メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプの“インド制裁”、学者が「外交的大失策」と批判!米政権に制裁撤回と謝罪要求も

織田昌大 アクセス  

引用:ザ・タイムズ・オブ・インディア(TOI)
引用:ザ・タイムズ・オブ・インディア(TOI)

米国のドナルド・トランプ大統領がロシア産原油輸入を理由にインドに制裁的な追加関税を含む計50%の相互関税を課したのは誤りだとし、インドへの「関税爆弾」を撤回し謝罪すべきだとの主張が米学界から出た。

3日(現地時間)、インド紙「ザ・タイムズ・オブ・インディア(TOI)」によると、米ニューヨーク大(NYU)政治経済学のエドワード・プライス教授(Edward Price)がインド通信社ANIのインタビューでこう語った。プライス教授は「インドへの関税をもっと合理的な水準に引き下げるべきだ」とし、「(トランプ大統領は)対インド関税をゼロにし、インドに謝罪すべきだ」と提言した。

プライス教授はこの提言の根拠として、国際政治におけるインドの重要性を挙げた。彼は「米印関係は21世紀の二国間関係の中で最も重要だ」とし、「両国関係は中国、ロシアに関する情勢の進展に影響を与えるだろう」と説明した。さらに「インドは国際問題で『決定的な役割』を果たしており、近い将来さらに重要なプレイヤーになるだろう」と強調した。

トランプ政権が中国と対立し、ロシアのウクライナ戦争介入問題に関与する中、インドに50%の関税を課す決定を下したことに驚いたと語った。プライス教授はまた、インドのナレンドラ・モディ首相が中国やロシアの立場に全面的に同調せず、インドに選択肢があることを米国に示したのは「非常に賢明な行動だ」と評価した。そして、モディ首相が中国・北京での戦勝記念パレードへの不参加を決めたのは、このような均衡の取れたアプローチを反映していると付け加えた。

中国の影響力に対するインドの立場については、「インドは独立した主権国として存在し、いかなる外部勢力とも永久に同調しないだろう」と述べた。ロシアについては「自国主導の影響圏を持っていない」とし、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の旧ソ連帝国再建の試みは「根本的に欠陥がある」と批判した。

そして、ロシアは現在中国と協調しているが、モディ首相のインドは独立を維持し、中国の影響圏に巻き込まれていないと評価した。プライス教授は「インドは独自の文明と独立した思考を持つ主権国として、自ら選択し、どちらか一方に永久に傾倒することはない」とし、「インドは特にロシアで起きたこと、つまり中国による一種の経済的征服を目の当たりにすると、このように行動する」と説明した。ただし、ロシアで起きたことの具体的な内容については詳しく説明しなかった。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「私は王ではない」トランプ大統領、“全米デモ”を一蹴!シャットダウンは「民主党の過ち」と責任転嫁
  • 【米朝再接近?】トランプが極秘に金正恩会談を検討…その“実現可能性”は?
  • 【緊急事態】バングラデシュ最大空港で火災発生…6時間ぶりに運航再開、被害総額は1500億円規模
  • 「翼幅42m、B-21級!」中国超大型ステルス無人機「GJ-X」、初飛行で偵察・攻撃能力を誇示!
  • 「優秀な白人のみ必要」...米国発“新ナチス武闘集団”がカナダで急拡大!カナダ当局「国家安全保障の脅威」として注視
  • 【止まらぬ挑発】米日比の共同演習中に...中国、スカボロー礁に“ブイ構造物”設置で“独自訓練”実施!

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「私は王ではない」トランプ大統領、“全米デモ”を一蹴!シャットダウンは「民主党の過ち」と責任転嫁
  • 「なんで割引してもらえたんだ!」…妻を“不倫疑惑”で刺した夫、妻の嘆願で減刑
  • 「爵位放棄も後悔なし」英国アンドルー王子、スキャンダル渦中でも“反省ゼロ”!“王子”の称号と“王位継承順位”は変わらずで波紋
  • マレーシア学校で再現された「チョ・スンヒ事件」…14歳少年が手にした“悪夢の刃”

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「私は王ではない」トランプ大統領、“全米デモ”を一蹴!シャットダウンは「民主党の過ち」と責任転嫁
  • 「なんで割引してもらえたんだ!」…妻を“不倫疑惑”で刺した夫、妻の嘆願で減刑
  • 「爵位放棄も後悔なし」英国アンドルー王子、スキャンダル渦中でも“反省ゼロ”!“王子”の称号と“王位継承順位”は変わらずで波紋
  • マレーシア学校で再現された「チョ・スンヒ事件」…14歳少年が手にした“悪夢の刃”

おすすめニュース

  • 1
    裸で目覚めた夜、妊娠中の妻が残した「置き手紙」にチャン・ソンギュが涙

    エンタメ 

  • 2
    「どうして起きてくれないの…」車にはねられた仲間のそばを離れず、最後まで寄り添った野良犬

    フォトニュース 

  • 3
    「18万円でこのザマ?」iPhone17 Pro“変色騒動”に世界中でブーイング

    トレンド 

  • 4
    【モラル崩壊】自転車を後ろから“ドン!” そのまま逃走した車…ガードレール寸前の危険行為、直前には“不可解な動き”も?

    フォトニュース 

  • 5
    「乗り換えま〜す!」トラックからオープンカーへ…都心で豚が見せた“奇跡のジャンプ”

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「母と幼い従弟を救うため」13階の外壁にぶら下がったブラジル女性、体の70%に火傷

    トレンド 

  • 2
    「56歳年下の女性」と再婚した93歳男性…息子誕生の後に“まさかの展開”へ!

    トレンド 

  • 3
    W杯出場の裏で噴き出した「不公平」…特定国への“優遇疑惑”浮上!

    スポーツ 

  • 4
    【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!

    フォトニュース 

  • 5
    「5か月で4人を殺した36歳の法学生」殺害の瞬間を“楽しんでいた”衝撃の素顔が明らかに

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]