
80代の入所者に対し、体位変換の介助を乱暴にして死亡させたとして、介護職員が現地警察に逮捕された。
10日付の埼玉新聞によると、埼玉県警と杉戸警察署は、埼玉県宮代町の特別養護老人ホームの元職員で介護福祉士のA容疑者(48歳)を傷害致死の容疑で9日逮捕した。
A容疑者は4月3日午後10時ごろ、勤務先の老人ホームで担当していた80歳男性入所者の首を掴んで強く引き、顔をベッド柵に打ち付けるなどの暴行を加え、死亡させた疑いがある。
翌4日午前6時10分ごろ、別の職員が被害男性の顔のあざを発見した。約10分後に容体が急変し、病院へ搬送されたが、翌5日に死亡が確認された。死因は急性硬膜下血腫だった。
その後、病院が虐待の疑いを埼玉県に報告し、施設を運営する法人にも連絡した。
A容疑者は2015年から施設に勤務し、被害男性は2019年1月に入所し、当初から同容疑者が担当していた。事件発覚後、A容疑者は5月15日に退職した。
警察の調べに対し、A容疑者は「いら立って介助を乱暴にした。普段から手がかかり対応が嫌だった」と供述し、容疑を認めたという。
コメント0