メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

反トランプ派の往年のセクシー女優「教育を受けていないアメリカ人は非常に無知で世間知らずだ」と大統領選を評価

有馬侑之介 アクセス  

引用:Shutterstock

かねてよりドナルド・トランプ氏に対して批判的だったアメリカの女優シャロン・ストーン(66)が、大統領選でトランプ氏が当選したことを受け、不満を爆発させた。

26日(現地時間)「FOXニュース」などによると、ストーンはイタリアで開催中のトリノ国際映画祭で生涯功労賞を受賞したが、同映画祭のパネルディスカッションに参加し、「私たちの国は無知で傲慢な青春の中にいるようだ」と大統領選を評したという。

この日、ストーンはパネルディスカッションの中で「女性に対する暴力撤廃国際デー」についての見解を求められ、「重要な問題だ」と切り出し、「我々は立ち止まって、誰に政府を任せるべきか考える必要があった」とし、トランプ氏を念頭に「私たちが政府を選んでいるのか、政府が自らを選んでいるのか」と話した。

また、トランプ氏に投票した人々を評して「アメリカ国内で過去にこのような出来事があっただろうか。旅行もせず、アメリカ人の80%はパスポートを持っていないという。教育を受けていないアメリカ人は非常に無知で世間知らずだ」とし、「この問題に対し、私たちができることは互いに助け合うということだけだ。特に女性は女性だけが助けられる。そうやって私たちは生き残ってきた」と語った。

さらに「我々は善良な人々を助けるとともに、自分の周りのそうではない人物は危険で暴力的であると理解する必要がある」と警告した。

「男性の死因の1位は心臓病だといわれているが、女性の死因の1位は男性であることを忘れてはならない」と語気を強めた。

ストーンの発言はアメリカ人が内政を重視するあまり、外交に対する関心やグローバルな視点を持つことができないと指摘しているようだが、パスポートを所持しているアメリカ人の割合は実際には約50%とされており、彼女の認識には誤りがある。

この発言がトランプ氏本人だけでなく、彼の側近たちを含めて批判したものだという意見もある。

トランプ氏は不倫トラブルに口止め料を支払ったとされる件で虚偽記載をした容疑をはじめ、機密書類持ち出し、2020年の大統領選結果を覆そうとした共謀罪など、複数の有罪評決を受けているほか、いくつかの刑事裁判が進行中である。

トランプ氏だけでなく、最初に司法長官候補に選出されたマット・ゲーツ元下院議員は未成年との性交渉疑惑で結局指名辞退せざるをえなくなり、次期国防長官に指名されたピート・ヘグセス氏にも性的暴行疑惑が浮上している。

トランプ氏が当選した場合にはイタリアへの移住を検討していると発言してきたストーンは、「憎悪と抑圧を糧に公職に就こうとする人物を実際に目にしたのは生まれて初めてだ」とし、「今、我が国で起きていることを深く憂慮している」と話した。

そして「我が母国はこれまで守ってきた独立・勇気・尊厳といった信念を尊重しており、我々がサポートしてきた他のすべての国々も、この困難な時期を乗り越える間、いままでと同様に我々をサポートしてくれるものと信じたい」と付け加えた。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[エンタメ] ランキング

  • エマ・ストーン、映画『ブゴニア』で丸刈りのCEOに…“宇宙人疑惑”が導く衝撃の新境地
  • 映画『8番出口』…出口のない地下道で現実と悪夢が交錯する、今年最も不穏な“体験型ホラー”
  • 「手にナイフを持っていた?」…ブリトニー・スピアーズ、元夫の暴露に反論“また私を利用している”
  • 谷あさこ、CUBEエンタと専属契約「韓国で女優として羽ばたきたい」…アナウンサーから女優へ新章スタート
  • 財閥の孫に「俺の女になれ」と言われたホン・ジニョン…それでも彼女が選んだのは“自立の愛”
  • イ・ギョンギュ「死を考えたこともある」…ヨンジャ涙、論争の裏に隠された真実

こんな記事も読まれています

  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • ルノー「クリオ」13年ぶりのフルモデルチェンジ…全長+7cm・29種の運転支援で欧州再攻勢
  • 「アメリカの威信に陰り」パスポートパワーランキングで20年ぶりにトップ10陥落…日本の順位は?
  • 「トランプ政権、牙を剥く!」米B52爆撃機がベネズエラ目前に接近!マドゥロ政権への軍事圧力を一気に強化
  • 「スマホ撮影の常識が変わる?」Apple、2026年発売の「iPhone18」シリーズに“可変絞りカメラ”初搭載へ!
  • 2年間で“タダ飯”370万円分!「届いてないです」と返金要求…124アカウントを操る“驚きの勤勉犯”

こんな記事も読まれています

  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • ルノー「クリオ」13年ぶりのフルモデルチェンジ…全長+7cm・29種の運転支援で欧州再攻勢
  • 「アメリカの威信に陰り」パスポートパワーランキングで20年ぶりにトップ10陥落…日本の順位は?
  • 「トランプ政権、牙を剥く!」米B52爆撃機がベネズエラ目前に接近!マドゥロ政権への軍事圧力を一気に強化
  • 「スマホ撮影の常識が変わる?」Apple、2026年発売の「iPhone18」シリーズに“可変絞りカメラ”初搭載へ!
  • 2年間で“タダ飯”370万円分!「届いてないです」と返金要求…124アカウントを操る“驚きの勤勉犯”

おすすめニュース

  • 1
    「動機は快楽のみ」…ブラジル美女法学生、5か月で4人を毒殺!殺害前に犬10匹に“毒実験”も

    トレンド 

  • 2
    トランプ氏、「ガザ和平会議」で“失礼発言”連発!面前で“お気に入り・不満首脳”を暴露、会場騒然

    ニュース 

  • 3
    米中貿易摩擦再燃もトランプ氏「米中関係は改善する」と自信、「APEC首脳会談」は計画通り開催へ

    ニュース 

  • 4
    「HIV感染」20代男、医療スタッフに血液を浴びせ、逮捕!前代未聞の“血液攻撃事件”に米国騒然

    トレンド 

  • 5
    日本の20代~40代、老後不安で「貯蓄から投資」へ!NISA非課税メリットで“投資ブーム”到来か

    ニュース 

話題

  • 1
    「戦争が止むと虐殺が始まった...」停戦後も混乱続くガザ、トランプ計画の「ハマス武装解除」は現実的に困難か

    ニュース 

  • 2
    「社会的弱者にもっと過酷...」米政府シャットダウン長期化、生活支援も年金も停止の危機!

    ニュース 

  • 3
    「政治的報復に屈しない!」トランプ敵視のNY州司法長官、起訴後公の場で“長期抗争”宣言

    ニュース 

  • 4
    台湾の若い女性に異変!「産まない」という選択が46%…“キャリアか母か”揺れる世代のリアル

    ニュース 

  • 5
    レビューが武器になる時代、「削除してほしければ金を払え」…AIが量産する“悪意の口コミ”が全米を覆う!

    トレンド