メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米軍、ドローンスウォーム攻略の切り札登場!新型マイクロ波兵器「レオニダス」の恐るべき威力とは?

有馬侑之介 アクセス  

近年、安価で高性能な無人ドローンが戦場のルールを塗り替えている。特に米軍にとって脅威なのは、小型ドローンが数十から数千機規模の「ドローンスウォーム(群れ)」として攻撃してくるケースだ。数が多すぎて従来の対空システムでは処理しきれない。

従来の実弾迎撃はコストや時間効率が悪く、レーザー兵器も1機ずつしか対応できない。さらに電波妨害などの電子戦は、自律飛行型のドローンにはほぼ無意味だ。米軍が求めているのは、安く、大量のドローンを瞬時に無力化する方法だ。

こうした状況のなか、米国の新興防衛企業エピラス(Epirus)が開発した高出力マイクロ波兵器(HPM)「レオニダス」が急速に注目されている。別名「スメルチ-2」とも呼ばれるこの兵器は、強力な電磁パルス(EMP)を広範囲に一瞬で放ち、群れ全体のドローンの電子回路を麻痺させる能力を持つ。

初期は牽引型のトレーラー式だったが、現在ではストライカー装甲車への搭載や海軍・海兵隊向け仕様など多様な形態に進化している。複数の軍の指揮統制システムと連携可能で、車両だけでなく無人航空機(UAV)にも柔軟に搭載でき、運用の幅が極めて広い。

特筆すべきはそのコストパフォーマンスだ。一般的なドローンが1機数百ドル(約3万8000円〜7万6000円)するのに対し、レオニダスの1パルスあたりのコストはわずか数セントに過ぎない。1回の攻撃で多数のドローンを一挙に処理できるため、防衛費削減にも劇的な効果がある。

すでに米軍は2023年に陸軍RCCTO(迅速能力・重大技術室)と契約し、2025年の本格的な実戦配備を目指している。現在、中東やインド太平洋地域に第1世代型4基、第2世代型2基を先行配備しており、さらに海兵隊も専用モデルの採用を検討中だ。海軍も水上ドローンへの対策試験を終えている。

もはやレオニダスは単なるドローンキラーに留まらず、機動部隊の防衛や基地・港湾の防御、さらには洋上プラットフォームの警戒など幅広い用途に進化し、全方位型の電子防衛プラットフォームとなった。来年には軍との本格契約も見込まれているほか、オーストラリア・英国を含む同盟国への輸出拡大が見込まれ、民間の空港や住宅地への導入可能性も現実味を帯びてきた。

戦場に溢れるドローンスウォームへの対応は、高出力マイクロ波(HPM)の時代へと突入した。低コストで強力なこの新技術が、次世代の防衛常識を根底から変える日は近い。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • “関税戦争”の終わりか、それとも嵐の前の静けさか…トランプと習近平、6年ぶりの対面
  • パウエル議長「12月の追加利下げは既定路線ではない」…市場に冷や水

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • “関税戦争”の終わりか、それとも嵐の前の静けさか…トランプと習近平、6年ぶりの対面
  • パウエル議長「12月の追加利下げは既定路線ではない」…市場に冷や水

おすすめニュース

  • 1
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 2
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 3
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

  • 4
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 5
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

話題

  • 1
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 2
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 3
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

  • 4
    「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」

    トレンド 

  • 5
    エヌビディアCEO、トランプ関税政策を称賛…「我々が米国製造業の復活を牽引する!」

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]