メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「IVE」の新曲「HEYA」と「Accendio」のミュージックビデオが中国で物議を醸す…韓国文化の表現として弁明

TVレポート アクセス  

最近、韓国のガールズグループ「IVE」が香港と中国で批判を受けている。

7月6日(現地時間)、香港でのコンサート開催を控えていたIVEに対し、一部の無知なネットユーザーが否定的なコメントを投稿している。タイトル曲「HEYA」と「Accendio」のミュージックビデオの一部に、「中国の伝統文化を盗んだ」と思われる衣装と小道具が登場したと主張している。

「HEYA」のミュージックビデオには韓国の伝統的な要素が多く含まれている。IVEのリーダー、アン・ユジンは「ステージから衣装まで、韓国の伝統が随所に感じられるように、韓国の美しさを詰め込んだ」と公にこのミュージックビデオについて紹介したことがある。問題となったのもこの理由だ。中国のネットユーザーたちは、ミュージックビデオに登場する雲の模様、山水画の背景、東洋的な刺繍が施された靴、扇子の形、結び目、銅貨に刻まれたパターンなど、さまざまな要素を挙げ、これらは中国の伝統文化であると主張した。

その後公開されたダブルタイトル曲「Accendio」のミュージックビデオも、中国のネットユーザーたちの反発を買った。このミュージックビデオに使用された山西省の大同炭鉱の集団墓地のイメージを強引に批判の根拠として挙げている。中国の歴史的な痛みを軽視するためにこのイメージ素材をミュージックビデオに使用したとし、全く根拠のない非難を続けている。

さらに、7月7日に予定されていた香港コンサートについては、「今日は7月7日だ」、「盧溝橋事件の当日に香港で踊っている」などの反応を示し、盧溝橋事件(日中戦争のきっかけとなった事件)を挙げて不満を示した。

中国のこのような荒唐無稽な指摘は今回が初めてではない。これに対する反論の立場も多かった。

5月1日、ソ・ギョンドク誠信女子大学教授は、IVEの新曲「HEYA」のミュージックビデオに関して、「中国風」と主張する一部のネットユーザーや中国のネットユーザーに対して一石を投じた。

ソ教授は、「キムチや韓服を始め、サムゲタン、扇子の舞など、韓国の代表的な文化を『中国のもの』と主張し、今ではK-POPスターたちの映像の場面も中国の文化だと無理を押し通している」と憤り、「韓国の文化コンテンツが世界の人々から注目を浴びるようになったため、中国のネットユーザーたちの劣等感が深くなり、『歪んだ中華思想』から抜け出せず、ただ哀れに思うだけだ」と強調した。

一方、IVEは先日の6日に香港を皮切りに13日にマニラ、25日にメルボルン、28日にシドニー、そして8月24日にはジャカルタまでワールドツアーを続ける予定だ。

写真= IVE「HEYA」及び「Accendio」の ミュージックビデオ、微博のオンラインコミュニティ

TVレポート
hyeontaej@tvreport.co.kr

コメント0

300

コメント0

[K-POP] ランキング

  • 「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に
  • 【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に
  • 【衝撃】D.Ark(キム・ウリム)、大麻流通および吸引容疑で逮捕…「容疑を否認」と報道
  • 【JYP総出動】『出張十五夜』史上最大スケールのランダムプレーダンスにSNS熱狂
  • TXT、13作連続オリコン1位!『Starkissed』でキャリアハイ&日本5大ドーム制覇へ!
  • 「かわいいだけじゃ退屈」…ILLIT、新曲『NOT CUTE ANYMORE』で新しい私を宣言!

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    「白人を虐殺した国に行けるか!」トランプ氏、南アフリカ開催“G20サミット”を出席拒否 米露ウ会談も消滅

    ニュース 

  • 2
    高市総理、ゼレンスキー氏と初の電話会談…「現代的な武器を共同生産しよう!」

    ニュース 

  • 3
    「夫の死からわずか2ヶ月」...チャーリー・カーク氏未亡人に「不倫疑惑」!相手は“米副大統領”

    ニュース 

  • 4
    日本製鉄に買収されたUSスチール、設備を近代化へ…「3年間で1兆7,000億円を投資」

    ニュース 

  • 5
    「爆弾がミサイルに変貌」ロシア、旧ソ連兵器に中国製“ジェットエンジン”搭載、200km先の都市を直撃!

    ニュース 

話題

  • 1
    AIが操縦士を“置き換える日”迫る?米最新爆撃機“B-21”、ついに「単独操縦案」浮上!

    フォトニュース 

  • 2
    高市総理、「日本人ファースト」政策始動か…“外国人総量規制”を検討、オーバーツーリズムにも対応

    ニュース 

  • 3
    【トヨタ快走】関税逆風でも純利益2兆9,300億円へ上方修正…支えた“全地域戦略”の強み

    ニュース 

  • 4
    病院で450人殺害…スーダン民兵の蛮行、国連も凍りつく

    ニュース 

  • 5
    トランプ関税「撤廃」期待でNY株上昇…AI・半導体関連も反発、最高裁審理に注目集まる

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]