メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

月でも「土砂崩れ」が頻発していた!“嫦娥8号”、知られざる月の「活発な地震活動」を解明!

竹内智子 アクセス  

引用: Newsis
引用: Newsis

中国の科学者たちは、月で発生する地震「月震(Moonquake)」が活発であり、それに伴い月でも土砂崩れが多発しているため、科学基地の建設などの立地選定には十分な注意が必要だと指摘した。

「ニューシス」の報道によれば、中山大学、福州大学、上海師範大学の共同研究チームは11日、中国科学院の英語版ジャーナル『National Science Review』に発表した論文において、「人類文明が月において科学研究基地や深宇宙前哨基地として機能する永続的なインフラの構築に、かつてないほど近づいている」と述べ、このように警告している。

研究チームは、中国が2035年までに月の南極地域に研究所を設立するなど、宇宙探査の野望を拡大する中で、自らの研究成果が将来の月基地のためにより安定した場所選定に寄与すると述べた。

研究チームは、「アポロ計画中に月で地震が検出されたが、当時の地質学的知識は月の内部活動が本質的に停止していると仮定していたため、月の地震活動に対する地質学的リスク評価はほとんど行われなかった」と指摘した。

新たな分析により、研究チームは2009年以降に月で発生した新規の土砂崩れ41件を検出した。

彼らは、月で最も不安定な地域74箇所について562組の前後画像を比較し、これらの土砂崩れを確認した。

分析の結果、新しい土砂崩れの約30%が新たな衝突事象によるものである可能性が高い一方で、大半は岩石天体内部で発生した月震に起因している可能性が高いことが示された。

研究チームは、「月における土砂崩れ発生の最も有力な原因は、ほとんどが内因性地震活動である」と発表した。

研究チームは、「月の内因性地震活動の源はまだ完全には解明されていないが、この解釈は月の現在の熱状態と一致している」とし、「月内部は内因性地震活動を引き起こすに足る活発な状態を維持している」と解釈した。

中山大学惑星環境・宇宙生物学研究所の肖智勇(ショウ・ジーヨン)教授は、「土砂崩れの規模が比較的小さいのは幸いである」と述べ、「ほとんどが長さ1km未満、幅も100m未満だった」と語った。

肖教授は、「急な斜面付近で行われる作業は、活発な土砂崩れによってさらに大きな脅威に晒される可能性がある」とし、「今回の研究結果が月基地の建設や宇宙飛行士が主導する長期ミッション遂行のための立地選定と安全対策の根拠となる」と付け加えた。

彼は、「アポロ15号と17号は、どちらも土砂崩れが発生しやすい谷地帯、特に斜面近くに着陸した」とし、「今回の結果は現場調査時の安全に関する考慮事項を再確認させるものだ」と述べた。

米航空宇宙局(NASA)によると、アポロ宇宙飛行士が月に設置した地震計は、1969年から1977年の間に月で発生した地震による振動を数千件記録したと報じられている。

NASAは、月震が数時間にわたって持続する可能性があり、構造物に損傷を与えたり転倒させたり、発射体を不安定にし地上作業を妨げたりする可能性があると述べた。

肖教授は、月の表面が乾燥し水分がほとんど存在しないため、月震が地震波を発生させ、そのエネルギーが非常にゆっくりと減衰または失われると述べた。このため、月震は同規模の地球上の地震よりも甚大な被害をもたらす可能性があるという。

また、彼は2029年頃に打ち上げ予定の探査機「嫦娥8号」について、「嫦娥8号は月の南極近くに地震計を搭載し、地震を検知する」と述べた。

中山大学地理科学・計画学院の罗明(ウーミン)教授は、研究チームが異なる時点で撮影された同一箇所の高解像度衛星画像を正確に一致させる技術を開発したと説明した。

彼は、「ピクセルあたり1m未満の解像度を有する画像を用いて、同一地域の前後の変化を比較した」と述べた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「足を舐めてみたい…」米・介護施設で清掃員が69歳女性に不適切な接触、“足に執着した犯行”の代償は99年の実刑!
  • 「北極熊かと思った!」成長後のギャップが衝撃すぎる犬チェンム
  • 【お尻】自分で毛づくろいできない猫、衛生カットで隠された姿が露わに…
  • 毛を刈ったら衝撃…犬が“ふっくら”見える原因は毛ではなかった!

こんな記事も読まれています

  • レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
  • アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
  • 【新技術】ヤマハ、電動バイクに「擬似エンジン」 …失われた鼓動感を取り戻す革新的アプローチ
  • 日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃
  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「足を舐めてみたい…」米・介護施設で清掃員が69歳女性に不適切な接触、“足に執着した犯行”の代償は99年の実刑!
  • 「北極熊かと思った!」成長後のギャップが衝撃すぎる犬チェンム

こんな記事も読まれています

  • レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
  • アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
  • 【新技術】ヤマハ、電動バイクに「擬似エンジン」 …失われた鼓動感を取り戻す革新的アプローチ
  • 日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃
  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「足を舐めてみたい…」米・介護施設で清掃員が69歳女性に不適切な接触、“足に執着した犯行”の代償は99年の実刑!
  • 「北極熊かと思った!」成長後のギャップが衝撃すぎる犬チェンム

おすすめニュース

  • 1
    『北極星』のクランクアップ映像が公開!ジョン・チョーは「韓国で望んだことが全て実現」と振り返った

    エンタメ 

  • 2
    キム・スク、禁煙20年目は嘘だった?!「一日3本だけ吸っている」驚きの告白に注目集まる

    エンタメ 

  • 3
    話題沸騰中の『魔法のランプにお願い』、ソン・ヘギョ、ダニエル・へニー、キム・ジフンなど豪華な脇役たちにも注目!

    エンタメ 

  • 4
    日本・台湾でインフルエンザ早期流行、韓国旅行者に注意報発令 4,000人以上が感染

    ニュース 

  • 5
    「朝鮮半島、安全な領土にはなり得ない」…金正恩の対南威嚇に与野党の反応は真っ二つ

    ニュース 

話題

  • 1
    母親の目の前で19歳の娘を集団暴行…加害者は警察官だった

    ニュース 

  • 2
    「水がまずい!」コップの嫌な臭いの正体と、ガラス・プラ・ステンレス別の解決法

    ヒント 

  • 3
    「もっと遊びたいのに…」兄犬にちょっかいを出してお仕置きされたレトリバー…“切ない表情”が多くの人を笑顔に

    フォトニュース 

  • 4
    「慢性○○症、認知症リスク40%↑」…“脳構造を変化させ”実年齢より3.5年老化するという衝撃研究結果

    ライフスタイル 

  • 5
    「ギリシャ、大喜び!」匿名コレクターが“自発的に”古代遺物86点を返還…なんと紀元前7000年の遺産も含まれる

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]