
1991年11月24日、イギリスのロックバンドQueenのボーカル、フレディ・マーキュリーが死去した。享年45。
フレディ・マーキュリーは華麗なステージパフォーマンスと圧倒的な歌唱力で「ロック史上最も偉大なフロントマン」と評される存在だ。エイズ(AIDS)と診断され闘病を続けていたが、ロンドン・ケンジントンの自宅で息を引き取った。
死の前日、エイズ闘病を告白――「音楽で記憶されたい」
マーキュリーは1946年、タンザニア・ザンジバルで生まれ、インドで幼少期を過ごした後、ロンドンへ移住して芸術学校へ進んだ。1973年には4人組ロックバンド、Queenを結成した。
Queenはジャンルの垣根を超える独創的なサウンドで世界の音楽史を書き換えた。1975年に発表された「ボヘミアン・ラプソディ」は英国チャートで9週連続1位を記録。その後も「We Will Rock You」「We Are The Champions」「Somebody to Love」など世代を超えて愛される名曲を残し、競技場の応援歌や広告、映画のサウンドトラックとして再評価され続け、今なお圧倒的な影響力を持つ。
特にマーキュリーは、クラシック、オペラ、ハードロックを自在に横断する声域と圧巻のステージ掌握力で、Queenの象徴であり、バンドのアイデンティティそのものだった。
しかし1980年代半ば以降、健康不安が取り沙汰されるようになった。公演活動を中断していたマーキュリーは、死の前日に自らエイズ闘病の事実を公表。「エイズ陽性と診断された。周囲のプライバシーを守るため、これまで公表を控えるのが正しいと判断していた」と明かした。
衝撃的な声明を発表した翌日、マーキュリーは亡くなった。生前、病気を公にしなかった理由については「音楽で記憶されたい」という強い意志があったとされる。
彼の死は世界に大きな衝撃を与え、その後、エイズに対する認識改善運動が世界規模で広がる契機となった。
マーキュリーが残した功績は今も更新され続けている。Queenの累計音源・音盤販売数は世界で数億枚に達し、「ボヘミアン・ラプソディ」や「Don’t Stop Me Now」などはストリーミング時代でもチャートを逆走し続けている。
特に2018年に公開されたQueenの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』は、世界で9億ドル(約1,411億円)を超える興行収入を記録し、再び「クイーン・シンドローム」を巻き起こした。韓国でも990万人を超える観客を動員。作品はマーキュリーの人生と音楽、そしてバンドの物語を再照射し、若い世代にまでファン層を広げる決定的役割を果たした。
マーキュリーが世を去って34年が経つが、その声と歌は今なお無数のステージで響き続けている。時代を超えて愛される音楽とは何か…彼は依然としてその答えを示し続けている。













コメント0