メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【ダイエット】体重130kgの超肥満体型から36kgの減量に成功!60代女性が行った運動「フルイドランニング」とは

アイニュース24 アクセス  

体重約130kgの高度肥満で、膝の痛みと呼吸困難に悩まされていた60代女性が36㎏の減量に成功し話題を集めている。

体重約130kgの高度肥満で膝の痛みと呼吸困難に悩まされていた60代女性が36㎏の減量に成功し話題を集めている。写真は減量前のデビー・ロック・ミッチェル。 /引用=デビー・ロック・ミッチェルFacebook

米紙ニューヨーク・ポストは、肥満により日常生活が困難だった68歳のデビー・ロック・ミッチェルのダイエット成功物語を報じた。

ミッチェルさんは、肥満のため歩行だけでなく、呼吸さえも困難な日々を過ごしていた。「私は定年退職したので(自らの足で)歩きたかったし、どこかへ行きたかった」と語り、負担なく歩行できることを切実に望んだ。

そこで訪れた病院で行った精密検査の結果、医師からはミッチェルさんの心臓の状態は良好だが、過度な肥満により疲れやすく、行動することに適さないとの診断が下された。特に整形外科の専門医は、膝の痛みを緩和するために人工関節手術を受けるべきだと勧めた。

しかし、手術を受けるためには最低でも4.5㎏の減量が必要であり手術をすぐに受けることができなかった。当時、体重約130㎏のミッチェルさんは、4.5㎏の減量は容易いと考えていた。

しかし、思いと裏腹にミッチェルさんのダイエットは容易いものではなかった。ミッチェルさんはダイエットをどう始めれば良いのかわからなかったためだ。そんな中、彼女の目に入ったのが水の抵抗力を活用する運動の水泳だった。そのプログラムは、水中で筋力を鍛え、怪我を防ぐフルイドランニングプログラム(Fluid Running)だった。

引用=Facebook

フルイドランニングは、水中でランニングのような動作をする運動である。まず、浮力ベルトと水中オーディオの聞こえる防水ヘッドフォンを装着し入水後、ヘッドフォンから流れるコーチの説明に合わせて体を動かす。この時、浮力ベルトは水に浮いた状態で運動をしやすいよう補助の役割を果たす。

この運動は抵抗運動、筋力運動、有酸素運動を統合しながら、運動の強度を自分で調整することができ、地上で走る時より最大40%多くのカロリーを消費できるという大きなメリットがある。

引用=Facebook

ミッチェルさんは「フルイドランニングを始めたことで人生の転機が訪れた」と説明した。この運動を通じて36㎏の減量に成功したためだ。何よりも健康面が改善された。足の痛みから歩行が困難だった彼女は、今では1日に最大8kmまで歩けるようになった。また、患っていた2型糖尿病も改善され、今後治療薬を服用する必要がなくなったとし、当初検討していた人工関節の手術も受けていないと明かした。

ミッチェルさんは「整形外科医は、私に体重が0.41㎏減少するごとに、膝にかかる圧力が1.36㎏ずつ減ると言った。膝にかかる圧力が減り、膝の人工関節手術も必要なくなった。以前のように膝も痛くない」と幸せそうに語った。

彼女は、2年半が経過した現在も週に平均3回は、フルイドランニングの運動を続けていると伝えた。

アイニュース24
CP-2023-0087@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告
  • 人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙
  • 「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「韓国、イスラエル爆撃機に部品供給」…‟ガザ虐殺支援”と国連が指摘

    ニュース 

  • 2
    「標的特定完了」米軍、ベネズエラ攻撃秒読み…“トランプの決断”ひとつで戦端開く

    ニュース 

  • 3
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 4
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 5
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ 

話題

  • 1
    「やめてって言われる女優」チャン・ヘジン、ハイテンションすぎてマネージャー悲鳴

    エンタメ 

  • 2
    「アメリカがやるなら、我々もやる」ロシア、トランプの核実験再開発言に警告

    ニュース 

  • 3
    「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”

    エンタメ 

  • 4
    「もう何も信じられない」AIが作った“俳優のスキャンダル”、被害者は人間だった

    エンタメ 

  • 5
    「売れない時代にこれは反則」NMIXX、全席完売で“JYP最後の希望”名乗り

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]