メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ママとはぐれちゃったの…」迷子になって人間に駆け寄る子ゾウ、環境当局の”神対応”に称賛の嵐

有馬侑之介 アクセス  

【引用:X@susantananda3】インドのある国立公園で、群れからはぐれた子ゾウを斬新な方法で母親のもとへ帰した出来事が注目を集めている。インド森林局(IFS)の元職員スサンタ・ナンダ氏は、6日(現地時間)、自身のX(旧Twitter)に動画を添えて、この出来事を報告した。舞台は、ユネスコ世界遺産にも登録されているアッサム州のカジランガ国立公園だ。動画には、国立公園内の道路を巡回していた森林局の車両に向かって、子ゾウが今にも泣きつくように駆け寄ってくる様子が映されていた。

【引用:X@susantananda3】ゾウは基本的に群れで生活する動物で、特に雌たちは協力しながら数頭の子を共同で育てることで知られている。天敵や危険な状況に直面すると、成獣たちは本能的に子ゾウを囲んで守るほど、非常に強い母性を持っている。そうしたゾウの習性を踏まえると、子ゾウが一頭だけでいる状況は極めて異例だ。動画の子ゾウも、おそらく何らかの理由で群れからはぐれてしまい、途方に暮れていたものと見られている。映像では、子ゾウが森林局の車両に向かって走り寄り、不安そうに周囲をうろつきながら、必死に地面の匂いを嗅いでいる様子が確認できる。母親や群れの痕跡を探そうとしていたのだろう。

【引用:X@susantananda3】この異変に気づいた森林局の職員たちは、すぐに行動を開始した。詳細は明らかにされていないものの、職員たちは子ゾウの母親の居場所を突き止めたようだ。母ゾウも、失った子を捜し回っていた可能性が高い。ここで森林局がとった方法が「思慮深い」として称賛されている。職員たちは子ゾウを母のもとに返す前に、ある措置を講じた。それは、母ゾウの排泄物を集め、それを子ゾウの体に塗るというものだった。

【引用:X@susantananda3】人間が保護した野生動物の子どもは、元の場所に戻しても、母親に拒絶されるケースが少なくない。その主な原因は、人間の匂いが子どもの体に強く残ってしまうからだ。ゾウでも、稀ではあるが同様の事例が報告されている。そのため、森林局は万が一に備えて、群れの排泄物を子ゾウの体に塗布することで、人の匂いを消し、母親が自分の子どもだと認識しやすくする工夫を施したのだ。その後、職員は子ゾウを母ゾウのもとへと案内し、親子は無事に再開し、仲良く並んで森の中へと戻っていった。

【引用:X@susantananda3】この動画が拡散されると、現地のネットユーザーたちは森林局の対応を称賛した。あるユーザーは「自然には固有の言語があり、森林局はその言語を心から理解し、行動した。とても思慮深く、美しい再会だった」と感動を伝えていた。また、迷子の子ゾウがためらうことなく森林局の車両に駆け寄った点に注目した声もあった。「国立公園内の動物たちが、職員たちとの信頼関係を築いている証拠だ」との評価も寄せられている。なお、カジランガ国立公園は、世界のインドサイの3分の2が生息する場所として知られており、ユネスコ世界遺産にも登録されている貴重な保護区だ。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 「お願い、もう一度抱きしめて」脳出血で死を前にした飼い主に寄り添う愛犬の涙ぐましい行動
  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 雲のような白い毛の山を吹き飛ばすと子犬、かわいすぎる光景にSNS大興奮
  • 「待って…この重さ何?」足の上で寝ていた猫が太った猫に押しつぶされ、驚きの顔が大きな話題に
  • ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • 市民権申請1万5,000人殺到!東欧の森に現れた「自称国家」…世界中で注目される理由とは?
  • 「関税こそ命綱、裁判所の判決など完全無視!」トランプ政権、相互関税違法判断に真っ向から反発し貿易交渉を強行
  • 「お願い、もう一度抱きしめて」脳出血で死を前にした飼い主に寄り添う愛犬の涙ぐましい行動
  • パク・チソン妻キム・ミンジ、フェイクニュースにブチギレ!?「離婚説・妊娠説まで…おじさんおばさんありがとう」皮肉投稿

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • 市民権申請1万5,000人殺到!東欧の森に現れた「自称国家」…世界中で注目される理由とは?
  • 「関税こそ命綱、裁判所の判決など完全無視!」トランプ政権、相互関税違法判断に真っ向から反発し貿易交渉を強行
  • 「お願い、もう一度抱きしめて」脳出血で死を前にした飼い主に寄り添う愛犬の涙ぐましい行動
  • パク・チソン妻キム・ミンジ、フェイクニュースにブチギレ!?「離婚説・妊娠説まで…おじさんおばさんありがとう」皮肉投稿

おすすめニュース

  • 1
    フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告

    ライフスタイル 

  • 2
    「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中

    トレンド 

  • 3
    仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

    トレンド 

  • 4
    「交通相の暴走」時速225kmで激走動画をSNS公開し炎上…自首してなお“意図はなかった”と強弁

    トレンド 

  • 5
    アメリカが「巨大な壁」に囲まれる? トランプ政権以降、入国審査がかつてなく厳格化…SNSや写真・メッセージまで検査で波紋

    トレンド 

話題

  • 1
    「みんな会いたいな」亡き友達の写真を見つめる犬ピンの姿にSNS反響、胸を締めつける映像が話題に

    トレンド 

  • 2
    【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失

    ライフスタイル 

  • 3
    【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動

    モビリティー 

  • 4
    「搭乗できないなら殺す」オーランド空港で愛犬を溺死させた米女性の身勝手な行為

    トレンド 

  • 5
    【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃

    モビリティー