メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「生存率を劇的改善?」墜落時2秒で作動する“飛行機エアバッグ”、衝撃60%軽減も“重量”が課題か

梶原圭介 アクセス  

航空機も「エアバッグ時代」へ…墜落時2秒で作動する新技術

引用:プロジェクト・リバース
引用:プロジェクト・リバース

インドで発生したエア・インディア機墜落事故をきっかけに、航空機事故時の生存率を高めるAI制御のエアバッグシステムが開発された。コンピューターシミュレーションでは衝撃を60%以上軽減する成果を示した一方で、航空機の重量増加という現実的な課題も浮き彫りになっている。

米科学誌ポピュラーサイエンスによると、インドのビルラ工科科学大学のエシェル・ワシム氏とダルシャン・スリニバサン氏が「プロジェクト・リバース」と名付けた新しい航空安全システムを発表したという。

この開発の契機となったのは、今年6月に発生したエア・インディア機の墜落事故だ。インド・アーメダバードを出発しロンドンに向かっていたエア・インディア機は、離陸30秒後に墜落した。乗客のほぼ全員が犠牲となり、過去10年で最悪の航空事故となった。

この事故を受け、研究者らは既存の航空安全研究が事故防止に偏重しており、墜落が避けられない場合に生存可能性を高める技術が不足していることに着目した。これを受けて開発に乗り出したという。

AIが2秒で巨大エアバッグを展開

今回開発されたリバースシステムは、機体各所に設置されたセンサーで高度、速度、エンジン状態、進行方向、操縦士の反応などを監視する。AIが高度3,000フィート(約914メートル)以下で墜落が不可避と判断すると、約2秒で機首、機体底部、尾部から巨大なエアバッグを展開する。操縦士にはAIの判断を覆す短い猶予が与えられるが、介入がなければ自動的に作動する仕組みだ。

このエアバッグは衝撃吸収素材と特殊な液体を組み合わせた構造で、衝突エネルギーをさらに減衰させる。

引用:プロジェクト・リバース
引用:プロジェクト・リバース

エンジンが稼働している場合は逆推進が自動で始動し、機体の速度を最大20%抑制させる。衝突後は赤外線信号機、GPS座標、照明が自動的に作動し、救助活動を支援する。

シミュレーションでは衝撃を60%以上軽減できる結果が得られたとされ、現在は12分の1スケールの模型を用いた試作段階にある。研究チームは航空機メーカーや政府機関に働きかけ、実機試験を目指している。

エアバッグの重量と空気抵抗が課題

航空専門家からは慎重な声も上がっている。

米海軍出身で航空安全コンサルタント会社「AVセーフ」を率いるジェフ・エドワーズ氏は「最大の課題は重量増加だ」と指摘する。数十年に一度しか起こらない極めて稀な事故を対象に、すべての航空機が余分な重量や制約を負うのは非効率的だと懸念を示した。

重量60万ポンド(約272トン)を超える旅客機の衝撃を軽減するには、エアバッグも巨大化せざるを得ず、それによる重量や空気抵抗の増加が新たなリスクを生むとの見方もある。

2025年ジェームズ・ダイソン賞の候補に 

「プロジェクト・リバース」は現在、革新的な工学アイデアを表彰する「ジェームズ・ダイソン・アワード2025」の候補に選ばれており、最終結果は11月5日に発表される予定だという。

開発者のワシム氏とスリニバサン氏は「リバースは単なる工学技術ではなく、エア・インディア機事故への私たちの応答だ。生存可能性をあらかじめ設計し、すべての着陸試行が失敗した後でも希望をつなぐ」と開発の意義を語っている。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「金がなければ死刑」イランで12歳婚の女性、虐待夫殺害で絞首刑の危機
  • 「笑う習近平」は危険信号?トランプの紙切れに爆笑、SNSでは検閲削除
  • 「トランプ、NVIDIAチップを中国に渡すつもりだった?」それでも頓挫した理由…そこににじむ“焦燥のアメリカ”
  • 【衝撃】ベネズエラ、暗号資産で2.6兆円を“洗浄”!国際制裁を出し抜いた“国家ぐるみの裏工作”
  • 「地方債の“時限爆弾”を止めろ!」中央政府がすべての借金を直接管理へ、“この国”の決断
  • 【訃報】テロとの戦いを指揮した“最強の副大統領”ディック・チェイニー氏、84歳で死去

こんな記事も読まれています

  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • 車のドアが凍らない?整備士が明かす「ヴァセリン」の魔法
  • 電気自動車ブレーキに潜む“時限爆弾”、知らぬ間に寿命半減
  • 「金がなければ死刑」イランで12歳婚の女性、虐待夫殺害で絞首刑の危機
  • 「笑う習近平」は危険信号?トランプの紙切れに爆笑、SNSでは検閲削除
  • 「トランプ、NVIDIAチップを中国に渡すつもりだった?」それでも頓挫した理由…そこににじむ“焦燥のアメリカ”
  • 【衝撃】ベネズエラ、暗号資産で2.6兆円を“洗浄”!国際制裁を出し抜いた“国家ぐるみの裏工作”

こんな記事も読まれています

  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • 車のドアが凍らない?整備士が明かす「ヴァセリン」の魔法
  • 電気自動車ブレーキに潜む“時限爆弾”、知らぬ間に寿命半減
  • 「金がなければ死刑」イランで12歳婚の女性、虐待夫殺害で絞首刑の危機
  • 「笑う習近平」は危険信号?トランプの紙切れに爆笑、SNSでは検閲削除
  • 「トランプ、NVIDIAチップを中国に渡すつもりだった?」それでも頓挫した理由…そこににじむ“焦燥のアメリカ”
  • 【衝撃】ベネズエラ、暗号資産で2.6兆円を“洗浄”!国際制裁を出し抜いた“国家ぐるみの裏工作”

おすすめニュース

  • 1
    「ご飯作っても食べられなかった」女優イ・ミンジョン、新婚当時の意外な悩みを告白

    エンタメ 

  • 2
    「夫に奪われるくらいなら」離婚を前に“生後3か月の娘”を刃物で殺害!20代母親を逮捕

    トレンド 

  • 3
    「新社屋はTWICEとStray Kidsが建てた」JYP代表パク・ジニョンが語る30年の哲学と事務所成功の裏側

    エンタメ 

  • 4
    二人の距離を縮めたのは“コールドプレイの音楽”――破局を経て新たな恋へ…その行方に世界が注目

    エンタメ 

  • 5
    テスラ、「空を飛ぶ車」のデモを予告…年内公開なるか?

    モビリティー 

話題

  • 1
    『世にも奇妙な物語』35周年スペシャルで日韓コラボ!日本の名作に“韓ドラの魔法”が加わる

    エンタメ 

  • 2
    焼酎8本、ウイスキー1本…酒好き女優が明かす“最強の酒豪歌手”「酔ったところを見たことがない」

    エンタメ 

  • 3
    かつてのミスコリアの第二の人生…75kgまで増えた体重、外見のためではなく健康のためのダイエットへ

    エンタメ 

  • 4
    NewJeansダニエル、裁判後の10キロマラソン完走近況報告にファン涙「本当に強い子」

    エンタメ 

  • 5
    「なら死ぬまで作品に出るな」辞めようとしていた俳優を一か月説得し主演に…オファー拒否から始まった友情に感動

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]