「これ」を頻繁に飲むと脱毛のリスクが高まる… 専門家が警告

炭酸飲料や高カフェイン含有のエナジードリンクを頻繁に摂取すると脱毛のリスクが高まる可能性があると、専門家が警告している。
米フロリダ州の内科専門医、ニナ・チャンドラセカラン博士は最近、TikTokを通じて「炭酸飲料やエナジードリンクが男性の脱毛を加速させる可能性がある」と指摘した。医学情報を自身のTikTokアカウントで共有している同博士は、現在15万人以上のフォロワーを抱えている。
チャンドラセカラン博士は「これらの飲料は糖分や添加物が多く含まれており、体内のホルモンバランスを崩す可能性がある。高カフェイン飲料はストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を促し、過剰な糖分は血液循環を阻害し炎症を引き起こす」と説明した。血液循環の障害と炎症は脱毛を悪化させる要因となる。
さらに、「高いコルチゾールレベルと糖分の組み合わせは不安感を増大させ、神経系を過度に刺激する可能性がある。ストレス状態が高まると炎症が悪化し、脱毛につながる」と述べ、「抜け毛が増え、不安感が強まる場合は、これらの製品の摂取を控えるべきだ」とアドバイスした。
実際に、糖分を多く含む飲料を習慣的に飲む男性は、脱毛リスクが高まることが研究で示されている。023年、北京の清華大学の研究チームは18〜45歳の男性1,000人を対象に、4カ月間にわたり糖分を含む飲料の摂取量を調査し、彼らの脱毛状態を分析した。
その結果、週に7回以上甘い飲料を摂取した男性は、そうでない男性と比較して脱毛する確率が3倍高いことが判明した。研究チームは動物実験を通じても、糖分の摂取が身体の代謝を阻害し、毛包の成長と修復過程に悪影響を及ぼす可能性があることを確認したと報告している。
ただし、糖分を含む飲料が脱毛を直接的に引き起こすわけではないという見解もある。米オハイオ州立大学の皮膚科専門医、スーザン・マシック博士は「食生活は健康に重要な役割を果たすが、脱毛は複数の要因が絡み合う問題だ」とし、「糖分を含む飲料の摂取と脱毛との直接的な因果関係は科学的には証明されていない」と指摘している。
コメント0