メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【衝撃】運動後の意外な副作用!“口内の金属味”から“肛門出血”まで…体が知らせてくれる7つのサインとは

織田昌大 アクセス  

運動後に現れる思わぬ体の変化

運動が健康に与える好影響は広く知られているが、激しい身体活動の後には時に意外な生理反応が現れることがある。10月9日(現地時間)、オーストラリアのThe ConversationやGIGAZINEなどによると、英国ランカスター大学解剖学科のアダム・テイラー教授が激しい運動後に発生する独特な生理現象7つを詳細に分析した。

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

口内の金属味

運動強度が高まり心拍数と血圧が急上昇すると、鼻粘膜の微細血管が破れ、微量の血液が喉の奥に流れ込む場合がある。この過程で血液中の鉄分が特有の金属味を生み出す。テイラー教授は「マラソンやサイクリングのように肺に持続的な負荷がかかる運動で、この現象がよく観察される」と説明した。

肛門と乳首の出血

長距離ランニング後の肛門出血は、運動中の血流分配の変化に関連している。激しい運動時には血液が筋肉と肺に集中し、消化器官への血流量が通常時の最大80%まで減少する。運動終了後、血流が正常化する過程で急激な血液の流入により血管損傷が起こることがあり、深刻な場合は生命を脅かす恐れもある。乳首の出血は「ランナーズニップル」の典型例だ。持続的な摩擦による傷が主因で、冬季は発汗や刺激によりさらに悪化する。週間走行距離が長いランナーほど発生リスクが高く、週65km以上走る人の約40%が経験したという。テイラー教授は「ワセリンを塗って摩擦を減らすのが効果的な予防法だ」と助言している。

皮膚反応(汗疹・蕁麻疹)と爪の変化

過度な発汗は毛穴の詰まりを引き起こし、汗疹(あせも)を発生させることがある。皮膚表面の角質、微生物、埃などが原因であり、多くの場合自然に回復する。予防には通気性の良い運動着の着用と、運動後の十分なクールダウンが重要である。一部の人は運動中にアレルギー反応として蕁麻疹が現れることがあり、ヒスタミン分泌による痒みと痛みを伴う。必要に応じて抗ヒスタミン薬の服用が求められる。ランニングやテニスのように足に繰り返し衝撃が加わる運動では、「ランナーズトゥネイル」と呼ばれる爪の変色が起こりうる。持続的な圧力と衝撃により爪下の血管が損傷するため、予防には足指が靴に押し付けられないよう適切なサイズ選びが肝心である。

呼吸器(鼻水)と目の反応(充血)

運動で呼吸が速くなると、鼻から多くの刺激物質や微生物が侵入し、鼻水の分泌が増加する。特に冷たい空気や乾燥環境下で運動する水泳選手やクロスカントリー選手に多く見られる現象だ。重量挙げや過度な力を加える際、瞬間的に血圧が急上昇し、目の毛細血管が破裂することがある。これにより結膜下出血が起こり、白目に赤い斑点ができるが、痛みや視力低下はなく、多くの場合2〜3週間で自然治癒する。

運動中の性的快感を伴う現象

腹部やコアの筋肉を強く収縮させる運動中に性的快感を感じる「コアガズム」が報告されている。ヨガ、ウェイトトレーニング、サイクリング、ウォーキングなど様々な運動で起こり得るが、主に女性に見られる傾向がある。エンドルフィンなど、快感を引き起こす神経伝達物質が関与していると推測される。テイラー教授は「これらの症状のほとんどは一時的で自然に回復する」としつつ、「症状が持続したり深刻な場合は必ず医師の診断を受ける必要がある」と強調した。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ヒント] ランキング

  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」...50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖
  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」...首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!
  • 「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!
  • 「あなたの寝相は大丈夫?」“この姿勢”で寝ると認知症リスクが高まる!

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 高市首相、日本の“防衛戦略”大胆刷新か 防衛費43兆円に増額、原潜導入や武器工場設置も視野
  • 「ウクライナ、米製パトリオット25基を一挙導入へ」ゼレンスキー氏「同盟国の政治的意思があれば優先配備も」
  • 【倒産相次ぐ】トランプ関税で資金繰り悪化、「借金でしのぐ」米中小企業…「訴える場すらない」と悲鳴
  • 「NATOとウクライナが戦争を起こした」ロシア、紛争の“根本原因の除去”を要求…ドネツク州の完全放棄も迫る

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 高市首相、日本の“防衛戦略”大胆刷新か 防衛費43兆円に増額、原潜導入や武器工場設置も視野
  • 「ウクライナ、米製パトリオット25基を一挙導入へ」ゼレンスキー氏「同盟国の政治的意思があれば優先配備も」
  • 【倒産相次ぐ】トランプ関税で資金繰り悪化、「借金でしのぐ」米中小企業…「訴える場すらない」と悲鳴
  • 「NATOとウクライナが戦争を起こした」ロシア、紛争の“根本原因の除去”を要求…ドネツク州の完全放棄も迫る

おすすめニュース

  • 1
    「まだ眠いけど、頑張る...」眠気全開のポメラニアン、必死のモーニングコールにネット民胸キュン!

    フォトニュース 

  • 2
    「生後15日の女児を生き埋めに」...インドで衝撃の遺棄事件!かろうじて心臓鼓動も死亡

    トレンド 

  • 3
    「生きたい」ボロボロの体で必死に命をつなぐその“瞳”を、女性は見逃さなかった

    フォトニュース 

  • 4
    ITZY・リア、新ドラマ『優しい女プ・セミ』サウンドトラックに参加!心に響く歌声を披露

    smartnews 

  • 5
    【居間炎上】飼い犬が噛んだ瞬間、“リチウム電池”爆発!防犯カメラが捉えた、衝撃の火災映像

    トレンド 

話題

  • 1
    「7分で王室の宝石を奪取!」ルーブルを狙った4人組強盗団の‟大胆犯行”

    ニュース 

  • 2
    「初月580万台突破! 」任天堂、“スイッチ2”の生産大幅拡大へ ゲーム機の歴史を塗り替えるか

    IT・テック 

  • 3
    【日本活動、加速】TOMORROW X TOGETHER、日本3rdアルバムで正式カムバック!

    smartnews 

  • 4
    米中貿易戦争は“見せかけの対立”? ラガルド総裁が明かす「最終的に必ず交渉テーブルに着く」驚きの内幕

    ニュース 

  • 5
    「マドゥロを消す気か」トランプ氏、CIAに極秘“排除作戦”を指令…米軍1万人がベネズエラを包囲

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]