メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

デミ・ムーア、45年のキャリアで初めてゴールデングローブ賞受賞!映画『サブスタンス』で主演女優賞を獲得

TVレポート アクセス  

引用:デミ・ムーアのSNSアカウント
引用:デミ・ムーアのSNSアカウント

ハリウッド女優デミ・ムーアがゴールデングローブ賞のトロフィーを掲げ、生涯初の演技賞を受賞した。

今月5日(現地時間)、アメリカ・カリフォルニア州のビバリーヒルズにあるビバリーヒルトンホテルで開催された第82回ゴールデングローブ賞の授賞式で、ムーアは映画『サブスタンス』でミュージカル・コメディ部門の主演女優賞を獲得した。

デビュー45年のベテラン女優である彼女は、映画『ゴースト/ニューヨークの幻』、『ア・フュー・グッドメン』、『G.I.ジェーン』、『チャーリーズ・エンジェル』などのヒット作に出演し、ハリウッドを代表するトップスターとして注目を集めてきたが、演技賞受賞は今回が初めてだ。

さらに、ムーアは映画『素顔のままで』と『G.I.ジェーン』で2年連続ゴールデンラズベリー賞の最低主演女優賞を受賞した経歴があり、今回のゴールデングローブ賞の受賞には特別な意味が込められている。

この日、主演女優賞のトロフィーを手にして壇上に立ったムーアは「45年ぶりに初めて演技賞をいただきました。30年前、あるプロデューサーに『ポップコーン女優』と呼ばれたことがあります。そのため、私にはこのような賞は似合わないと思っていました。自分はお金を稼ぐ映画は作れても、演技力で認められることはないだろうと信じていたのです」と語り始めた。

続けて「人生はこれで終わりだと思っていましたが、最悪の状況で気に入った脚本に出会いました。その作品がまさに『サブスタンス』でした。宇宙が私に『まだ終わっていない』と話しかけているようでした。このようなキャラクターを演じるチャンスを与えてくださり、本当に感謝しています」と感想を述べた。

『サブスタンス』は、自分そして自身とより良い自分との壮絶な対決を描いたノンストップ・ブラッディ・スリラーである。作中で落ちぶれた元ハリウッドスターを演じたムーアは、全裸シーンも厭わない熱演で批評家から高い評価を得た。口コミの効果もあり、『サブスタンス』はインディーズ映画としては異例の、韓国で17万人の観客を動員するなど、好調な興行成績を記録している。

ムーアは受賞スピーチで「私たちは自分が賢くない、美しくない、スリムでない、成功していない、とにかく何もかも不十分だと感じる瞬間があります。そんな時、ある女性が私にこう言いました。『あなたはこれからも十分ではないでしょう。でも、その基準を手放した瞬間に、本当の価値がわかるはずです』と。だから今日、この賞を私の完全性の証として、そして愛する仕事ができることを祝福する贈り物として受け取りたいと思います。私がここにふさわしい人間だと気づかせてくれたことに感謝します」と述べ、会場から大きな拍手を浴びた。

TVレポート
hyeontaej@tvreport.co.kr

コメント0

300

コメント0

[エンタメ] ランキング

  • 【人気急上昇中】TXT、日本3rdアルバム発売10日でゴールドディスク認証達成!年末フェスにも登場
  • 「命を絶とうとした瞬間…涙が止まらなかった」数々の議論を巻き起こした歌手が明かす人生で最も後悔した瞬間
  • ハリウッドセレブ キム・カーダシアンの母、整形後の美しさで話題に…家族とセレブが集う華やかな誕生日会
  • 友人の彼女に恋心?友情と恋愛の狭間で揺れる男性にアドバイス「友情はもう失ったんだから突き進めば?」
  • 「テレビの前でイチャイチャほうがおかしい」“不仲説”浮上のお笑い芸人夫婦、キスを披露し噂を一蹴
  • 芸能人を中傷して2500万以上稼いだYouTuber、控訴審でも懲役2年&120時間の奉仕活動を維持

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

おすすめニュース

  • 1
    【花巻空港が緊急閉鎖】滑走路にクマ出現で1時間20分ストップ…監視カメラが捉えた“横断の瞬間”

    トレンド 

  • 2
    「2026年はブロックバスターの年になる!」ベッセント氏が“米国が大きく伸びる一年”と予言した理由とは?

    ニュース 

  • 3
    出国税3倍、免税“即時還付”も終了へ…訪日4,000万人時代、日本の観光地を守る“最後の一手”は通用するのか

    気になる 

  • 4
    「中国に害を及ぼすな...」父の電話一本で映画祭が無念の中止!中国当局の“影の手”が米まで影響か

    ニュース 

  • 5
    「台湾危機、日豪が先制制裁の主軸になるべき」...米シンクタンクが“中国封じの新戦略”発表!

    ニュース 

話題

  • 1
    法廷前で12人死亡・27人負傷、混雑を狙った車両爆弾…背後にタリバン系ネットワークか

    ニュース 

  • 2
    イスラエル、南部で“連続空爆” ヒズボラ戦闘員15人死亡、拡大戦の前触れか

    ニュース 

  • 3
    イスラエル、“停戦後”わずか1か月でガザの建物1500棟を壊滅…報道官「合意の枠組みに沿ったものだ」

    ニュース 

  • 4
    「嫌悪感を覚える」...ニューサム知事、トランプ政権を痛烈批判!次期“大統領選出馬”を意識か?

    ニュース 

  • 5
    EU版CIA誕生か?欧州委が“極秘情報機関”を推進…「完全に狂った」と猛批判、ロシアも強烈に警戒

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]