メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

5年以上経過した胃がん患者における、定期検診の効果と生存率向上の可能性

川田翔平 アクセス  

引用=ニューシス

 胃がんは、手術後の再発率が低下し、治療の成果も改善されたことで、5年以上生存する長期生存者が増加している。これに伴い、多くの患者は手術から5年が経過すると、定期検診の頻度を減らしたり、内視鏡や腹部CT検査を不定期に受ける傾向がある。しかし、5年を過ぎてから遅発性再発や残存胃がんによる再発が発生した場合、生存率が著しく低下するケースも少なくない。

しかし、最近の研究では、手術から5年以上経過した患者も、定期的な追跡観察を通じて生存率を大幅に向上させることが可能であるとの結果が示された。また、手術から5年以上経過した患者に対して2年以上追跡観察を遅らせたり、内視鏡と腹部CT検査を不定期に行うよりも、これらを併用した定期検診が、遅発性再発後の生存率を向上させる効果があることも明らかになった。

漢陽大学病院外科の李周熙教授チームは、SCI級国際学術誌「JAMA Surgery」(インパクトファクター16.9)の6月オンライン版に「胃がん患者における長期追跡観察の重要性(Feasibility of Extended Postoperative Follow-Up in Patients With Gastric Cancer)」という論文を発表した。

この研究では、韓国国民健康保険(NHI)データをもとに、胃切除術を受けた40,468人の患者を対象に調査が行われた。その結果、手術後5年以上経過した患者の中で定期的に追跡観察を受けたグループは、そうでないグループに比べて全体の死亡率や再発後の生存率において顕著な差がみられた。

特に、遅発性再発や残存胃がんが発生した際に、定期的に追跡観察を受けた患者の再発後生存率は71.1%で、追跡観察を受けなかった患者の32.7%に比べて大幅に高かった。

さらに、この研究では、定期的な追跡観察によって胃がん手術後15年間の死亡率を49.4%から36.9%に低減できることが示された。また、胃がん手術後5年以降に再発を経験する患者は約8%存在し、再発の診断前に内視鏡と腹部骨盤CT検査を併用して定期的な追跡観察を行うことで、再発後の生存率を74.5%まで向上させる効果があることも明らかになった。一方で、単一の検査のみを使用した場合は、この生存率が低くなる傾向にあった。

李教授は「従来のガイドラインでは胃がん手術後5年の追跡観察のみが推奨されていたが、今回の研究結果により、5年を超えても定期的な追跡観察が必要である」とし、「特に内視鏡と腹部CT検査を組み合わせた定期検査は、再発を早期に発見し、生存率向上に大きく寄与する」と強調した。

追跡観察の間隔も重要な要素として確認された。内視鏡検査や腹部CT検査の間隔が2年を超えると、再発後の生存率が大幅に低下することが分かった。具体的には、内視鏡検査での死亡リスクが1.72倍、腹部CT検査では1.48倍増加した。このことは、患者が定期的に追跡観察を受けることの重要性を示している。

李教授は「今回の研究は、胃がん患者管理の新たな指針となるだろう」とし、「胃がん手術から5年以上が経過した後も、定期的な追跡観察を行い再発を早期に発見することで生存率を高める体系的な管理が必要である」と述べた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「その歩き方、命を縮めてるかも」歩数よりパターンが寿命を左右…小刻み歩きは‟ほぼ無効”だった?
  • 「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ、終焉目前」共和党内紛が激化、‟ロシア寄り”と医療支援中断で批判殺到

    ニュース 

  • 2
    帰化して24時間…ドイツ当局が即時剥奪 浮かび上がる“治安の危険兆候”

    ニュース 

  • 3
    「冷蔵庫の中で猛毒化!?」細菌4倍増殖...冷蔵庫の中で急速に腐る“危険おかず”とは?

    フォトニュース 

  • 4
    「中国がアメリカを追い抜いた」ロボタクシー黒字化で覇権が転倒、テスラとウェイモが沈黙

    トレンド 

  • 5
    関空4階で中国人観光客が警察を振り切り転落死…パトカーを見て突然“ぶら下がり”そのまま落下した悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    【トランプ激怒】ホワイトハウス近くで白昼銃撃…派遣州兵2人が被弾、DC治安が揺らぐ“感謝祭前日の悪夢”

    ニュース 

  • 2
    「高齢ドライバーの暴走が止まらない」...ハザード点滅で堂々逆走!“2度遭遇”した目撃者は絶叫

    フォトニュース 

  • 3
    「選挙操作に203人も動員した」韓国籍パチンコ社長が“阿部と書いて撮れ”と指示、容疑を初公判で認める

    トレンド 

  • 4
    香港の高層団地で44人死亡・279人行方不明…7棟が同時に燃え上がった“未曾有の大火災”

    ニュース 

  • 5
    「NY主要3指数がそろって上昇」エヌビディアは1.3%高…利下げ期待広がる中、ハイテク株が堅調

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]