34.2 C
Tokyo
2025年08月04日月曜日
ホームエンタメ【法的グレーゾーン?】離婚女性の冷凍胚移植、元夫の同意なしに第2子妊娠を決断した女優に波紋

【法的グレーゾーン?】離婚女性の冷凍胚移植、元夫の同意なしに第2子妊娠を決断した女優に波紋

引用:Newsis
引用:Newsis

女優イ・シヨン(43)が、息子とのアメリカ旅行中の近況を公開した。

Newsisによると、イ・シヨンは先月31日、自身のSNSに「ニューヨークで会えてとても幸せだった。祝福してくれてありがとう」と投稿した。

「舞台俳優の方々が公演するレストランでランチを楽しんだ(ニューヨークに行くなら絶対におすすめ)」と付け加え、複数の写真を公開した。

写真の中でイ・シヨンはニューヨーク各地でポーズを取っている。あるレストランでは黒のワンピース姿で優雅な魅力を放っていた。スラリとした体型と美しいシルエットが目を引いた。

以前、イ・シヨンは息子とアメリカ旅行に出かけたことを明かしていた。これを見たネットユーザーたちは「美しい」「素敵です」などのコメントを寄せた。

先月8日、イ・シヨンは前夫の同意なしに冷凍胚を移植し、第2子を妊娠したことを明かした。この日、自身のInstagramで「現在妊娠中です。結婚生活中に体外受精で第2子を準備していました。実際に受精した胚を移植しないまま長い時間が経ち、離婚の話が自然に出るようになりました。すべての法的関係が整理されつつある頃、偶然にも胚の冷凍保存5年の期限が迫り、決断を迫られる時が来ました。廃棄の時期を前に移植を決意しました。相手は同意しませんでしたが、私の決断の重みは全て引き受けるつもりです」と述べた。

イ・シヨンの元夫チョ・スンヒョン(52)氏もDispatchを通じて立場を表明した。「離婚していたため第2子妊娠に反対したのは事実だ。しかし第2子ができたからには、父親としての責任を果たす」と語った。「すでに第1子がいるので、頻繁に交流してきた。第2子の出産と育児に必要な事項も話し合い、それぞれの役割を全うする」と付け加えた。

これを受けてネットユーザーの間で議論が沸き起こり、法的責任の有無も主要な争点となった。離婚した女性が冷凍保存していた胚を前配偶者の同意なしに移植する行為に関する法規定が不十分であることが明らかになったのだ。「生命倫理及び安全に関する法律(生命倫理法)」によれば、体外受精などで胚を生成する際には施術当事者とその配偶者の書面による同意を必ず得る必要がある。しかし、すでに生成された胚を移植する際には相手の同意の有無に関する特別な規定はない。イ・シヨンと病院側に法的責任を問うことはできないというのが法律関係者の一般的な見解だ。

イ・シヨンは2017年9月にチョ・スンヒョン氏と結婚し、4か月後の翌年1月に息子を出産した。今年3月、イ・シヨンはチョ氏との離婚を発表した。今年初めにソウル家庭裁判所に離婚調停申請書を提出し、所属事務所Ace Factoryは「相互に円満に和解して離婚手続きを進めている」と述べた。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください