メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気

山田雅彦 アクセス  

【引用:オートポスト】ローラ(Lola)は一般ユーザーにはほとんど馴染みのないブランドだが、モータースポーツの世界では確固たる地位を築いてきた存在だ。長い歴史の中で数多くのレーシングカーを生み出し、その名を刻み込んできた。往年の名車は今なおマニアの熱い視線を集め続けている。

【引用:オートポスト】そんなローラの競争力を象徴する1台がT70 Mk.3だ。1965年に登場したT70の後継モデルとして1967年に姿を現し、1969年まで製造された。創設者であり設計者のエリック・ブロードリーが手掛けたこのモデルは、耐久レースでの勝利を目指して開発され、空力と剛性を徹底的に磨き上げられていた。

【引用:オートポスト】T70 Mk.3は全長4,250mm、全幅1,830mm、全高1,020mmというプロポーションを持ち、ホイールベースは2,410mmに設定された。軽量化による車重は680~860kgで、モジュール構造を採用することでクーペとスパイダーの両仕様に対応。各チームのコストを抑えながら幅広いレースに参戦できる柔軟性を備えていた。パワーユニットはシボレー製V8・4.7Lおよび5.0Lを搭載し、後輪を駆動する5速トランスミッションと組み合わせられた。

【引用:オートポスト】デビュー間もない1966年、ジョン・サーティースのドライブによってカンナムシリーズで勝利を収めると、その後も各地で活躍。1969年には改良型のMk.3Bがデイトナ24時間で優勝し、ローラの名を世界に知らしめた。爆発的な加速とサーキット全体に響き渡る迫力のV8サウンドは、多くの観客を魅了した。

【引用:オートポスト】日本のファンにとってもT70 Mk.3は特別な存在だ。1968年の日本グランプリにはタキ・レーシングが2台のクーペを持ち込み、残念ながらリタイアに終わったが、そのスタイルとパフォーマンスは強烈な印象を残した。ローラというブランドが国内で注目されるきっかけとなった瞬間だった。

【引用:オートポスト】現在、この歴史的な1台が富士モータースポーツミュージアムに展示されている。1968年の日本グランプリに実際に出走した個体で、敗れはしたものの今も往年のオーラを放ち続けている。ミュージアムは午前10時から午後5時まで開館し、入館料は平日1,800円、週末と祝日は2,000円(成人基準)。モータースポーツ史に名を残すマシンを間近で味わうことができる貴重な空間だ。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙
  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる
  • 「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

  • 4
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 5
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

話題

  • 1
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 2
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド 

  • 3
    クマと闘った60代男性、奇跡の生還…「妻を守るため」全身で挑んだ“壮絶な死闘”の全貌

    トレンド 

  • 4
    「歩道の段差につまずいただけで11億円!?」転倒事故の女性に異例の賠償金、アメリカで波紋広がる

    トレンド 

  • 5
    「もう二度と働かない」と退職した男、1年半後に“出勤”を決意した理由

    トレンド