メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

映画『8番出口』…出口のない地下道で現実と悪夢が交錯する、今年最も不穏な“体験型ホラー”

望月博樹 アクセス  

引用:映画『8番出口』
引用:映画『8番出口』

「ニコル」(二宮和也)は出勤途中の電話で思いがけない知らせを聞く。すでに別れた元恋人から妊娠を告げられたのだ。衝撃を受けた彼は慌てて携帯電話を落とし、返答を避ける。

しかし直後に元恋人の声は途切れ、外部とのあらゆる連絡が断たれた地下通路に自分が閉じ込められていることに気づく。どれだけ歩いても繰り返される地下道。彼は果たしてこの場所から脱出できるのか。

 引用:映画『8番出口』
 引用:映画『8番出口』

10月22日に公開される映画『8番出口』(川村元気監督)は、無限ループの地下通路に囚われた男が出口を探してさまよう物語だ。2023年にリリースされ、全世界累計ダウンロード数190万回(2025年9月時点)を記録した同名の一人称3Dウォーキングシミュレーションゲームを原作としている。本作は第78回カンヌ国際映画祭ミッドナイト・スクリーニング部門にも正式招待された。

物語はシンプルだ。ゲームのルールをそのまま踏襲している。「異常現象を見つけたら引き返し、なければ前へ進め」という単純な規則が緊張感のすべてを生み出す。この規則を正しく守れば0番から1番、そして2番へと進み、やがて8番出口にたどり着ける。しかし一度でも規則を破れば元の地点に戻される。単純な構造の中で常に潜む失敗の可能性が、不安と緊迫感を増幅させる。

脱出のために必ず見つけなければならない「異常現象」は「変則」として現れる。それは物の形であったり、人の姿として現れたりする。そこには象徴性や主題意識も内包されている。それを見過ごした主人公は、再び原点に戻されて初めて「異常現象」であったことを悟る。観客もまた、主人公とともに「異常現象」を探し当てようと能動的な感覚を呼び覚まされ、自らもゲームのプレイヤーとなるのだ。

 引用:映画『8番出口』
 引用:映画『8番出口』

『8番出口』の恐怖はリミナル・スペース(現実と非現実の境界が曖昧になった空間)から生じる。白い四角いタイルに覆われた過剰に整然とした廊下、均一な照明、方向感覚を失わせる通路は、時間が経つにつれ恐怖を増大させる。それはまるで地下道の壁に掛けられたエッシャーの「メビウスの帯」そのものだ。観客も方向感覚を失い、やがていくら歩いても抜け出せない無力感に囚われる。

映画は視覚・聴覚を総動員する体験型ホラーの醍醐味も見せる。「異常現象」を探す視覚的探索、モーリス・ラヴェルの『ボレロ』が繰り返し流れるサウンドによるスリル、予測不能な展開が恐怖と不安、希望と絶望を交錯させる。特にScreenX上映では三方向に広がる映像が「空間的恐怖」を極大化させる。通常の2D上映であっても家庭視聴には向かない。『8番出口』は劇場スクリーンでのみ完成する体験型映画だからだ。

 引用:映画『8番出口』
 引用:映画『8番出口』

キャスティングも原作との高いシンクロ率を誇る。ゲームに登場する「歩く男」を実写化した俳優・越智大和は、一言も発さずただ歩くだけで圧倒的な存在感を放つ。無表情な顔、均一な歩幅、繰り返される足取りは時間が経つにつれて恐怖の重みを増していく。

『8番出口』は恐怖の対象を実体化したり直接見せたりしない。抜け出したいのに決して抜けられない空間で、まるで「現代人の無限ループ」や「選択の連続である人生の循環」を描いているかのようだ。出口に近づいたと思えば、決して到達できない。その瞬間、映画は日常と異常現象が交錯する現代的恐怖の本質を浮かび上がらせる。上映時間95分。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[エンタメ] ランキング

  • エマ・ストーン、映画『ブゴニア』で丸刈りのCEOに…“宇宙人疑惑”が導く衝撃の新境地
  • 「手にナイフを持っていた?」…ブリトニー・スピアーズ、元夫の暴露に反論“また私を利用している”
  • 谷あさこ、CUBEエンタと専属契約「韓国で女優として羽ばたきたい」…アナウンサーから女優へ新章スタート
  • 財閥の孫に「俺の女になれ」と言われたホン・ジニョン…それでも彼女が選んだのは“自立の愛”
  • イ・ギョンギュ「死を考えたこともある」…ヨンジャ涙、論争の裏に隠された真実
  • ペ・ジニョン「ミヨンとの映像、ただのゲームだった」“胸キュンティーザー”炎上の真相語る

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」…米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針
  • 「米国支援減少」でウクライナ危機…欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!
  • ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」…米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針
  • 「米国支援減少」でウクライナ危機…欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!
  • ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

おすすめニュース

  • 1
    「ハマス、俺の性格を知るだろう?」トランプ氏、武装解除しなければ“暴力行使”と警告…“冗談ではない”と中東に火種

    ニュース 

  • 2
    ルノー「クリオ」13年ぶりのフルモデルチェンジ…全長+7cm・29種の運転支援で欧州再攻勢

    モビリティー 

  • 3
    AIがついに「夜の相手」に?オルトマンCEO、12月からChatGPTに“成人認証が必要な機能”を導入へ!

    IT・テック 

  • 4
    【注目】トヨタGR86後継、「マツダと共同開発か?」…MX-5後継と並ぶ新時代ライトウェイトFR

    フォトニュース 

  • 5
    【小さな番人】毎晩、眠れぬ飼い主をそばで見守り続けるポメラニアンの愛情に胸キュン

    フォトニュース 

話題

  • 1
    無邪気すぎる「白菜泥棒」!白菜に潜む子犬の姿に世界中がほっこり

    フォトニュース 

  • 2
    「死ぬかと思った」...深夜の首都高速で時速180km!2車線またぐ危険走行に目撃ドライバー悲鳴

    フォトニュース 

  • 3
    「焼失した故郷を元に戻す!」20億ドルの宝くじ当選者、“故郷復活プロジェクト”へ巨額投資

    ニュース 

  • 4
    【エロ解禁】ChatGPTに“成人向け機能”登場!AIと“大人の会話”楽しめるバージョン、12月リリースへ

    IT・テック 

  • 5
    「動機は快楽のみ」…ブラジル美女法学生、5か月で4人を毒殺!殺害前に犬10匹に“毒実験”も

    トレンド