

また、マスク氏と並んで「ペイパルマフィア」と呼ばれるピーター・ティールのAI企業パランティアも、トランプ政権下で影響力をさらに強めている。

パランティアは2019年、トランプ政権第1期中に米陸軍と8億ドル(約1,190億7,570万円)規模の契約を締結して以降、国防総省や情報機関との連携を拡大してきた。

最近では、治安、入国管理当局や疾病対策予防センターなどもパランティアにデータ管理を委託していることから、個人情報の侵害につながるのではないかという懸念も高まっている。

先月17日には、アレクサンドリア・オカシオ・コルテス議員ら民主党の議員8人がパランティアのCEOアレックス・カープ氏に送った書簡の中で、「巨大なデータベースが連邦機関と共有・アクセス可能になれば、『監視社会の悪夢』が現実となる」とし、「トランプ政権による米国民の監視や標的化が容易になる」と強く懸念を示した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • フォルダブルiPhoneにタッチID復活か サイドボタン搭載で指紋認証が再び
  • 「EV王者・日産リーフ」陥落危機!テスラ、値下げ&店舗攻勢で首位目前...王者交代なるか
  • 【大幅刷新】アップル、グーグルと年間2000憶円契約でSiriを「AI検索エンジン化」!失地回復なるか?
  • iPhone 17の価格は上がるのか?「値上げほぼなし」との予測が示される
  • 「iPhone17の巨大カメラバー、本物だった」...流出ケースでわかった、衝撃の“背面デザイン”!
  • 航続距離は地上320km・空170km!米アレフ社の空飛ぶ車「モデルA」、シリコンバレーで試験飛行

こんな記事も読まれています

  • 新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化
  • 【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”
  • 赤ちゃん象、折りたたみ椅子に挑戦するも大失敗…必死の姿が愛らしいと話題に
  • 目の見えない保護猫ジムが教えてくれたこと…飼い主の体験談が世界で反響
  • テレグラム・デートは危険極まりない!140万円の最高級ワインを飲んだ男が“飲み逃げ”
  • コールドプレイ不倫スキャンダルを彷彿…ネスレCEOも“禁断の社内恋愛”で電撃失脚

こんな記事も読まれています

  • 新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化
  • 【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”
  • 赤ちゃん象、折りたたみ椅子に挑戦するも大失敗…必死の姿が愛らしいと話題に
  • 目の見えない保護猫ジムが教えてくれたこと…飼い主の体験談が世界で反響
  • テレグラム・デートは危険極まりない!140万円の最高級ワインを飲んだ男が“飲み逃げ”
  • コールドプレイ不倫スキャンダルを彷彿…ネスレCEOも“禁断の社内恋愛”で電撃失脚

おすすめニュース

  • 1
    海辺で“死んだ魚”踏み、「足切断」の危機!中国男児、迅速治療で奇跡の回復

    トレンド 

  • 2
    「また捨てられるかも...」恐怖で震えていた犬、猫ダンテの助けでトラウマ克服!今では留守番も問題なし

    フォトニュース 

  • 3
    地下鉄サリン事件から30年…教祖の娘が韓国入国拒否、ネットで割れる「娘に罪はあるのか」論争

    トレンド 

  • 4
    新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載

    フォトニュース 

  • 5
    「返せ!」…路上で14歳少女の髪を掴んだアメリカ人女性、イタリアで一体何が?

    トレンド 

話題

  • 1
    【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出

    モビリティー 

  • 2
    ロゴから「男性の図柄」を削除し株価9%急落!トランプ参戦の復活要求嵐に押され、結局“旧ロゴ復活”へ

    トレンド 

  • 3
    「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化

    フォトニュース 

  • 4
    視聴回数の代償はあまりに大きかった…滝の前で起きた信じがたい悲劇

    トレンド 

  • 5
    【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]