スティーブ・バノン前ホワイトハウス首席戦略官が主張
「2028年も当選する…受け入れるしかない」

トランプ陣営の理論家スティーブ・バノン氏が、ドナルド・トランプ大統領の「3選計画」が存在すると明らかにした。
トランプ政権1期目でホワイトハウス首席戦略顧問を務め、MAGA(Make America Great Again=アメリカを再び偉大に)運動の理論的支柱とされるバノン氏は、24日に英誌「エコノミスト」のインタビューに応じ、大統領の3選を禁じた米国憲法修正第22条にもかかわらず、トランプ大統領には3選を目指す計画があると語った。
現行の修正第22条は「いかなる者も大統領職に2回を超えて選出されてはならない」と規定している。
バノン氏は、憲法の制約を迂回する「計画」が存在すると主張し、自身がその計画を立案するチームの一員であることを示唆した。
「トランプ大統領は2028年に再び大統領になる。人々はそれを受け入れるしかない」と述べ、適切な時期に計画の内容を公表すると話した。
さらにトランプ大統領について「神の意志の道具だ」と表現し、中世の「王権神授説」になぞらえた発言をした。これはトランプ大統領本人がしばしば自らに重ねて口にしてきた言葉でもある。
ただし、バノン氏が実際にトランプ大統領や側近と連携してこの構想を進めているかは不明で、ホワイトハウスはバノン氏の発言についてコメントを控えている。

トランプ大統領は就任直後から3選出馬の可能性を完全には否定してこなかった。
しかし、共和党指導部は憲法上の制限を理由に、こうした発言を冗談と受け止めてきた。
ホワイトハウスのスタッフも、大統領の言葉を真に受けた記者をからかう場面があったという。
トランプ大統領は以前から「終身大統領になりたい」と冗談めかして語っており、2019年には自身が2024年、2028年、2032年、さらにはその後も大統領選に出馬するという架空のキャンペーンを描いた「TIME」誌風のパロディ動画をSNSに投稿した。
トランプ大統領は25日、この動画を再投稿するとともに、自らを王として描き「ノー・キングス(王はいらない)」デモ隊に汚物を投げつける映像も掲載した。
18日には、米国各地でトランプ大統領の非民主的な言動に抗議する大規模な「ノー・キングス」デモが行われ、トランプ大統領はこれを強く批判している。
一方で、昨年の大統領選投票日にトランプ大統領は「再出馬はしないと思う」と発言しており、3選発言は任期末のレームダック(求心力低下)を避けるための政治的牽制との見方もある。
バノン氏は2017年にホワイトハウスを離れた後、トランプ大統領のために直接働くことはなかったが、MAGAの理念を広めるポッドキャスト番組で活動を続けている。
昨年2月には、国境の壁建設を支援すると称して寄付者から資金を詐取した罪で有罪判決を受けた。
米国内の極右勢力で強い影響力を持つバノン氏は、トランプ大統領を積極的に擁護してきたものの、すべての政策に同調しているわけではない。
最近では、カリブ海での麻薬取締りを名目とした米軍の軍事作戦や、未成年者性搾取事件「ジェフリー・エプスタイン事件」の終結などに対して批判的な立場を取っている。














コメント0