メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

『エマ』ラストで新人パン・ヒョリンが絶叫!「私はもっととんでもないX女になる」宣言に視聴者鳥肌

望月博樹 アクセス  

引用:Netflix『エマ』
引用:Netflix『エマ』

「私はこれからもっと、とんでもない『X女』になるわ。」

今月22日に全6話が公開されたNetflixシリーズ『エマ』(脚本・演出:イ・ヘヨン)では、新人女優ジュエ(パン・ヒョリン)が最終回のラストシーンでその決意を示す。涙を浮かべながら「80年代と変わらず、世の中は相変わらず最悪で、新しい時代なんて来ない」と述べつつも、だからこそ自分はこれからさらにとてつもない『X女』になると宣言するジュエの姿は、視聴者の心に深く刻まれた。

1995年生まれのパン・ヒョリンは、ジュエ役を演じ『エマ』で一躍注目のライジングスターとなった。『エマ』は1980年代の韓国を席巻したエロ映画の誕生過程を背景に、華やかなスポットライトの陰に潜む暗い現実に果敢に立ち向かうトップスター・ヒラン(イ・ハニ)と新人女優ジュエとの物語だ。『天下壮士マドンナ』(2006)『京城学校:消えた少女たち』(2015)『毒戦』(2018)『幽霊』(2023)を手掛けたイ・ヘヨン監督の初のドラマ作品であり、「エマ夫人」という題材で斬新かつ痛快な女性の物語を描き出し、高い評価を得ている。

パン・ヒョリンは激しい競争を勝ち抜いて、映画「エマ夫人」の主演に抜擢された新人シン・ジュエ役を演じた。ジュアは女優になる夢を抱き、トップスター・ヒランに憧れる人物であり、演技経験はなかったものの、その大胆な魅力で監督とプロデューサーの心を掴み、主演デビューの機会を手にした。ジュエが激戦を勝ち抜いたのと同様、パン・ヒョリンも2,500人以上の応募者の中からイ・ヘヨン監督の目に留まった。イ監督は最近の取材で、「俳優としての運が尽きたと思うほど落胆していたときに、パン・ヒョリンが現れた」と当時を振り返り、感激したと語った。また、ベテラン俳優が演じる新人ではなく、新人俳優自身が自分自身を表現するような感覚を求めていたため、厳しいオーディションを実施した理由も明かした。

イ・ヘヨン監督が厳しいオーディションで見出した原石は、『エマ』でその輝きを放った。パン・ヒョリンはジュエそのものとして作品に溶け込み、まるで新人とは思えない非凡な演技で瞬く間に視聴者の心を掴んだ。フレッシュなルックスに大胆さと芯の強さを兼ね備え、トップスターである先輩の前でも萎縮することなく、そのキャラクターの強さを示し、緊張感あふれる場面を作り出した。何より、女性キャラクターを独特の魅力で演じ続けてきたイ・ハニのエネルギーとオーラを受け止めつつ、動じず自分らしい演技を披露した点が強い印象を残した。単にイ・ハニの後を追うのではなく、ともに作品を牽引し、『エマ』の高評価に貢献したことも注目に値する。

ジュエは、露出のためだけに消費される女優という現実、そして予想以上に野蛮な業界と向き合う。彼女も恐怖を感じるが、演技に対する揺るぎない情熱と夢は、パン・ヒョリンという存在感そのもので表現された。俳優としての潜在能力をいち早く見抜いたイ・ヘヨン監督は、その演技力に魅了されたと語る。監督は「単に演技が上手い、テクニックが優れているというだけでなく、自分の感情を滲ませながらキャラクターを演じる俳優だったこと」がキャスティングの大きな理由であり、パン・ヒョリンが演じるジュエを見ていると、彼女がまさにジュエそのものであると感じたと述べた。さらに、「若手俳優が感情を一括りに演じがちだが、彼女は台詞の1つ1つをしっかりと強調して表現する基本技術と内面の奥深さを持っている」と語り、「遺伝的に備わっているかのような印象を受けた」と絶賛した。

