メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「トランプ、馬鹿力を誇示!」79歳にして“3時間17分の会議”を掌握…カメラマンもカメラを落としかけ大騒然!

織田昌大 アクセス  

引用:ホワイトハウス
引用:ホワイトハウス

今年79歳のドナルド・トランプ米大統領が、3時間17分にわたり国務会議を行い話題を呼んでいる。ホワイトハウスのYouTubeチャンネルでライブ配信されたこの会議は、トランプ大統領の公開映像出演として最長記録となった。

トランプ大統領は26日(現地時間)、ホワイトハウスで3時間17分にわたり直接国務会議を主宰した。この時間には、会議の前後の記者との質疑応答も含まれる。米議会専門メディア「ロールコール」の分析によると、この日の国務会議はトランプ大統領の公開映像出演としても最長記録を更新した。

トランプ大統領は会議中、放送用マイクを高く掲げ続けたカメラマンたちに対し「そんなに長くマイクを持ち続けても疲れないなんて信じられない。3時間も持ち続けたんだ。どれほど体力があるんだ」と発言し、注目を集めた。

国務会議では、トランプ政権2期目の政策成果を宣伝する内容が中心となった。トランプ大統領は、主要国との貿易交渉の合意、米国内の自動車生産増加、大都市の犯罪対策、薬価引き下げなど、2期目の政権で達成された成果を具体的に説明した。「私たちは世界中で米国産農産物の新たな輸出市場を開拓した」と述べ、「英国、中国、インドネシア、ベトナム、フィリピン、日本、昨日ここに来た韓国、そして欧州連合(EU)と歴史的な貿易交渉に合意した」と語った。さらに、前日のイ・ジェミョン大統領との首脳会談の結果について、韓国が貿易合意の改正を試みたものの、既存の合意内容を維持したという趣旨で、自身の業績を誇示した。

また、トランプ大統領は、ワシントンDCで犯罪撲滅のために州兵などを投入した後、都市の安全性が向上し犯罪率が低下した点も強調した。自身を「独裁者(dictator)」と呼ぶ一部の批判に対しては「私は独裁者ではない。犯罪を止めただけだ」と反論した。

また、風力などの再生可能エネルギーではなく、石炭や原子力を中心とするエネルギー政策を推進したことでエネルギー生産量が増加した点も強調した。

閣僚たちも各省庁の成果を詳細に説明しながらトランプ大統領を称賛した。ピート・ヘグセス国防長官は「トランプ政権の下で強力な軍隊が築かれつつある」と述べ、「あなたのリーダーシップや大胆さ、明快さ、そして常識に感謝する。私たち全員がアメリカを最優先にし、力を発揮できるよう支えてくださっていることに感謝する」と語った。ロリ・チャベスデレマー労働長官は「労働長官として勤務できることは光栄だ」と語った。

トランプ大統領は疲れを見せない体力を誇示しているものの、高齢であるため健康不安説は依然として提起されている。トランプ大統領は1月の就任時点で、歴代最高齢の米大統領である。最近では、トランプ大統領の右腕に大きなあざが見られ、健康不安説が浮上した。22日にトランプ大統領の写真に捉えられたあざは、メイクアップ製品で隠された痕跡のようであった。このあざは、26日に行われた韓米首脳会談でも再び確認された。

ホワイトハウスは継続的な説明に努めている。キャロライン・レビット報道官は先月、「頻繁な握手とアスピリン服用による軽微な軟組織の刺激」と説明し、アスピリンは心血管疾患の予防のために服用していると付け加えた。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「棺の中で目を開けた!」火葬直前に60代女性が“奇跡の蘇生”で即刻病院へ搬送
  • 大阪で「高さ123mの大型観覧車」が落雷で突然停止!乗客20人、空中で9時間も缶詰に
  • 「トランプのせいなのか?」NFLトランス女性が突然除名、政権交代と同時発生の異様な一致
  • 「腹の中に9kgが溜まっていた」便秘放置で40代男性死亡、施設内部の判断に疑問が集まっている
  • 「完璧な息子はもうやめる!」東京大学卒・ミズキさん、“女装”とライブ配信で新たな人生
  • 「まだ生きていた!」棺で目覚めた60代女性、火葬直前の復活劇に家族絶句

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    米ホワイトハウス至近の銃撃犯、まさかの“元CIA協力”アフガン出身者だった

    ニュース 

  • 2
    「女性だけ標的に罵倒」トランプの“片方向の怒り”が暴いた露骨な弱者蔑視

    ニュース 

  • 3
    香港大火で“竹製足場”禁止論が再燃…アジア伝統工法に批判高まる

    ニュース 

  • 4
    【報復開始か】現職大統領の裁判は「事実上不可能」...トランプ氏、4件の刑事起訴“すべて終了”宣言!

    ニュース 

  • 5
    「トランプももう限界か!」、午後始業・短時間日程が示す高齢リスクの現実

    ニュース 

話題

  • 1
    「NATO第2の軍事大国がついに動く」…トルコ、ウクライナ停戦後“平和維持軍投入”を電撃検討

    ニュース 

  • 2
    【衝撃】ホワイトハウス前で銃撃事件、州兵2人が重体...トランプ氏「明白なテロ行為だ!」と激怒

    ニュース 

  • 3
    「イスラエルよ、暴走を止めろ」欧州4か国が非難…「平和を破壊し、自国すら危機に追い込む蛮行だ」

    ニュース 

  • 4
    「プレゼントか、それとも賄賂か」...トランプに贈られた豪華品、スイス緑の党が“贈賄疑惑”で告発状提出!

    ニュース 

  • 5
    「米国とは協力する価値なし!」ハーメネイー師、“水面下接触説”を真っ向否定

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]