引用:Netflix『エマ』
引用:Netflix『エマ』

パン・ヒョリンの演じるジュエは、その勢いある突破力で『エマ』のカタルシスを完成させた。彼女は、イ・ハニが演じるヒランとの対立から連帯へと進み、『エマ』のクライマックスを彩る。第6話では、ヒランが授賞式で業界の不正を暴露し、ジュエは危機に陥ったヒランを救出した後、馬に乗って逃走する。光化門通りの車の流れに逆らい力強く前進する2人の女性は、イ・ヘヨン監督がドラマの脚本を執筆する際から念頭に置いていたシーンを見事に再現した。旧総督府へ向かって猛烈に駆け抜けながら、権威主義的な時代を粉砕するかのような2人の女性のエネルギーは、独特のカタルシスへと昇華された。

パン・ヒョリンの今後の活動にも注目が集まっている。彼女は、2015年の短編映画『Let Me In』でデビューした後、いくつかの短編作品を経て『あいつをどうやって殺そう?』(2021)で第11回ソウル国際プライド映画祭韓国短編競争部門演技賞を受賞し、その演技力を高く評価された。その後、長編インディペンデント映画『地獄万歳』(2023)に出演し、初のドラマ『エマ』で本格的にその名を知られるようになった。最近では、イタリアの高級ブランドのアンバサダーにも起用され、グローバルな活動を展開している。ブランドは、アンバサダーとして将来的な共同成長の可能性やスターとしてのビジョン、潜在力を重視しているため、業界内外から注目を集めるパン・ヒョリンの今後の活躍がさらに期待される。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[エンタメ] ランキング

  • 「朝から陰陽湯!?」NMIXXキュジン、20歳とは思えぬ“老化防止ルーティン”が話題
  • 「本当にお腹出てるの?」突っ込みにホン・ジニョンが放った一言が痛快すぎる
  • 『ザ・グローリー』で脚光を浴びた俳優チョン・ソンイル、結婚9年で離婚
  • 「ステージがまるでSF映画」aespa、有明アリーナ3daysで存在感爆発
  • 「妻との出会いはビョンマンのおかげ」…シン・ヒョンジュン、1,700万円の祝儀を宣言
  • 「信じてたマネージャーに裏切られた」俳優チョン・ウンイン、全財産を奪われた衝撃告白

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!
  • 15歳含む女性3人が犠牲に…違法薬物組織の“見せしめ殺害”をSNSで生中継、抗議デモが拡大

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!
  • 15歳含む女性3人が犠牲に…違法薬物組織の“見せしめ殺害”をSNSで生中継、抗議デモが拡大

おすすめニュース

  • 1
    米サウスカロライナ州のバーで大規模銃撃事件…4人死亡・20人負傷

    ニュース 

  • 2
    BMW、デブレツェン工場始動…「ノイエクラッセ」量産で完全電動化時代の扉を開く

    モビリティー 

  • 3
    「足が痛いの…」と甘える柴犬…パパが無視すると‟まさかの反応”に!?

    フォトニュース 

  • 4
    「体重200キロでも猫!」段ボール箱一つで“ゴロニャン”...まるで家猫のような“トラ”が可愛すぎる

    フォトニュース 

  • 5
    寒くないように…眠る猫に“葉っぱの毛布”をかけた少女、その手に宿る純粋な優しさ

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?

    健康 

  • 2
    “朝バナナ”は健康の敵!? 専門家警鐘「腸に致命的影響の可能性」

    健康 

  • 3
    米CDC、まさかの「コーディングミス解雇」!1300人をクビにして翌日700人復職、“意図的だった”との声も?

    ニュース 

  • 4
    「トランプの弱さ」、中国は見抜いていた!強硬発言の後に尻すぼみ…今の米国は“紙の虎”か

    ニュース 

  • 5
    「アップル、後継者選定を協議中」…ティム・クック氏、14年ぶりに退任か

    ニュース